どんぐりコロコロ どんぐりこー♪
オデヲにハマって さー大変♪
マッキン出てきて こんにちはー♪
イーヴイ(ElectroVoice) 一緒に遊びましょー♪
・・・・・汗
去年のカメラ道を極める宣言から一転、案外飽きっぽい私の反省を込めて、歌にしてみました(爆)
そうそう、スピーカーはEVに変更しましたがそれはまた落ち着いてじっくり綴ります。
で、今回は
桜ネタ、以下連写です。
次のロケ地は
露天がある宿、望遠つけて歩いてると他人の目線がwww
なんてやってると、来ました 5012&5DMK3♪
もうすでにいろんなところで紹介されていますが、簡単に私なりのインプレを・・・
まず、2年前に5DMK2を手にしてたまった不満どころがすべて解消されています。
なんといってもAFポイントの増加とフォーカスの速さ、シャッター音www
また機械としての魅力である機能面、堅丈性は7Dの方が勝っていましたが、それも今回のアップデートで十分に所有欲を満たす造りになりました。
正直5DMK2のバッテリー蓋のペコペコはストレスたまりましたし・・・・
ちなみに、これだったら2台は要らないか?というと、
飛び回る虫撮りにはやはり7Dにアドバンテージがあるようです。
APSという画角ももちろんですが、連写機能、AF機能はまだ7Dの方が上かな???
メニュー構成は5DMK2→7D→MK3と進化してるのがわかります。
AF設定が7D以上に細かくできますが、それ以外は自分仕様に変えてしまえばブラインドタッチ❤でしょうwww
次に外観・・・・これ大事です。
個人的にはMK2のデザインは好きでした、アイカップ以外www
今回はAF系を刷新したことからプリズムフードが少しだけ大きく、長くなってますね。
↓なんとなく、アストンの
ボンネットフードを思わせる、ロングノーズな造形は気に入りました
↓問題の
アイカップも低く構えた7Dぽくてカッコいいです❤
でもサブ電子ダイアルのメッキリングがなくなりました・・・涙
もしかするとここにメッキを配した
上位機種が計画されてるような気もしますが、もし高画素機、という設定であれば全く興味がありません。
ちなみに同時発表されたNIKON機に興味が惹かれるのは
ワンショットHDRぐらいなので、マウント替えは無いかな?と・・・
そこでやっぱりカノン使いであれば一度は手にしてみたい
5012、3514と入れ替えの形で導入ですwww
ちなみに次期3514も
F1.2にはなりそうにないし・・・だったらシグマに期待かな?というところです。
以下、連写です
むー。
RAW現像して気が付いたのが、本機の液晶が少し暗めです。
帰ってPCモニターで見ると結構飛びまくってました・・・汗
この辺のマッチングの問題と、やっぱりRAW→JPEG画像はなんか
少し荒い ですね。
LR4だと問題なし、DPPには対応策が出てるとか・・・・
もう少し時間ができるようになってから少し詰めたいと思います。
ちなみに液晶ガードフィルムは3セット買い換えました(謎)
いろいろ叩かれてますが、カメラ自体はかなり満足です♪
追記
「EOS 5D Mark III」で撮影されたRAW形式のデータを、「DPP ver3.11.10」を用いて現像処理すると、ピントがややボケたような画像になる。
だそうです。
いや、31110で現像した5DMK2の画像も悪いと思うが・・・・???
で、そのバージョンアップは4月中旬以降
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120405eos5dmk3.html
ついでに いいかげん
64bit化もお願いします(怒)
さらに追記
アップした画面で見ると酷いですね。
そもそも600pixelで見せるような画像じゃないですが、どこにもピントが合ってないように見えます・・・汗。
とりあえずRAW撮りをImagebrowserで流す分はめちゃ綺麗です。
が、あらためてDPPで見ると確かにひどい。
DPPでいじってる時は気のせいか?と思ってましたが・・・爆
で、それを600PixelでWebに張るとさらにひどい・・・
バグが改善されたら、また張りなおします・・・・汗
さらにさらに追記
5DMK3ではこんなチッコイ飛び物の
『目』にジャスピンは無理かもです。
Posted at 2012/04/08 18:35:21 | |
トラックバック(0) |
お買い物 | 日記