• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドルチェ500のブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

遅ればせながら・・・

遅ればせながら・・・皆様、明けましておめでとうございますm^^m
昨年は色々とお世話になりありがとうございました。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
一足出遅れましたが、新年のご挨拶とさせて頂きます。
本来皆さんのブログにお邪魔して、ご挨拶させて頂くべきなのですが、
もう七日が過ぎてしまいましたので、この場を借りまして新年の挨拶とさせて頂きます。



・・・とまあ、堅苦しいのは置いといて・・・(^_^;)

特に、ネタは無くて・・・


そうそう、正月に『TRON〜LEGACY』に行って来ました。
小学生の頃に1982年版の『TRON』に行って、サントラLPも買ってもらったりしたのですが
当時は、内容も難しかったので全然理解出来ず、シンセサウンドが主体のサントラも、
当時国内アニメのサントラLPを擦り切れる程聴いていた僕にとっては、理解し難いモノでした。
劇中に登場する<ライトサイクル>なんかのCGに一番興味がありましたね〜。


今回の『TRON〜LEGACY』、予告編見てかなり期待して行きました。
感想は・・・、エンターテイメントとしてスゴく面白かったです^^
でも、途中の会話のシーンが長く感じられたかな・・・少し眠くなりましたzzz
(食事のシーンは賛否両論ありそう・・・)

28年前では出来なかった、考えられなかった映像が凄く迫力があり、キレイで見ていて楽しかったです^m^


肝心の3D映像ですが・・・






立体というより、映像に奥行きが生まれる感じでしたね。
最初は動きのあるシーンだと目が疲れるかも?と思いましたが、自然に慣れました。
字幕が浮いてる感じは新鮮でしたよ〜(@_@)

劇中でJOURNEYの<Separate Ways>がかかった時は、熱くなってしまいました・・・^^;
ダフトパンクの音楽もサイバーな<TRON>にピッタリで良かったです♪
※1982年版のサントラまた聴きたいな〜♪



それでは、皆様今年もよろしくで〜す(*^▽^*)
Posted at 2011/01/07 15:19:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月13日 イイね!

イラストの大先生。。。

イラストの大先生。。。今から20年前、僕は某デザイン学校でカーデザインの勉強をしていました。
その中でイラストを学ぶ授業があったのですが、その先生が←の絵を描かれたイラストレーターの穂積和夫氏でした。


穂積和夫氏、と言っても“ピン”と来ない方もいらっしゃると思いますが、以前、一世を風靡(!?)した徳大寺有恒氏の『間違いだらけのクルマ選び』シリーズという本がありましたが、アノ本の挿絵を描かれていた方が穂積和夫氏でした。泣く子も黙る、日本のカーイラストの第一人者です!!


穂積先生は色々なタッチの絵を描かれる方で、映画やCDジャケットのリアルなビジュアルから、
可愛くポップでキュートなキャラクター、そして建築にも精通されている事から精密な建築物なども手がけられています。


VANでお馴染みのアイビーボーイのバイブルのイラストも穂積先生の作品で、
アイビー・ファッションの教祖的イラストレーターとまで言われているそうです。

しかーーーーし!!

そんな凄い先生のカリキュラムがある学校に通いながら、当時はその先生の凄さを知らずに
あまり授業に出なかったり、サボったりしてしまってました・・・(T^T)
今だったら自分のお金で習いに行きたいくらいです!!

そんな凄い先生・・・、その後どうしてらっしゃるのかな・・・?と思い、
ネットをたよりに(←これくらいしかたよりが無い)、最近のご活躍をチェック!!!

御歳80歳!!! あれから20年か・・・。
失礼ですが、『まだご健在でいて下さったんだーーーっ!!!』と感動しました(TωT)

そして次に・・・、『これは、絶対なんとかしてでもコンタクトを取って、当時の僕のご無礼をお詫びしないといけない!!』と思い、色々調べていたら、

ナント!! 今週末に大阪でアイビーボーイ&ガールに向けた
トーク&サインイベントがあるじゃないですかっ!!!

このチャンスは絶対に逃してはならないヽ(`Д´)ノ

先生のお元気なうちに直接お会いしなければっ!!!


という事で、イベントのチケットを買いに行った所

整理番号2番。。。

めっちゃ前で再会ですやんっ(((( ;°Д°))))

それに僕、アイビーボーイじゃないし(;´Д`)ノ

とにかく行ってきます!!

当日何を話そうか考え中・・・。

これも穂積先生の作品です。


最近では、こんなのも・・・
Posted at 2010/12/13 18:53:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月29日 イイね!

三重県・伊勢志摩旅行。

三重県・伊勢志摩旅行。先々週に行って来ました。

先月くらいから実家の母親の体調が悪く、『入院かも?』という状況だったので、イベント事が控えていたのですが(先日のうどんオフも不参加とさせて頂きました・・・スイマセン)、取りあえず入院は免れ、検査の結果もそんなに悪くなかったので、イベント解禁とさせて頂きました。

『本格的に冬に突入する前に海を見に行こう!!』
『温泉につかろう!!』
『とばーがーを食べよう!!』
という事で、伊勢志摩旅行と相成りました。

前日に決まった旅行。

ネットという文明の力で、予約も便利になったモンですね!!

リーズナブルなのに、食事もサービスも5つ★をつけたくなるホテルに泊まる事が出来ました。

料理の写真は、相方のカメラに入っているのでup出来てないのですが、とりあえず

当日の様子を<フォトギャラリー>にupしました。

Posted at 2010/11/29 12:19:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2010年10月27日 イイね!

滋賀ドライブ<琵琶湖博物館>

滋賀ドライブ<琵琶湖博物館>この前の<記事>で書きました滋賀県・琵琶湖ドライブの続きです。

<ガーデンミュージアム比叡>をあとにして、午後からは<滋賀県立琵琶湖博物館>というところに行って来ました。ここは琵琶湖の歴史や琵琶湖の生息する生物を展示・紹介している施設です。

普通の水族館に比べ、淡水魚というだけあってかなり“地味”ですが、意外にも来客数は多いです。

当日の様子を<フォトギャラリー>にupしました。
良かったら見てくださ〜い^^

景色も良く、琵琶湖のすぐそばなのでオススメスポットですよ♪
関連情報URL : http://www.lbm.go.jp/
Posted at 2010/10/27 19:38:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2010年10月13日 イイね!

大阪南港WTCコスモタワー展望台。

大阪南港WTCコスモタワー展望台。最近ちょっと遠出が続いていたので、『近場で遊ぼう!』という事になりまして、自宅からクルマで20分くらいの大阪南港にあるWTCコスモタワーに登ってきました。

ホームページを見て、かなりwktkしてたんですが、実際に行ってみたら想像以上に感動しました!!! 家族連れやカップル、それに無線ヲタのお兄さんも居たりしましたよ^^;

入場料は大人ひとり800円ですが、決して高くないと思いました。1階のカウンターではドリンク付きチケットがプラス200円の1000円で売られています。55階の展望台にあるカフェでそのチケットを提示するのですが、チケット無しだとドリンクが400円もするので、1Fでチケットを買っておくのがオススメです^^

1Fのカウンター付近には、当日の日没時刻が掲示されているので、それに合わせて登られるのがイイと思います。

当日の素晴らしい景色を<フォトギャラリー>にupしました。宜しかったら見て下さい。

閉館が22:00なので、たっぷり素晴らしい夜景を堪能出来ますよ!!

それにしても252mのこのコスモタワーでも足がすくむほど高いのに。634mの東京スカイツリーっていったいどうなのよ〜ヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2010/10/13 20:15:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「蒲郡のイベント・・・イケナイ。」
何シテル?   10/25 22:31
2009年5/23に納車しました!! 初めての愛車で初めての輸入車です。 あまりイジるのは好きではないので、基本ノーマルで乗って行くと思いますが皆さん宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
5/23にウチにやって来た1.2L POP モッドブルーのチンクです。 オプションで、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation