
いよいよ
<イオンエンジンのLED化>となりました!!
最初は、スイッチは小型な方がイイ!!と思い、前にゲーセンで取ったLEDで眼が光る仮面ライダーのフィギュアに今回犠牲になってもらう事にしました・・・南無。
“MADE IN CHINA”とあるけど、日本のゲーセンのプライズ品は良く出来てますね〜!!
スイッチがめちゃくちゃ小型で奥歯くらいの大きさです!!!
結局このスイッチは小型過ぎて素人の僕には到底ハンダ付けが出来なくて断念・・・。ごめんよ!!
そのあと、100均一でLEDの超小型ランタンキーホルダーを買って来て分解して、使える部品や回路を物色。
結局、部品関係は全部電子パーツ屋で揃えました^^
電子パーツ屋では1コ30円の3VのLED電球でもホームセンターなんかだと1コ500円もするやんっ!!!
高すぎっ!!!
配線コードなんかは、鉄道模型をいじってた時の残りがあったので流用。
押してON、次に押してOFF・・・というボタンスイッチが以外に少ない!!
押してる間だけONというスイッチは結構あったりしました。
その肝心のスイッチの部分は、はやぶさ本体の底面側、ターゲットマーカーと呼ばれるパーツや各種センサーが取り付けられている部分の一角をくり抜いて加工しました。
無事つきました!!
実際に見たら眼を背けないといけないくらい強い光です☆
4つある噴射口うちの3つしか点いていないのは、もともとはやぶさは4つあるエンジンの全部を使わずに、常に1コを休ませて3コでも十分な推力が発生出来るように作られています。
しかし・・・、実際のはやぶさは最終的に、エンジン3基が故障してしまいます。
だから無事に還って来た事が奇跡なんですね〜!!
<フォトギャラリー>もupしました^^
Posted at 2010/08/05 15:48:50 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 趣味