
先月29日に事故って、落ち込んでいて、気分転換に2日のホンダフェアに行こうと考えていたら。
いざ、家から出ようと車のエンジンをかけハンドルを回すと、ものすごい異音「ギュィィィ」ハンドルを戻すと治まる!
パワステがやられたか(T_T)
事故のせいか?
とりあえず下を覗くと、オイルがだだ漏れた後が(ToT)
常に漏れた様子はないが、オイルが相当漏れている。よ~く見ると下のゴムホースから漏れた後を発見。
どうするか?
とりあえず応急処置をしなければ。
ゴムホースをパーツクリーナーで綺麗にして、パンク修理用接着剤を塗りビニールテープを巻いて、アルミテープを巻く。インシュロックでさらに固定。
ハンドルを回すとちょっとづつ異音が無くなってくる、パワステのリバースタンクにオイルを補充するが、在庫のオイルを使い果たす。
近くのメイクマンまで買い出しに行こうと原付のエンジンをかけるとセルが空回りしてモーター音だけ、下を見たらセルモーターがプラプラ(ToT)泣きたくなるがとりあえず合いそうなネジを探して取り付け。
メイクマンでパワステオイルと原付のセルモーターのネジを買いに。
パワステオイルを補充してオイル漏れを確認して一応は大丈夫そうだが、早めに交換せねば。
3日に部品を買いに行こうとしたら、チビが熱発。4日に買いに。トヨタ部品共販は今は浦添市と沖縄市の2ヶ所しかないんですね。浦添の部品共販部へ。
そして、今日5日に部品交換。
作業事態はホースの交換だから簡単ですが、とりあえずはジャッキアップしてからの作業。
ホースをプライヤーで外しペットボトル2個でオイルを受けて交換。
マフラーが側にあるから本当は冷めてから作業した方がいいですが時間が無い為マフラーが熱いまま作業、火傷に注意。
交換したらリバースタンクにオイルを入れて、エンジンをかけオイル補充、ハンドルをコネコネ回してオイルを規定量入れて。
漏れがないかチェックしてなければ終了。
作業事態は30分ぐらいですみました。
ホース 1806円
オイル 980円
ですみました。良かったです。
トラブルは続きますなぁ。もう無い事を祈ります。

Posted at 2012/09/05 14:59:58 | |
トラックバック(0) | クルマ