2011年05月23日
ミラージュは直すつもりでいましたが、板金屋さんに相談したところかなり修理費がかかりそうなのであきらめます…
色々と悩んだ挙句、新しく車を買うことにしました。
OB様のGC8を購入することにしました。
6月頭の、ちょうどRTCのラリー中に埼玉まで引き取りに行きます。
大洗港が使えないのでちょっと不便ですが。
さようなら、CC4A…
いつかまたCC4Aに戻りたいです…

Posted at 2011/05/23 23:05:45 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年05月22日
暫く更新してなかったのですが、ここ1ヶ月で色々ありました。
色々、と言っても悪いことばかりでしたが…
負の連鎖というものは続くのか、自分の事故から始まって、祖父が急に亡くなったりとか、他に自分だけじゃなく家族も良くない事続きでした。
何故か妹だけは、散々止めとけ、と言ったH大の某サークルに入って(入ってしまって?)大学生活一年目をenjoyしてる様です。
事故に関しては、自業自得です。本当に多くの方々にご迷惑おかけしました。
申し訳ありませんでした…
車が壊れてしまったので、どうしようか考え中です。
サスメンとボディの接合部の、ボディ側の付け根が変形していて、直すのは厳しそうです…
この機会にC車に乗り換えるか、またB車を探して乗るか…
RTCは無理そうですがEZOのラリーまでには何とかしたいです。
話は変わって、祖父の見舞い、葬儀などでここ1ヶ月の間にかなりの頻度で旭川に行ってました。
で、親戚とかにも会う訳ですが、その親戚の中に今話題の、福島第一原発の、正に1号器の現場で働いていた人がいて、大変興味深い話を聞けました。
今はもう辞めてしまったそうですが、現場にまだ知り合いが沢山いるそうです。
内容はここに書けないような話ばかりでしたが。
自分がいかに歪んだ報道に踊らされているかがよくわかりました。
東電幹部の、T大とかK大とかその辺出身のエリートは、事故直後、
「俺知らね!後は頼んだ!ヨロシク!」
みたいな感じでほとんどの人が逃げたそうです。
とんでもないですね。
今現場に行って働けけば、日給十万くらい貰えるそうです。
そんだけ誰もやりたがらないって事ですね。
そんな中でも一生懸命復旧作業を続けている人を尊敬します…
自分だったら行きたくないです…。
現場で何十年も働いてた人の中には、やっぱり白血球とか赤血球とかの数がおかしくなる人がいるそうです。
ちゃんと防護服を着てて、にもかかわらずです。
恐いですね…

Posted at 2011/05/22 00:01:37 | |
トラックバック(0) | モブログ