• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVEのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

妄想  インテリジェント(スマート)システム

さてさて、今日はインテリジェント(スマート)システムについて考えみようと思います。

最近の車に付いてる凄く気になる装備品。
新車買うことが有ったら絶対に付けたいNO.1

リモコンを持って車に近付いてドアノブ(ボタン)に触るとドアロックが解除され、キーを差込まずにエンジンが始動出来る。
最近ではブレーキを踏んでボタン1プッシュでエンジン始動するプッシュスタート式が主流。

車を降りてドアロック掛けるのもノブのボタンを押したり車から離れるだけだったりして便利そう…。

いや!リモコン1つで車を動かせるのだから絶対便利だっ!!

メッチャメチャほしぃ~☆

どこかのメーカーが作ってくれないもんだろうか…。
多少高くても俺みたいに欲しがってる人間は居るはず!
絶対売れると思うけどなぁ~。


厳密に言えば市販されて無い訳では無い…。
『オートキーレス』や『キーフリーシステム』なんて名前で売られて居てインテリジェントやスマートキーなんかより昔から存在はしてたのです。

自分も以前乗ってた愛車に装着させた事が有るのですが、その時の感想は

機能的には○、車に近付くとアンロックされ、離れるとロックされる代物。

使い勝手は△、便利は良いけど難点は誤作動が多い事。
車の近くでウロウロしたり、友達と話しをしてたり、作業してるとロック、アンロックを繰り返すのでガチャガチャ…。
アンサーバックなんか付けてたらホーンはパッパッ、ハザードはチカチカ…。

リモコン操作でOFFにして普通のキーレスにする事も可能。

じゃ毎回OFFにすれば良いのかと思ってはいたけど、毎日1回はOFFにしないといけない状況になってしまうと使わなくなってしまうのです。

どう言う事かと言えば天敵が居るのです。

その天敵とは、コンビニですw

コンビニの正面に車を止めて本でも立ち読みしようもんならズーっとガチャガチャやってるんですよ(滝汗)
普通の人がみれば壊れてる?位に思われる状態に陥って結局は普通のキーレス状態でしか使わなくなってしまうのです。

挙句の果てには車内にリモコン置いたままにしてると勝手にロックされてカギを閉じ込めてしまった事も使わなくなる理由の1つですね。

で、話題のインテリジェント(スマート)キーはと言うと、誤作動は特例を省けばほぼ皆無。
車の周囲に居てもガチャガチャならない。
車内にリモコン置いたままでもロックはしない、逆にリモコン置いたままでドアノブのスイッチでロック掛けようと思ってもエラー音が鳴ってロックしない。

な、なんて賢いんだっw

どうやって誤作動しないようになってるのか調べてみると、インテリジェント(スマート)システムは各ドアノブ・車内天井・トランクに設置された5~7個(1つのアンテナの有効範囲が70~100cm)のアンテナから出る電波でリモコンが何処に居るか探して反応していアンテナに応じて役割を決めてるらしい。

これを知った時は正直「なるほど!」と納得させられました。
市販のやつはアンテナ1本だけでしたからw

さて、ここまで長々と能書きを書いてしまったけど結論で言うと
インテリジェントシステムに近い動きをする物を作ってみようと思います。

構想だけで2年ほどかかってるのは内緒ですw
妄想だけで言えばエンジンの始動関係は今のところ無理かも知れないけどドアロック関係は市販のオートキーレス+αで出来そうな気がするんですw

自分がPCIやら基盤やらの知識があればデジタルで出来るんでしょうがそんな知識なんてないのでアナログでいきますw
セキュリティも搭載させる予定なので公開できない部分があるかもしれないけど・・・。

明日にはこの構想のメインパーツになるものが到着するはずなのでそこがスタート地点です!
明日が楽しみ♪
あ、もう今日かっwww
Posted at 2009/10/13 01:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月04日 イイね!

DVDプレイヤー・ミラーモニター 購入&取付け

DVDプレイヤー・ミラーモニター 購入&取付け久々に更新。

オークションでポチった物が届きました。(・◇・)

今までは車を購入した時から付いてた壊れたCDデッキでFMばっかり聞いてました。
まぁ基本的に通勤がメインとなってるので余裕が出来たら買おうと思いつつ放置してたのですが、今月の半ばに福岡に行く用事が出来た事を口実に買っちゃいましたw

一応、色々と候補はあったのですが財政事情の関係で中華製のDVDプレイヤーとルームミラーモニターをチョイス!
本当はHDDナビを付けたかった・・・。ミュージックサーバーに興味深々ですw
しかし国産品と比べると本当に安いですねぇ~
ついでにバックカメラも購入したのですがそれでも3万しないし・・・。
国産で同じような感じにしようと思ったら絶対に不可能です。(TдT)

中華に乾杯Ψ(`∇´)Ψ


まずはメインのDVDプレイヤー。
条件で1DINインダッシュの立ち上がる奴はモニター稼動部が国産でも弱いので中華製ならなおさらだろうと思いパス。
2DINのはめ込みにするのは決め手ました。
中華製の物は色んな種類ありますが色々調べてコイツに決定しました。コイツの凄い所は5.1chになるんです!
他のは5.1にはならない物ばかりだったの見つけた時はちょっぴり感動w
国産で同じ金額では絶対に5.1にはなりません!


次にミラーモニターとバックカメラです。
ミラーモニターは『大は小を兼ねる』理論で10.2インチにしました。
他のミラーモニターと違うのは背面にスピーカーが2個搭載されてます。もちろんステレオですw
ダッシュボード上にセンタースピーカーを置きたくないので代わりになるんじゃ無いかと思いコイツに決定!
カメラはガイドラインが表示される物を選びました。
33に乗り換えてからバックするのに見にくいので少しでも後方の安全を確保出来ればって事で購入。

さて、本当なら次の休みの日に取付しようと思ってましたが目の前にニンジンがぶら下っていれば誰でも飛びつくわけですよw
取付けたい衝動に3カウントKOされ仕事が終わってから取付をしてきました。

とは言え外は真っ暗・・・。室内灯と懐中電灯の明かりだけが頼みの綱です!
暗闇の中、配線と戦い取合えずDVDプレイヤーとミラーモニターだけ取付けます。
バックカメラは明るい時にやる事にして30分程度で終わり電源ON!!


うわぉ!凄く眩しいぜっ!!(☆▽☆)
なんか目がチカチカする・・・。(⊃д⊂)
ここで1つ気が付いた。配線する時にDVDプレイヤーもミラーモニターにもイルミネーション配線が無かった・・・。
って事は夜ライトONで液晶のバックライトが減光しないのね(汗)
運転中DVDプレイヤーは視線から外れるからまだ良いとして、ミラーモニターは絶対に視線に入ってくるので明る過ぎて邪魔っwww
まぁ暫く運転中はミラーモニターは切っておこう(爆)

気を取り直して家から持ってきたCDから視聴。
感想は、金額分位は鳴ってるって感じ。まだスピーカーが純正のままだから今度はスピーカーを変えたいと思わされましたw

次はいよいよDVD。
DVD入れると・・・。
ん?なんか普通にCDと同じような鳴り方しかしない・・・。
なんか設定しなきゃいけないのか?
説明書は英語なんで全然役に立たない・・・。学生時代から英語だけは苦手で・・・(汗)
仕方無いので本体をイジイジ。リモコンをイジイジ・・・。
15分位悩んでるとスピーカーの出力の設定画面らしきものが!!
こいつか!こいつなのか!!と独り言を言いながら設定してDVD再生させると・・・。
おぉ!ちゃんと5.1chになってるじゃないないですかっ!!
ただ気になったのはCDの時より音量が小さくなるのでボリュームを上げないと聞こえないのと、ミラーモニター内臓のスピーカーがショボかった(T-T)
とりあえず我慢して近いうちに対策する事にしますw

しかし車の中でDVDっていいもんですね~♪
車が快適空間になってしまって家に帰りたくない症候群になちゃいそうですw
運転中はDVD見ないようにしないと危ないなぁ~(汗)

さて次はバックカメラ付けなきゃね♪
Posted at 2009/10/04 04:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月23日 イイね!

純正スポイラー 遂に取付け!!

純正スポイラー 遂に取付け!!いきなり完成画像ですが何か?w

だって取付けって言ってもバンパーに穴開けてネジ入れるだけだし・・・。
それにネジ止めしてるの数箇所だけだし・・・。
穴開けミスってるしっw

まあ付いてるから良いんですwww
色も合ってないしね♪w

下手な板金屋にだして2万円取られたと思えば安いもんですw
フォグもセダン用に変えてみました。
全体の個人的感想はクーペのスポーツ感が無くなってワイドでごつい感が出たようなきがしますw
これはこれで有りかな?って思ってます。

部品は補完してるのでいつでも戻せますからねw

さて、次は何しょうかなぁ~w
Posted at 2009/09/23 11:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月21日 イイね!

スポイラー スプレー缶自家塗装

先日、届いたスポイラーの自家塗装をしてみました!

自分は、コンプレッサーもスプレーガンも持ってないので市販のスプレー缶でやりました!
プロの仕上がり・面倒だ!と思われる方にはおススメしません。
素人の仕上がり・根気のある人は試してみてはいかがですか~?
自分はお金が無いやる気マンマンなので自家塗装しちゃいますw

準備したのは
スプレー缶(ボディ色×2本・クリアー×2本・サフェーサー×2本)
補修剤(ファイバーパテ×1セット・薄付けパテ×1本)
耐水サンドペーパー(#400×1枚・#800×2枚・#1200×1枚)
コルクブロック
材料代は6000円位で耐水ペーパー以外は全部ホルツ製品ですので近くのホームセンターやカー用品店で入手可能です。
後は根気とやる気だけ!w

さてその前に・・・。


装着イメージです。
これをやる事によって従来のやる気度が10%ほど上昇します♪
しか~し!気を付けなければいけないのは焦らない事!!
コレかなり重要です!テストに出る確率95%は有ります!!
塗料なんて物は最低1日位は放置して乾燥させるもんです。
ましてや1時間そこらで出来上がる程甘い世界ではないのです。


十分やる気が出たらスタートです。
まずスポイラー表面に付いた汚れを落とす為に水洗いしましょう。
終わったら#400番くらいの荒目の耐水ペーパーでスポイラーの表面全体を擦りながら補修箇所を確認します。
本来なら現在の塗料を全部落とす勢いで擦らないtダメなんでしょうが、自分は補修部分の周りだけ下地が出るまで擦るだけにしました。

自分のは、割れが一箇所と下側の線傷が数箇所ありました。
割れから補修します。


画像より実際はもっと削ってます。
裏側も#400番くらいで磨いておきましょう。
終わったらこの亀裂の中に入ってるゴミや錆びを落とすのにペーパーで削ります。
割れてる表面に凸凹になってても後で削るので気にしなくていいですが、ある程度合わせられそうなら合わせておいて下さい。

次に、【ホルツ ファイバーパテ】を貼り付ける準備をします。
説明書を良く読んで分量を間違えずにパテを混ぜて、割れてる所に少し広めに塗り付けます。
その上にファイバーマットを適当な大きさにカットしてのせます。
マットがパテを吸い始めるので上からさらにパテを塗ります。
自分はマットが1枚だけだと不安だったのでマットを折り曲げて2枚重ねにして強度アップも狙いました。

パテが固まるまで1時間ほど放置します。
固まったら表面の凸凹が無くなる位まで磨きます。
終わったら【ホルツ 薄付けパテ】を今削った所と全体的にある線傷に塗ります。
この時、スポイラーを外した状態だけでやるとスポイラーがグニャグニャ動くのでバンパーに装着した状態で進めます。


コレを

こんな感じに

パテが乾燥したらコルクブロックに#800番の耐水ペーパーを当てながら削ります。
もし1度で凸凹が消えないなら2、3回パテを塗って削るを繰り返します。
コルクブロックを使わないで指先だけで削ると一部分だけが削れ過ぎて逆に凸凹になるので注意しましょう。


納得出来るまでやったら遂に塗装です。
その前にもう1度水洗いをします。
パテの削りカスを洗い流して全体に水を掛けて時に水を弾かないか確認します。
水を弾く所はWAXの油分や手の油が付いてるので、水を弾かない様になるまで#800番で磨きましょう。

水分を飛ばす為に乾燥させます。
この時タオルなどの糸などが付着する物は避けてキッチンペーパーなどを使います。
サフェーサーを全体に吹き掛けます。
サフェーサーは速乾なので15分程で乾きます。
ボディ色を全体に吹き掛けます。1回で塗ろうとしないで数回に掛けて塗ります。
1回吹いたら15分程間隔をあけた方がいいです。
この時にブツブツが出たり垂れたりしたら絶対に慌てず触らずそのまま1時間以上放置してます。



エアロの位置を動かそうとしてこうなりました(泣)放置して・・・。

薄付けパテを塗って・・・。

削って色を吹きました。

ね?ちゃんと治ってるでしょ?あそこで触ってたらもっと修正が大変になる所でしたw
垂れた場合は#800番で段差が無くなるまで削れば良いのです!

全体的に綺麗に塗れたらクリアーを吹きます。
クリアーは垂れやすいので注意しながら吹きましょう。
それでも垂れたら乾燥させて削ればいいんです♪

で、そのあとは乾燥させるだけです。
できれば3日以上は放置してた方が良いかもしれないです。



さて、そろそろ3日経ったので付けちゃおうかな~ぁ♪

しかし、前回バンパー運ぶのに苦労したダンボールが丁度良い高さの作業台になってくれたお陰で快適に作業出来てる♪♪♪
バンパーを地面に置いて座ってやってたら絶対に腰悪くしてただろうなっwww

以上、スプレー缶自家塗装でした~www

Posted at 2009/09/21 01:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月14日 イイね!

ブツが届きましたYo(*´Д`*)

昨日、仕事から帰ったら前回のブログの最後に書いたブツが届いてました。
そして凄く困りました。
何が困ったかって?

メチャBIGなんです!
正直、デカ過ぎです(汗
英語の出来ない自分が英語でBIGって言うくらい大きくて、そして邪魔なんですwww
俺の部屋に入れたら邪魔すぎて寝る場所すら奪われてしまいます。
毎回、倉庫まで行って作業するのも面倒なので家のベランダでやろうかと計画してましたが、さすがにこんな物をベランダに置いてたら家族から批難されるのは目に見えてるので倉庫に移動させる事にします。

が、どう考えても33には乗せられない・・・。
天井に乗せてヒモで縛り付けてスノボー状態にして運ぼうかと考えたけど凹みでもしたら鬱になるので却下!
軽トラでもあれば楽に運べるが無いので悩んだ挙句
妹に頼んでアルト号を借りて運ぶ事にしました。

で、下が本邦初公開「例のブツ」と「アルト号」の比較



ね!?BIGでしょ?w
この状態で既に室内に入りきれてないしっw



こんな状態で倉庫まで運びました。
運ぶ途中でリアハッチに引っ掛けたヒモが切れて段差を越えるのにブツが落ちそうになるのを必死で手で押さえながら入ったのは内緒ですっwww
ちなみに運転席のシートは前に全開、ほぼ90°の状態で運転。おば様シートポジションで運転してたのでアクセル・ブレーキペダルは踏めない、ハンドルは取り回しが困難な状態でしたがねっwww
無事に落下させる事も無く倉庫に運び入れましたw

気になる中身は




ちょっと透けて見えてるので分かっちゃったかな?w
勿体ぶるなと声が聞こえてきそうなので公開




ジャジャ~ン♪
あら?今「なんだ バンパーかよっ! しかも純正の・・・」って思ったそこの貴方!
そう貴方ですよっ!!
このバンパーを馬鹿にしちゃダメよっ!
よ~く見て! リップが付いてるでしょっ!!
これ純正リップなんだけど、既に廃盤になってるので中古しか手に入らない!
しかも中々出ない一品ですよ?w
純正品だから社外品よりも耐久性は抜群!
セダン用だけど、バンパー+リップ+フォグ+レインフォース+送料=8500円と言う価格に一目惚れw
黒なので塗装はしないとダメだけど社外品のリップ買うより断然オススメ!

さて、コイツをどう料理しようかな~♪
リップもそうだけど、このフォグ!
後期のクーペは今付いてる丸いやつで、セダンはこの形。
よく走ってるクーペはみんなそのまま丸なので雰囲気変えてこっちもアリかも?って事考えてますw

この先どうなることやらw








Posted at 2009/09/14 09:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

えー、新参者ですが宜しくお願いします。<m(__)m> 現在、R33タイプMに乗り換えました。ゴソゴソと33弄りを楽しんでます(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きに惚れてたのが購入の決め手! 9月末日に車検入れて完全復活! 天下の合法 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最近放置ギミのやつです(´・ω・`) 平成元年式でいろいろとボロが出てきていますが、エン ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation