• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドルチェ500のブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

はやぶさ・・・そうまでして俺は。

はやぶさ・・・そうまでして俺は。明日、惑星探査機『はやぶさ』がいよいよ地球に帰って来ますが、

今夜、大阪富田林の<すばるホール>という所で前夜祭的なイベントがあります。


はやぶさが持ち帰った惑星イトカワの岩石を載せたカプセル到着予定地のオーストラリア・ウーメラ砂漠に、映画『HAYABUSA〜BACK TO THE EARTH〜』 の監督を務めた上坂浩光さん行っておられて、今夜衛星回線で現地と中継で結ぶそうです!!


中継イベント終了後、映画本編の上映もあるという事で、『コレはチケット売り切れ必至かも!!』と思い、お昼にチケットを買いに行ったのですが・・・



結構座席には余裕あるみたい^^;


お昼の部を観に来られたお客さんもチラホラ・・・。


大阪市立科学館よりも若干スクリーンは小さいかも知れませんが、駐車場は2時間まで無料だし、ゆったり観れてイイ感じかも知れません。


今夜の前売りチケットを買った時に、職員の方とお話が出来ましたが、明日のウーメラの天気は、あまり良くないそうです・・・。

その職員の方もプラモデルを買われたそうですが、作る時間がないので7年がかり(はやぶさミッションと同じ期間)で作るそうです^^


今夜、楽しみだーーーっ!! 号泣の準備オケーーーーーっ^^b
Posted at 2010/06/12 14:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2010年06月09日 イイね!

見積り金額発表〜っ!!

見積り金額発表〜っ!!ババーーーン!!!
















 


“95,256円”なりぃ〜・・・orz


CINQさんの回答が一番近かったです!!驚きました(@o@)

一番最近もらいキズで入院したからかな???



歪みを直す板金作業よりも、塗装費が高いのね・・・。


板金で叩き出しすると、どうしても塗膜に割れが出来るので、ルーフ部分全面塗装だそうです。


まぁ、キレイになって帰ってくるんだったらイイか・・・。


95,000円もあれば、ブルーレイ買えるし、サイドデカールとかカーフィルムも付けれるじゃん・・・(泣)


頑張って働きます・・・^^;
Posted at 2010/06/09 11:29:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2010年06月07日 イイね!

入院。

入院。ドルチェ号が入院中です・・・。



その訳は・・・



先日のサーキット走行会でお会いした方にはお話したのですが・・・



実は、先日ドジっちゃいまして・・・凹んだり・・・折れたり・・・で・・・。






事の経緯を説明しますと・・・


黄砂がヒドくて、『そろそろ洗わねば!!』と思い、あまり洗車には適さない、

ピーカンの晴天の日に洗っちゃったんです。

水洗いが終わり、ワックスがけをしようと思ったのですが、

『この炎天下では、ワックスをかけてもすぐに乾いて拭き取りが面倒だぁ!!』と

考えた僕は、日差しから逃げる為に、同じ駐車場の敷地内にある“空き”になっている

屋根付き車庫をちょこっとお借りしようと思いました。

ずーーーっと使用されていない車庫。ガラクタや角材などが落ちていないか、

落ちて来ないかを入念にチェックし、安全を確認後ゆっくりバック・・・。







すると、雷が近くに落ちたかのような爆音!!!!!


“バキッ!!!!!”





尋常じゃない破壊音!!!!!

エエっ!!あれだけ確認したのに何か踏んだ???

クルマから降りると・・・


地面には無惨に折れたルーフアンテナが・・・。


『そうか・・・天井高さは確認してなかったよ・・・(T-T)』

※衝撃の瞬間のドルチェ号想像図。


ダメージ箇所はこんな感じになりました↓


アンテナの台座とルーフ部にスキマが出来てしまいました・・・。
おまけにルーフに歪みも出来てる!!

Dラーの担当さんに聞いてみたら
これを紹介されたんですが、素人の僕がやるとこんなに


汚くなっちゃったので・・・

ちゃんと修理してもらう事にしました(涙)。

いくらボンドをしても雨や水が侵入する事があるそうで、雨漏りや室内にシミが出来たりするそうです。

前代未聞のこのドジ話。

みなさん修理代の見積もり、どれくらいと思います???

保険会社に相談した結果、保険を使うと等級が下がるので、この金額だと実費で直された方がイイと言われました・・・。

金額の発表は次回に!!
Posted at 2010/06/07 17:33:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2010年05月24日 イイね!

もう2回観ました〜!!

もう2回観ました〜!!昨日、大阪市立科学館で上映中の『HAYABUSA〜BACK TO THE EARTH』を観に行ってきました!!

公式サイトからストーリーをちょっと抜粋しますね。


2003年5月。日本は小惑星探査機「はやぶさ」を打ち上げた。
その使命は、小惑星に着陸し石を採取して地球に持ち帰ること。
この人類史上初の試みを達成するべく、「はやぶさ」は目的地「小惑星イトカワ」に向け長い旅にでた。
「はやぶさ」が持ち帰ろうとしている小惑星の石は、太陽系誕生の秘密をとくカギを握っている。
地球が、そして太陽系が誕生したのは46億年前。
だが、その時代の石は、地球には存在しない。一方、小惑星には太陽系誕生時の記録が残っていると考えられているためだ。

20億kmの旅のすえ、2005年11月、「はやぶさ」はいよいよ「イトカワ」への着陸を敢行した。
しかし、未知の世界への着陸は思い通りにはいかない。
機体にもダメージの疑いが・・・しかし、このままで地球に帰るわけにはいかない。
態勢を立て直し、2度目の着陸に挑戦。成功したかに見えた直後、「はやぶさ」を最大の危機が襲う。
「はやぶさ」は2010年、無事に地球帰還を果たせるのか。

数々の困難に立ち向かい、太陽系誕生の謎をさぐる「はやぶさ」の波乱と感動に満ちた探検の旅が、
臨場感あふれるCGでドームいっぱいに広がります。




来月13日に地球に帰ってくる「はやぶさ」。
今も8,737,980 km先の暗黒の宇宙から、故郷の青い地球を目指して突き進んでいます!!
少年の心を持った機械好きメカ好きなみんカラな皆さんなら、きっとこの映画にハマちゃう事でしょう!!

僕は、今回で2回観た事になるのですが、2回目の方が1回目の時より号泣しちゃいました(T0T)
ボロボロボロボロ・・・涙腺決壊

来月にはBlu-rayもDVDも出るのですが、コレはプラネタリウムの全天周スクリーンで観るからこその映像だと思います(Blu-rayも絶対買いますが^^;)。
とにかく映像がキレイで吸い込まれそうで、宇宙に浮いてる浮遊感が感じられます。

Yu-kiさんも僕もハマった『HAYABUSA』
皆さんも是非!!




<はやぶさ公式サイト>http://hayabusa.jaxa.jp/index.html

<映画『HAYABUSA』のサイト>http://hayabusa-movie.jp/index.html


JAXAに対する事業仕分けハンターーーイ!!
日本のモノ作りの魂サイコーーー!!

 

※こんなんもあるみたい↓
http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/kagakukan/
Posted at 2010/05/24 12:43:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月18日 イイね!

ジラソーレの記事が。。。

ジラソーレの記事が。。。八光のサイトに先日の『ジラソーレ2010』の記事がupされています!!

集合写真(勝手に転載^^;)、中央ちょい右にざるる〜さんと僕が写ってます。

あと、別カットでドルチェ号がちょこっと写ってたり・・・

<ALFA SPORT>のブログではピットレーンで待機中のざるる〜号の後ろ姿や・・・

前を行く黄色のパンダを追いかけるざるる〜号の鼻先・・・

それに・・・




ナント!!

ピットウォールの所でざるる〜さんを応援している白チェッカー夫妻とごっしー、それに僕が写ってたりします^^;


八光さん、いっぱい載せて下さってありがとうございます^人^
Posted at 2010/05/18 21:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ

プロフィール

「蒲郡のイベント・・・イケナイ。」
何シテル?   10/25 22:31
2009年5/23に納車しました!! 初めての愛車で初めての輸入車です。 あまりイジるのは好きではないので、基本ノーマルで乗って行くと思いますが皆さん宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
5/23にウチにやって来た1.2L POP モッドブルーのチンクです。 オプションで、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation