ランプポッドのです。
今のところ、途中で投げ出すこともなく、失敗することもなく(?)、作業は続いております。
最近は寮にこもってずっとこればっかやってますが・・・
こんなんだった型が
こうなって
こうなりました
黒いのはアルミテープです。
この後全体に適当なワックス塗りました。離型用です。
で、

FRP積層中@ベランダ(笑)
まだ掃除してないので、ガラスマットのクズでベランダがえらいことになってます。
寮でこんなことやる私は明らかに変人です。なるべく人目のつかない時間帯にやりました。
FRP工作は初めてだったので、後先考えずにとりあえず気合で進めていきましたが・・・
硬化剤いれすぎて樹脂が一瞬でゼリーみたくなったり、気泡が入りまくったり・・・といろいろありましたw
気泡は、とりあえず二層ぬったところで、むりやり削って潰して、FRPパテで埋めました。
そのあとまた積層して、結局4層ぬりました。
これが多いのか少ないのかよくわかんないですが、とりあえずそれなりの強度になったのでよしとします。
で、できたのがこれ

型が全然はがれなかったので、結局破壊しました。
というところまで、今進んでます。
次は、余分なとこ切って、穴開けて、表面きれいにして、色塗って・・・というところですかね。
本当は、↑のをさらに型にして、裏側にFRPを塗り、それを完成品とする予定だったんですが、
めんどくさくなったのでもう↑のを完成品としちゃいます。
実際、表側はただFRPを適当に張っただけなんで結構でこぼこですが、裏側は型をそこそこ綺麗に作ったんで表面は綺麗です。
まぁ、削って磨けばなんとかなるでしょうwww
今、一番の懸念事項は、中途半端な知識で適当に積層したので、穴開けるときに割れるんじゃないか、ってことです。
割れたら割れたで補修しますが、致命的な割れ方は・・・ちょっと勘弁です。
まだ完成はしてませんが、ほとんどもう終わったようなもんです(多分)。意外と簡単に出来るんですね。比較的簡単な形だったてのが大きいと思います。
時間はそこそこかかりましたが、学生のころなら、二日三日ぐらいでここまで出来てた気もします。
そして、案外費用がかからなかった。ところどころかなり妥協してるってのもありますがw
FRP資材はヤフオクで3,800円でした。十分な量そろってます。結局全部使いきらなかった。
完成まであと少し・・・
Posted at 2013/09/21 17:52:59 | |
トラックバック(0) | 日記