• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドルチェ500のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

はやぶさトークショーのレポ。

はやぶさトークショーのレポ。遅くなりましたが、さる9月18日(土)に開催されました“おかえり「はやぶさ」帰還カプセル特別公開関連企画”<はやぶさトークショー>というのに行ってきたレポをします。

僕が参加した方は第1回の方でテーマは「はやぶさを支えた人たち」

☆尾久土(おきゅうど)正己氏(和歌山大学・司会)

講演頂いた方は・・・
☆飯山青海氏(大阪市立科学館)
☆小笠原雅弘氏(NEC)
☆矢野創氏(JAXA)

と、はやぶさをまさに“支えた”4名の方々でした。
どの方も先生と呼ばないといけない方ばかり!!

掲載した画像は、開演前の会場内の様子ですが(当日は撮影禁止だったけど、開演前だからセーフという事で・・・)、このあと全部の席が埋まり満席になりました!!

まず最初に尾久土氏の司会で3人の先生方の紹介。
尾久土氏だけがコテコテの関西弁だったのですが、それがアットホームな感じでトークショー全体のノリがほんわかしてました^^

ステージ上にスクリーンがありプロジェクターで映写、袖で各先生が解説をされるという流れで進みます。

最初は、NECから小笠原雅弘氏の講演です。

小笠原氏は、さきがけ、ひてん、かぐや、あかつき等の惑星探査衛星にも携わってこられたエンジニア。はやぶさプロジェクトチームでは、航法誘導系、特にイトカワへの着陸に使われたターゲットマーカーやフラッシュランプを手がけるとともに、軌道姿勢系部門の長として、チームのまとめ役を努められたそうです。お話の中ではターゲットマーカー(ターゲットマーカーとははやぶさがイトカワに着陸する際に灯台の役割を果たす装置です)開発のご苦労が印象的でした。最初は『お手玉』が開発のヒントになったそうです。しかし、無重力の空間だと、布の表面が思う様に球型を維持してくれなかったそうで、最終的に布から金属になったそうです。ターゲットマーカーの内部には149ヵ国88万人のはやぶさを応援したサポーターの名前が刻まれているのですが、実は募集当時は100万人の署名を募集していたそうです。『88万人て凄いな〜!!』と思っていたのですが、実は目標に達していなかったんですね。技術的には10cmの直径のターゲットマーカーの内部に1000万人の名前を刻む事も可能だそうです!!

小笠原氏は最後に・・・『22世紀の人に、イトカワに行ってこのターゲットマーカーを回収して欲しいですね!!』とおっしゃっていたのが印象的でした。氏の語り口調はとても優しくて判りやすく、こんな言い方失礼かも知れませんが、ずっと聞いていたくなるような“癒し系”のトークでした^^


次に壇上に上がられたのが、JAXAの矢野創氏。
矢野氏は、サンプラー開発担当、運用スーパーバイザー、カプセル回収隊・方探本部、科学・輸送班責任者も務められました。以前からネットや誌面などで拝見していたので、『あの矢野さんが目の前に居てはるぅ〜!!』って思わず興奮しちゃいました^^;
矢野氏はイトカワの砂を採取する部分であるサンプラーホーンを開発されたのですが、この開発秘話も興味深かったです。はやぶさのイトカワ着陸時間は“1秒”。この間に弾丸を打ち込んでサンプルを回収しないといけない。この課題を実現するべく様々な実験を繰り返し、岐阜にある無重力実験が可能な施設や航空機内での無重力実験も行ったそうです。弾丸を研究する上で、矢野氏の研究室にはホンモノの銃器があるそうです。もちろん取り扱いの免許の申請も毎年されているそうです。
はやぶさ帰還の際には、ウーメラ砂漠の回収隊本部の施設内におられ、実際には肉眼でははやぶさの帰還は観れなかったそうです・・・。外にカメラを設置してモニターを机の横に置いていたとか。
今回参加された先生方で肉眼ではやぶさの帰還を観られたのは尾久土氏のみ。大阪市立科学館 学芸員の飯山氏は終始観測用のカメラのファインダー越しだったそう・・・。
矢野氏はプロジェクターのスライドでいろんなレアな写真を紹介して下さったのですが、中でも家族(奥様!?)と一緒に映られている写真も紹介されていて、その優しい人柄が垣間見えました。


そして最後に大阪市立科学館 学芸員の飯山氏の登場です!!
この方は大阪市立科学館でプラネタリウムの解説をしたりする、れっきとした大阪市職員の方なのですが、最近では、はやぶさを取り扱った関西ローカルのテレビ番組などでもよく登場されてます。あのはやぶさの航海を描いた全天周映像<HAYABUSA〜BACK TO THE EARTH>の総合プロデューサーでもあり、カプセル回収隊の観測班でもあります。最近では、大阪市長に表彰もされました!!

飯山氏は、元々流星・彗星の観測が専門だそうで、その流星や彗星をカメラに収める技術を買われて、今回はやぶさの帰還時の撮影を任されたそうです。そして、そのバッチリ捉えられた帰還の映像が上映されたのですが・・・、スバラシイ・・・。当時の状況や氏のその時のテンションがリアルに伝わって来る映像で、『はやぶさおかえりーーーー!!』の言葉が流れた時は、おもわずウルッと来てしまいました・・・。

<HAYABUSA〜BACK TO THE EARTH>のこぼれ話では・・・、今でこそ大好評で土日には満席状態ですが、去年の4月に封切られた当初は全く駄目だったとか・・・。去年だけで6万人いくと試算していたけど、実際は今年の4月でやっと5万人。でも、そのあとはやぶさの帰還があり、グングン来場者もうなぎ上りで、現在9万人を突破したそうです!!!


そして、トークショーのラストには質疑応答のコーナー!!
3人の方が質問されていましたが、中でも面白かったのが、東大阪のとある会社の社長さん。<人工衛星まいど1号>の関係者さんでした!! この方の質問では、『現政権による事業仕分けについて関係者の方々はどう思われていますか!!』みたいな質問だったのですが、この質問には全員の先生方が苦笑い・・・^^;

どうもこういった類いの質問には上から口止めされているようです。でもその反応から現政権の事業仕分けによる宇宙開発予算の削減には言いたい事も沢山あるようでした!!

他にも質問があったのですが、各先生がそれぞれ的確に判りやすく説明されていました。

14時から始まったトークショーもあっと言う間に2時間が過ぎ(ホントに早かった!!)、お開きとなるはずだったのですが、ホールの利用時間の関係であと20分くらいお話が出来るとの事だったので、トークショー終了後、フリートークタイム。客席からもステージ上にあがり、観客もそれぞれお目当ての先生に質問&握手タイム!! 僕も上がりたかったのですが、賢そうな学生さんやちょっとキワものそうなヲタの人たちが先生方を囲まれて動こうとしなかったので、僕はしばらくして退散しました・・・。


長々となってしまいましたが、最後まで読んで頂きましてありがとうございました^^;
時間が経っていたのと、ズブの素人の僕のレポで伝わりにくい部分もありました。
少しでも当日の様子が伝わればと思います☆
Posted at 2010/09/29 15:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2010年09月27日 イイね!

FIAT CAFE in NARAオフ!!

FIAT CAFE in NARAオフ!!昨日26日は、cybedogさんに立てて頂いたスレに釣られて、FIATCAFE in NARAに行って来ました!!

スレでは、どれだけの人数が集まるか不明だったのですが、当日の朝にあの人もこの人も集まるという知らせを受けて、いざ鹿の国へ向かいました。

13:00集合の少し前に100年会館に到着。FIAT CAFEは館内ではないので外から見てもすぐに発見出来ました。到着してすぐに電脳侍さんを発見するも、実はいままでお話した事が無く、小心者の僕は遠巻きにスルーしてしまいました^^; 電脳侍さんスマソm^^;m

その後、朝からがっつりラーメンを食べて登場のタラスコさんご夫婦と合流。そして、そのタイミングで電脳侍さんに第一種接近遭遇。そのあとすぐにzyさんご夫婦とkwengsuさんもご登場!!他のメンバーが来るまでCAFEの前で談笑するもなかなか来なかったので先にCAFEに凸。

当日は、100年会館で大きなイベントも無かったせいか、店内はウチらの貸切状態!!

店内の装飾品や店前に展示されている<印傳チンク>を眺めたり撮影したり。

店内には籐椅子やソファーもあり、コンクリートの打ちっぱなしの内装に暗めの照明が妙に落ち着けるイイ雰囲気^^

そうこうしているうちに、roadkingさんとごっしーさんとそしてそして今回のオフの発起人、お久しぶりのcyberdogさん登場です!!! おひげもキレイに剃られたcyberdogさん、『ヒゲが無い〜っ!!!』ってツっこまれてました^m^

うちは<ミラノ風カツサンド>を頼みましが、特段『旨い!!』って訳でもなくマズくもなく・・・。でも、ドリンク類は美味しかったですよ〜♪ 僕はパインジュース、彼女はパッションソーダでした。

FIAT CAFEの後は、奥山ドライブウェイを走って<若草山>へ。

CAFEにいる時にzyさんに『このあとどうします? 若草山行こ思てるんですけど。』と言われ、丁度の〜んびり若草山に登り、芝生の上でレジャーシート敷いて寛ごうと思っていたので、『行きます!!行きます!!』と返事。しかし、フタを開ければ、奥山ドライブウェイを大爆走!!! やっぱりこの面子ですもんね^^; 走らない訳ないじゃん!!!

そしてワインディングはラメ〜!!! な相方のために早々にドルチェ号は戦線離脱・・・。
の〜んびり頂上へ^^;

頂上から見渡せる古都奈良は一見の価値アリですぞ☆
めちゃくちゃ気持ちが良かった〜!!^o^

しばらく鹿と戯れたあと、ドライブウェイ中腹にあるPで記念撮影会。
そしてその後、帰路に着く組とオサレ喫茶&無鉄砲組に別れて解散。。。

あっという間に過ぎた楽しい一日でした〜^^
cyberbogさん、楽しいオフ会を企画してくださってありがとうございました!! そしてお土産もありがとうございました♪
kwengsuさん、横浜に行っても関西のみんなの事忘れないでね^^ そしてまた遊ぼうね!! 寝袋持って行くからね☆

いつも思う事なんですが、オフ会のみんなバラバラに帰って行っちゃう寂しさってなんなんでしょうね・・・。いつも泣きそうになっちゃいますT^T ねっ!判るでしょroadkingさん?

<フォトギャラリー>もupしました。
Posted at 2010/09/27 21:36:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2010年09月24日 イイね!

<はやぶさトークショー>と<カプセル展示>

<はやぶさトークショー>と<カプセル展示>先週の連休に開催されていた、<はやぶさトークショー>と<帰還カプセル>の展示に行って来ました!!

トークショーは、めっちゃ面白い内容でちょっとまとめるのに時間がかかりそうなので次の機会に・・・。

そして、カプセル展示なんですが、僕の友人は初日の朝一に行ったらしく、1時間半待ち!!

マナーの悪い人もいたらしいです・・・。

その友人によると、カプセルを目の前にしたとたん泣き出す女性も居たとか・・・T^T

その話を聞いて、もしかしたら自分もそうなっちゃうんじゃないかと思いました^^;


僕が行ったのは3日目の夜。

朝・昼は整理券が必要だったのですが、夕方を過ぎると整理券も要らず、比較的空いていました。

会場もゆっくりゆったり観れる感じで、思わずカプセル展示を2周しちゃいました^^;

ネットとかでは『思ってたよりショボい』とか『コレだけ??』とか言ってる人もいますが、やっぱ僕にとったらはやぶさの帰還カプセルは、どんな博物館の国宝よりも、大きな宝石よりも、輝いて誇らしく感じました☆

『この目の前にあるモノが、イトカワに行って来たんだなぁ・・・。』

『はやぶさと共にイトカワを見て来たんだなぁ・・・。』


と感慨深くなって胸が熱くなりました。

60億kmの旅として来たとは思えないくらい、それはそれは本当にピカピカにキレイでした!!!


<フォトギャラリー>に写真をupしました。
もちろんカプセルの展示はNGですけど・・・^^;
Posted at 2010/09/24 18:48:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2010年09月21日 イイね!

チンクに大量遭遇!!

チンクに大量遭遇!!今朝、相方を送りにいつものように朝のあべの筋を走っていたら・・・

いつもすれ違うバニライエローさんに続いて・・・


テックハウスグレーの500Cさん(赤キャンバストップ)・・・

その数台あとにジャイブブルー(もしかしたらモッドブルー)さん・・・

このジャイブさんは、めっちゃこっちをガン見されてました^^;

わずか5分くらいの間のあべの筋で3台ものNEW500にすれ違っちゃいました!!

数十分前にはホットさんのご先祖さまも走ってるはずだしなぁ〜^m^


こんだけ続くNEW500を見て、思わず・・・


『えっ・・・、もしかして今日ってミーティングあったっけ???』

と不安になってしまいました^^;

無かったですよね!!! ねっ!!! ねっ!!!!(°Д°;≡°Д°;)

ちと心配・・・。

※画像は、先日ウィンドウ部の部品交換の為、ドナドナされていくドルチェ号です・・・。
Posted at 2010/09/21 20:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2010年09月15日 イイね!

【みんプラ】1/32はやぶさプラモデル製作記 最終回

【みんプラ】1/32はやぶさプラモデル製作記 最終回遅ればせながら、完成致しました・・・^^;

Yu-kiさんから遅れをとること約一ヶ月・・・、日々積もるホコリと戦いながら時間を見つけてはチョコチョコとモディファイしながら完成へと辿り着きました!!

Yu-kiさんもおっしゃっていたように、このキットはチョコチョコ手を入れて、自分なりにカスタマイズしていくのが楽しいキットでした。

実物の資料が乏しい分、資料を集めたり、想像したりしながら作り込むのが楽しかったですね〜!!
実際、Yu-kiさんともメール等で連絡を取り合い協力して頂きました^^
資料等のご提供もどうもありがとうございました!!


完成後の写真を<フォトギャラリー>にupしました〜♪

みなさん最終回までお付き合いありがとうございました^^
Posted at 2010/09/15 16:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「蒲郡のイベント・・・イケナイ。」
何シテル?   10/25 22:31
2009年5/23に納車しました!! 初めての愛車で初めての輸入車です。 あまりイジるのは好きではないので、基本ノーマルで乗って行くと思いますが皆さん宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
567 891011
12 1314 15161718
1920 212223 2425
26 2728 2930  

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
5/23にウチにやって来た1.2L POP モッドブルーのチンクです。 オプションで、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation