• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロウマのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

Pray For JAPAN 2011

Pray For JAPAN 2011























写真でできることを考えて






被災地の皆様、頑張ってください!!!!


そして私たちは『継続的』に『できる範囲』で支援する必要があるとおもいます!!!
Posted at 2011/03/19 10:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

今日ここで できること

東北地方地震におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。



遠く鹿児島に居てできることは少ないですが、こんな形でも協力できればと思います。



以下YAHOOサイトにて壁紙を購入することで義援金として利用されます。

↓こちらです

http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html


支援物資は即戦力となりえますが、その利用価値が現地の状況に大きく左右されます。
また交通・流通網が確保されていない現状では混乱を招く場合もあります。



義援金はその使途に柔軟ですが、効力を発するに時間がかかるかもしれません。



皆様の判断でお願いします。

Posted at 2011/03/13 09:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

ニーニーで得られる黄金比♪

ニーニーで得られる黄金比♪骨盤ダイエットって、ウマにも効果アリですか???



実をいうと 先月の健康診断でBMIが23→24に逆戻りしたシロウマです・・・




ほっほっほ。


・・・・・汗



それで、皆さんお忘れでしょうが私 確かタイヤを買っていましたね???

去年の11月の話ですが・・・爆



↓で先週 やっとホイルが到着しました、これでも航空便で・・・



最初に提示された送料が1100ドル


『いいから外箱あけて も一回測れ』


と言うと


『中にもう一個 箱が入っていました、結果450ドルです』


って・・・話にならん・・・!!!



怒りはこらえて、

↓土曜日 ずっと心配されてた某サービスに、組み込みに向かいます



今日はピットが裏~のほうへ回されました。


(だって、ここで換えたって言っちゃダメって・・・・涙)


↓開けてみると、私にとってブツは銀河系サイズでした




ULTRA社 GOLIATH 22x9.5 +30


(タイヤは275/50R22)



↓まずホイルのみ、PCDとハブ径のチェックです



(ハブ径にはこれまでに2度ほどやられました・・・涙)


↓組み込み開始です




↓心配されたタイヤチェンジャーのトルクも足りたようです




↓バランス取り




↓まず一つを換装して操舵時の干渉などチェックします 


  

(片手にはサンダー、プロですわ・・・汗)



↓4本つけて、『これぐらいリフトアップするとカッコいいね、先生~!!』



って、こんな時だけ先生つけるのやめてくださいw





でも…





確かにカッコいい。









ふと妄想・・・・









これぐらい(6インチ)あげて37インチのタイヤをば・・・・・

それにはまずコイル、ショック、各種補正パーツにファイナルギヤの変更・・チーン♪






無理・・・・!





でも、リフトを上げ下げして2インチアップぐらいの画像は納めてきました(爆)


↓で、最後まで悩んだのはセンターキャップ




↓JEEPにはチャライ・・・w



↓ちなみにトーマスでパンに撮るとこうです



↓結果 キャップは付けずにハブを黒塗り、バランサーも黒塗りです(謝!)




↓そしてオイル交換へ



↓この間はお客サンっぽく歓迎されてます、どこかは言えませんが



↓準備が整いました




↓出庫です


↓出来上がりをあんまり撮ってる暇もなく



↓取りあえず、ツラ具合・・・・



↓横から



↓上チルト(ボカ)してホイルを強調すると



いいんじゃない~!!


ホイルが届く間、アンリミの画像に適当なホイルでアイコラして遊んでましたが、実物見ると満足です。


ノーマルタイヤの静粛性、乗り心地や雪上性能(笑)にはほんとに満足してましたが、唯一NG出したのが雨天時の高速走行。


こればっかりはオッテレパターン(+雨男)の泣き所。


換えてみて、市内のコツコツ感、轍の乱れは拾うようになりましたが、先ほど仕事を終えて少し雨天走行を試しました。


うん、さすがハイウィ仕様のM+S、『ぬえわ』でも片手で行けるアンリミになりました。


しかし今時 『ぬえわ~ふわわ』で行けるSUVってザラですが、今を遡ってなぜアンリミにニーニーが必要か・・・



ここでシロウマコンセプトを少し。



前車でボートを引くようになってから痛感したのは、トレーラーヘッドとなる車にマルチリンクやましてやエアサスなんてもってのほかということ。

もちろんメンテできる金銭的余裕、信頼できるサービスがあれば問題ありませんし、
フィールドにもよりますが、メジャーレイクでランチング環境が整備されていればそれも別。


私の場合、幸い通っているフィールドは、藪漕ぎ はしてもそんなにマッドな路面ではないし、だったらこの程度のタイヤでもボートは出せるし、帰ってこれる。


ただ、ボートを押す ということは、たとえ軽いアルミの12フィートでも、進路変更時には操舵と駆動を担う前輪に思いきり横方向の高負荷をかけるという作業を繰り返す。


部品点数の多いサス構造で不調になって、 『アッシー交換❤』なんてされたらヒトタマリもありません。

(ちなみに私はフタタマリ程経験しました・・・涙)


そうしないと入っていけないフィールドを見つけてから候補に挙げたのは、まず前後リジットであること。

正直あんなトコ見つけてなければ、アンリミなんて乗ってません(笑)



(ガスを入れるたびに つくづくそう思います)


少しだけ感じ悪くなりましたが、ニーニーによってボディとタイヤホイルの黄金比にはかなり理想に近づきました♪


(今回 写真も22枚ですw)


リビングも片付いたし、あとは釣果かな・・・涙
Posted at 2011/03/06 17:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アンリミテッド | 日記

プロフィール

「引き続き 『がん支援班』 への採択ばんざーい!田舎モンのお引き立てありがとうございますw」
何シテル?   06/21 00:21
休日はカメラやバス&ソルトルアーやってます。 見出しはみんカラ、写真はhttp://shirouman.blogspot.jp/に移行中(^o^)丿 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
全長4705x横幅1880x高さ1845なら常識的。 しかし最小回転半径は7.1メート ...
その他 その他 その他 その他
操作性や質感、シャッター音など気に入ってます。 レンズは常用に TAMRON AF18 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
5DMK3
その他 その他 その他 その他
テーブルフォト用に広角で、接写が効いて、 をニコンマウントで探してましたが、 残念ながら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation