• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月25日

念願のエプロンオフかい???

念願のエプロンオフかい??? ここんとこ頭の上からサボったリングが消えません・・・涙







今日は『シロウマ亭エプロンオフ』と称して・・・・


ですが・・・・










すみません、


最初にお断りしますが何せ今回、駐車場係兼、料理長兼、配ぜん係兼、PAを担当しておりまして、カメラの方がおろそかになりました(忙)


結果 今回もテキスト多めでwww、面白い画像は参加者の皆様の方でアップされているかと思います(謝)


お誘いに参加してくださった皆様、なかなか行き届かない部分もあったかと思いますが(特に帰りの駐車場・・・爆)、これに懲りずまた次回もよろしくお願いいたします♪



で、マッキンが届いてから当日を迎える前に、とにかく皆様に満喫していただこうとケーブル関係をツメておりました・・・・汗


当日皆様にお持ちいただくソフトに加えて、私の方で準備していたのはBSジャパン放送による『Montreux Jazz Festival』『東京Jazz 2010』などのエアチェックもの。


これって一発撮りらしい、そのステージにしかないアーティストのパフォーマンスってのが如実に表れてて、非常に味わい深いものがあります。


つまり録り貯めしてるAACファイルの情報ををいかに多く引出し、かつ心地よく聞くか・・・


(これはCD規格付近(44.1~48khz 16bit)の音源しか持ってない私の命題でもあります・・・・)

↓ということで、現在のシステムはBDレコーダーから同軸でMaranz NA7004のDACを介してマッキンに行くので、以下の⑥カ所を一つずつ変えて、その変化を検証しました。



↓①BDレコーダーの電源ケーブルを変更



これは今聞こえている音の芯が強くなる、ボーカルのエコーが弱まる、全体として少し高音がきつい、という結果に。

↓② 同軸ケーブルをBELDEN 1695Aと交換



聞こえてなかった音が聞こえるようになる。特に①でメジャーに聞こえていた音の芯の強さは少し薄くなるが、これは悪くなくって、エコーのかかるレンジが上に上がり、シャリ音?が強まる感じ。

全体はフラットになって音の分離はさらによく、上下方向のレンジが広がる。

分離が良くなった分、ライブの観客が増えるwww

↓③アナログケーブルがモンスタ社なのをBELDEN 8412に交換



一番わかりにくかったようで、一番わかりやすいかも・・・

ただ、①、②の変化が衝撃的でこの変化が薄く感じますが、②からのシャリ音がすべて消え、全体としてボーリュームが下がったように聞こえる。

ここまでで迫力があるのは①を変えた時が一番あったと思う。

分離や音離れは相変わらずよくって、ベースソロで4弦開放のまま、次のリフに入るところで、その4弦の減衰具合が聞こえるようになり面白いっす。


↓④Maranzの電源ケーブルをWATTGATEシールド電源ケーブル&マリンコ社透明プラグに交換



こりゃーランクが違う。①で増した迫力、②で増した音の分離を引き継ぎ③で下がったボリュームが①並みに戻る。つまり、 ①+②+③のマイナスをすべてかき消し、システムの穴を埋めてくれました。





ここからはMaranzとNASに入ってる音源を使ってチェックします。

中でも意外と定位が悪いクラプトンのblue eyes blueをチョイスすると、定まらなかったクラプトンの口元(1.5m四方)が60cm四方に固まる反面、ストリングは弦が倍に増えたように鳴り響きます。

少しサ行がきついかな???

スピーカの後ろに回ってほしい音が回ってくれて、結果 前後方向の音場が広がるようです。

↓⑤モンスタ社のLANケーブルをBELDEN 13001-00に交換



実はMaranzとNASはネットワークを介さず、LANポートに直結してます。

(その方が音の情報量がかなり増えます)

直結だと不便な面もあって、ケーブルの繋ぎ替えでいちいちMaranzがNASを呼びに行きますが、そこでナントその際の読み込みが爆速になった。

と言っても前は5分かかっていたのが2分ぐらい・・・


音的にはクラプトンの口元が20cm四方に定位するようになりましたwww

聞いてると少し口元が上下するが、落ち着かない動きではないんだけど、ただ 本人が座って歌っているとすれば、これほどは動けないと思う(爆)

それからスピーカの後ろに回った音の分離が全然よくなった。

↓とここまではAT6159のシングルワイヤのタスキ掛けで検証しました。



そして最後に一番期待していた



↓⑥スピーカーケーブルをウェスタンエレクトリック WE 24GA(メッキ)に交換(一番右)




2.3mを購入して、ジャーパーケーブルの作製に11㎝カット、それを作る際に失敗して2㎝を無駄に・・・・涙



これをシングルでつないだ時点で異変が・・・




①~⑤までを変えた部分が全く元通りか それ以下に・・・


このケーブルは切り詰めていくことで音の焦点合わせ をするらしいのですが、その際、切って短くすればウォームに・・・ということですが今が十分ウォームというか、ダルい、情報量が足りないという状態に・・・


適正は1.5~2mということであれば、その域に入る前からこれだけゆるいので、切って詰めていく気がなくなりました。


①~⑤までがツボだった私には非常に残念な結果です。

↓改めて、今のシステム特性を最大限に引き出す方向で考え直し、


家にあるだけのケーブルを引っ張り出して検証します。



これらをシングル接続から、様々な組み合わせでバイワイヤも試し、納得いかなかったのですが、

↓最後に、極太のバイワイヤ(AT6139&AT6159)を試しました。



たまたまですが、古くから家にあったAT6139の後継はAT6159 で、芯材は細く数を増やし太くなったのがAT6159とのこと。

見た目はあんまり変わりませんが、

でもこれが面白いほどに違います。



その前に。

実は①~⑤の検証をする前にもスピーカーケーブルの検証はやっていて、低音にAT6139、高音にAT6159とするとグダグダで、それこそ情報を垂れ流しっぱなし。

シマりも何もなく、エンクロージャーなしにスピーカーユニットだけで再生すればこんな感じなんだろうなという、最悪な音に。

なので、自分ではこの組み合わせは鬼門と思っていたが、①~⑤を詰めたシステムではこれが案外いいんです。

もう一つ。

私は高音の音離れを意識していたことから、低音は犠牲にしてでも、むしろ高音のターミナルにちょっとだけ太めのAT6159を使っていました。

しかし長時間聴いてると不満もやっぱり出てきて、低音をもう少しあげたい、高音がうるさいという、実に都合のいい不満が出てきました。

単純に、高音をAT6139に、低音をAT6159に入れ替えるとドンピシャリ❤。

今手持ちのケーブルではこれがベストとなりました。


(一応、前述のウェスタンエレクトリック WE 24GAを最初に切りすぎた感もあるので、もう一度長めに購入して、だめならバイワイヤまでやってみようかと思ってます)






で、ここまで飛ばして読まれた方www



いよいよ『シロウマ亭エプロンオフ』のご報告ですが・・・

今回から参加された新入部員『なおちゃん』に、

↓とある無茶ブリ❤を・・・ オディオ界の名犬 『Victorの犬』



↓すると、この娘・・・本気です(爆)



(むしろ 遠慮がちに言った自分が恥ずかしいぐらい、犬っぷり をツメてます)

↓とっても素敵な新入部員が入ってくれました






(しまった。左右反対だった)


うちの部にはスイーツ王子も居りまして、


↓パンタさん差し入れレアチーズのブルーベリパイ❤で締め



その他いろいろな方に差し入れもいただきまして、私の自己満足(爆)とつたない食事に華を添えていただきました。

夜も遅くまで、皆様お付き合いいただきいまして、本当にありがとうございました♪


私の方で撮れなかった当日の画像は

11フィートさん

ティファ部長

白銀さん

しろ子。さん

パンタさん

がいがんさん


ジャスティさん


(現時点でアップされている方にリンクを張らせていただきした)
関連情報URL : http://www.procable.jp
ブログ一覧 | シアター&オーディオ | 日記
Posted at 2011/09/25 21:44:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

WCR
ふじっこパパさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年9月25日 22:57
ツェッペリンⅣをそのシステムで聴きたかったんですが6時まで仕事してました・・・
コメントへの返答
2011年9月26日 21:52
6時でしたか・・・
その時間に電話すればよかったですね(爆)

でもまた企画しますので、ツェッペリンⅣを鳴らせるようにセッティングしておきます♪
2011年9月25日 23:46
昨夜はお邪魔しましたm(__)m
なんとか参加できて良かったです。
なるほど~そこまでオーディオ苦労されていたんですね!
どうりでいい音だったわけですね。納得!
私的にはスネアのチューニングやシンバル類のサスティーンなんかが手に取るようにわかって面白かったです。
あと、ピアニストににらまれたドラムの焦り具合も面白かったです(*^_^*)
あと、銃火器を持ち込んですいませんでした(笑)
近所の方から通報されませんでしたか?

また音楽鑑賞会いたしましょう(^_-)-☆


コメントへの返答
2011年9月26日 21:53
お忙しいところ、ありがとうございました。

てか、ウチに武器を持ち込むときに、
『近所の人に見られたけど いいかな?』
って・・・・良いわけありません(爆)!!

ただでさえ爆音鳴らして騒いでるのに、あんなモノ持ちこむなんて・・・・涙

それは別として、ほんとに来てくださってよかったです。
サンスイからマッキンに変えて一番変わった音が打楽器系だったので、ぜひ現役ドラマーのがいがんさんに賞味してもらいたかったので♪

また企画しますのでお付き合いくださいね★
2011年9月26日 0:20
お疲れ様でした☆
そしてありがとうございました(^^)
すっごく美味しい料理と、素晴らしい音に五感が満たされる一夜でした♪
みんなの壊れっぷりも豪快で楽し過ぎましたよ(^^)
また次回も是非是非よろしくお願い致します( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2011年9月26日 22:03
お疲れ様でした

白銀さんのゴカン?をマサグれて良かったです。

(私の家で第6感を感じられたら怖くて眠れません・・・)

アルマゲドンはまた挑戦させてください。
たぶんNASに取り込んでMaranzの方でDACのモードを調整すればいい感じになると思います♪

日頃のオフ会の2次会、3次会の利用もOKですので、またお越しくださいね★
2011年9月26日 0:31
今回は本当にお世話になりました
こういうホームパーティーも楽しいですね

自分でここまでのシステム作るのは色々無理ですけど
良い経験をさせてもらいました

次回もこういうのができればいいですね♪

コメントへの返答
2011年9月26日 22:08
お疲れ様でした。

楽しんでいただけて何よりでした。ってヤリ過ぎです(爆)
しまいにゃ 綺麗だから?って、誰か庭に閃光弾打ち込むし・・・?!

ホントに3日ぐらい死んだフリしとこうかと思いました。

スイーツはありがとうございました♪
また なるべくお土産もってお越しくださいね★
2011年9月26日 2:24
お疲れ様でした(^o^)丿
今回の企画、ありがとうございました<(_ _)>

1Fの音楽システムに魅了され、2Fの映画館でぶったまげました☆
なんともロマンに満ち溢れた空間!ほんと最高でした。

お料理の数々も超美味しかったです(*^_^*)

是非また企画してください♪
次回もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年9月26日 22:13
第一部は間に合わずに申し訳ありませんでした。
実は一番大変なのは2階の掃除だったっていう・・・w

ありがとうございます★
部長にはあのシーン❤だけお見せできればいいということで(謎)

サーブした料理に早く手を付けてほしい!という料理人の気持ちと、今、カメラをいじれ
ないオジチャンの気持ちと複雑でした。

でも部長に綺麗に撮って頂いたので、ちょっと嬉しかったっす❤

また是非!お越しくださいね
2011年9月26日 6:13
お疲れ様でした~

色んな事がありすぎて構成をまとめきれず
未だブログアップ出来ておりません…

それにしても料理はとてもおいしかったので
是非また企画してください☆

ウチにケータリングってのもいいですね~♪
コメントへの返答
2011年9月26日 22:14
お疲れ様でした

ですよね・・・
がいがんさんから戦友(バンドマン&傭兵部隊)も連れて来たよ❤って言われたらどうしようかと思いましたが・・・爆

1人一品持ち寄るってのもアリかと・・・
するとウチの女子部員の株も上がるでしょうし・・・www
2011年9月26日 19:46
お疲れ様でした☆

音の素晴らしさもさることながら、シロウマさんの料理の旨さに度肝を抜かれました!(^^)!

ステーキもピザも本当に美味しかったぁ♡

あっという間の楽しいオフ会だったので、次回も期待です(^_^)v

コメントへの返答
2011年9月26日 22:18
お疲れ様でした★

イングさんが来る前は、8人分とテンヤワンヤで・・・汗

私の愛情も1/8しか伝わらず苦労しましたが、
別コースのイングさんの肉には100%のラブ注入をしておきました❤

皆さんで良い音楽ソースがあったよ♪って言ってくださると企画しやすいので是非!
2011年9月26日 19:57
お世話になりました☆

年々質が上がってきてるのは感じてましたが、今回改めてBSのAAC音声クオリティを見直してしまいました。
あのシステムであれだけの音が聴けるとは・・・

ジャスティさんには料理の代わりにサボったリングをww
コメントへの返答
2011年9月26日 22:20
こちらこそ、オペレーションありがとうございました★

AACがいいねって、激萌えでした❤
ホントにやってる人から見れば、???かもですが、これはコレで捨てがたく・・・

また今度ゆっくりスティング&事変を聞かせてください♪

そうっすよね!?エプロン着てあれだけ寛ぐ人も珍しい・・・爆
2011年9月26日 21:04
あ、左右反対だ(笑)

楽しい企画の数々どうもありがとうございました♪

色々な苦労があったようですね。。。
配線とかはさっぱりですが、素晴らしい音に感動しました☆

また第二弾を期待してます♪( ̄▽+ ̄*)
コメントへの返答
2011年9月26日 22:34
。。。涙

勝手に企画が増えた気がしてなりません(爆)
次の日は他人のふりして外に出るのが大変でした・・・

この試行錯誤が楽しかったり、答えてくれる機器が可愛く思えたり・・・❤

またやりましょうね♪

プロフィール

「引き続き 『がん支援班』 への採択ばんざーい!田舎モンのお引き立てありがとうございますw」
何シテル?   06/21 00:21
休日はカメラやバス&ソルトルアーやってます。 見出しはみんカラ、写真はhttp://shirouman.blogspot.jp/に移行中(^o^)丿 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
全長4705x横幅1880x高さ1845なら常識的。 しかし最小回転半径は7.1メート ...
その他 その他 その他 その他
操作性や質感、シャッター音など気に入ってます。 レンズは常用に TAMRON AF18 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
5DMK3
その他 その他 その他 その他
テーブルフォト用に広角で、接写が効いて、 をニコンマウントで探してましたが、 残念ながら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation