
とっても久しぶりのブログです。
毎度ブログネタの写真撮影はするのですが、後で書こうと思っているうちに
時が過ぎ日が過ぎ・・・・まっいっか!ってなってしまうのです。
たまには書いてみよう。
今日はFDが抱えているトラブルの一つ、
走行中のパーキングブレーキランプ(メーターパネルの)点灯です。
先日、通勤の為、車を発車させたものの数百メートル程走行した後ブレーキランプ点灯。
そのまま会社の駐車場へ駐車し、夕方退社の際にも同じ現象が発生でした。
ブレーキパッドはほとんど新品だし、ブレーキフルードも入っている(1週間前に確認)
サイドブレーキレバーのところにある接点の故障かと思っていたら、
数日後ブレーキランプは点灯し放し状態になってしまった。
これは何だろ???もう一度ブレーキフルード見てみると入っているし
目盛りもNOM位置でしょ?って思ってたら”NOM”の目盛りなんてそもそも無いし・・・
MINだった!

単なるブレーキフルード不足でした。追加してランプ点灯解決です。
一件落着です。
これからホントの問題!
ブレーキフルードはなぜ減ったの?
実は少し前に気づいてた事があって、、、
クラッチペダル横のフットレスト?(で良いのかな)が異様にヌルヌルするので、
覗いてみると、フットレスト上にあるクラッチマスター口元からブレーキフルードが滲んでます。

ポタポタ漏れでは無いので直ぐど~のこ~のでは無いでしょうが
早急に修理必要ですね!
これがそもそもランプ点灯の根本原因でした。
再組み付けor交換します。
Posted at 2012/10/18 23:21:44 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記