
久しぶりのブログです(^^;
新たなもくろみ実行しました♪
この前パーツレビューでもアップしましたがオークションで中古のアンプを落としたcarrozzeriaのRS-A70Xを導入です!!
今までcarrozzeriaのGM-D6400で4つのスピーカーを残り4つのスピーカーをDEH-P930の内臓アンプで鳴らしてましたが音量の調整の為アンプのゲインを上げないとバランスがとれなくどうしてもノイズを拾ってしまってました。
何かいい方法がないか?
もう1枚アンプ増やせば何とかなるかって安易な考えからの発想です!!
どうせならステップアップでということでRS-A70Xに決めました!!
アンプ1枚追加なのでついでにこの前のMTで電源ケーブルは4Gがいいと聞いたので現行8Gからの引き直しもあわせて決行です!!
内装バラすのは何度もやってるので時間はかかりません♪
早速エンジンルームから助手席側へ電源ケーブルを引き込みトランクルームへ持って行くのですが助手席サイドは地デジチューナーやらヘッドレストモニターやらの配線が通っており運転席サイドはRCAケーブルが通っているので電源ケーブルは肘掛け下センターを通します。
4Gのケーブルって思ったより太いのでなかなか手こずります!!
外は猛暑で汗だく!!
電源ケーブルの次はスピーカーケーブルも引き直しましたっていってもドアの蛇腹は通さず純正スピーカー配線の流用で済ませちゃいましたが…
これはその内スピーカーに直で繋ぐ予定です(^^;
そんでもってどうせならってことでアンプラックも作成してアンプ2枚設置完了!!
ノイズはもくろみ通りさっぱり消えました!!
そして肝心な音は…
めっちゃ澄んでます!!
最初ちょっと鳥肌立つくらい感動しちゃいました!!
フロント2スピーカーに2ツゥイータ
リア2スピーカー
センタースピーカー
元々純正ウーファーがあったところに1スピーカー(バックスピーカー!?)
Cピラーに2スピーカー
助手席下にサブウーファーの包み込まれるようなサラウンドシステム完成です!!

Posted at 2010/08/01 00:08:58 | |
トラックバック(0) | モブログ