• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗い屋さんのブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

ちょっと、ハコスカで日帰り走り(^^)

ちょっと、ハコスカで日帰り走り(^^)たまには、ブログです(^^)

昨日は平日ながら仕事が休みになったので、前から用事があった広島に日帰りランしてきました(^-^)/










広島G7が前日に終わっていたので、タイミングが良かったです。

大阪を朝出て、阪神高速で、一発目の事故渋滞σ^_^;

やっと抜け出したと思ったら、次は中国道でまた、事故渋滞......(-。-;




今回時間に制約は無いので、諦めてトロトロモードを我慢して、山陽道に入ると、車は少ないので、岡山まではスイ〜っと到達(^^)




さらに、広島目指しますが、以前乗ってたハイエースでもバイクでも何度も走ってるし、自分の田舎なので慣れた道です。




尾道も良い所です(^^) まだ、先の広島市内まで、向かいます。




目的場所は広島市内だったので、昼前には到着して、原爆ドームは必ず、見に行きます。
小さい時から見てますが、これを見れば、戦争だけはしては駄目なんだなと、いつも思います。







今回の走行距離、大阪〜広島、約710km。まだ、少ない方です。 結構、ハコスカで、長距離は行けるの?って良く聞かれますが、普通にメンテしてあげれば、奥様カー並みの快適さと、軽快な走りを体感させてくれます(*^^*)

手入れして無い、現行車の方がトラブル多いと思います(^^)

ボディーは古い我が家のハコスカですが、良く走ります(^-^)/

まだまだ、走り足りませんが、最近、日帰りロングランは、ハードだな....

本日も、普通に仕事だしσ^_^;



Posted at 2016/04/13 20:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

ハコスカに長年の憧れだったメーター移植(^^)

ハコスカに長年の憧れだったメーター移植(^^)前に買っていたデフィ•アドバンスRSを四苦八苦しましたが、純正メーターユニットに移植しました(^^)

最初に乗った赤いセミワークスハコスカは20年位?もう少し前?になるけど、当時、雑誌オートワークス(現Gワークス)にオートメーターをフルに組んだ30Z見てから、ず〜っと憧れだったんです....(*^_^*)

長かったね....(笑)
中々、エンジンもボディーも着手出来てませんが、今楽しめる所をボチボチ弄ってます。



錆びついたボディーもシングルキャブのL20もそれなりに調子良いので、暫らく現状で楽しんでます(^^)
タコメーターのスケールはノーマルエンジンには過大ですが^^

このタコメーター、生かせる位、回るL型、積めるように....(*^^*)

Posted at 2016/02/19 20:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

体力不足を感じたイジイジ...σ(^_^;)

体力不足を感じたイジイジ...σ(^_^;)車検とってからも、快調に走ってくれるハコスカですが、仕事帰って来ては毎日動かしてます。何気に下を覗くと、ミッションとエンジンブロックの間から滴が垂れてて、指でナゾると、どうやら水漏れのようで...
ブロックの水栓から漏れてきたのは、直ぐに分かりました。水栓のプラグ自体の入れ替えは簡単ながら、この水栓に触れるには、重い、重いミッション→クラッチ→フライホイールまで外して、やっと出てきます(-。-;



水漏れを見た以上は我慢出来ず、結局、家の駐車場でミッション降ろしました〜^^;

ウマを掛けて、いざミッション降ろし掛けましたが抱きしめて腹に乗せかけましたが.... お、おもい...(-。-;

仕事仲間にhelp me〜( ;´Д`) 電話して急遽助けてもらい、無事降りました^^;



クラッチカバーが現れました。
こいつを外して、フライホイールまで外すと水栓が現れます。
ワクワク•ゾクゾクして来ました〜(*^^*)

まぁ〜ミッションの重さには力不足を感じました...σ(^_^;)

71B... 結構、重いのね.....

ここからは少し長くなるので、整備手帳にアップしました。また見てみて下さい。
とにかく自分で確認出来て、自分でやって見ないと納得出来ない、おバカな性格なので、失敗しても良いのでDIYでやってますが、無事元に戻せるかな?^^;

Posted at 2015/02/18 16:03:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

路上復帰

路上復帰

縁あって我が家にきたハコスカ。
エンジンは欠品だらけの朽ちたL20が載ってて、始動は不可能と思ってましたが、前ブログに書きましたが、何とか始動。

とは言え、そう甘くなく、ヘッドバルブの不調、燃料タンクはアウト... まぁ、走ってみたら、やっぱり次々と出てきましたσ^_^;

数々の不調をひたすら直して、よし、行ける!と確信し、ナンバー取得に至りました〜

バンパーもグリルも持ってますが、とりあえず今回はバンパーレス仕様で、このまま一発で車検は合格しました。





シリンダーヘッドは自分で載せ替えたり、点火系の見直しも、出来る事はしましたが、腰がかなり、しっかりしており、圧縮もよく、ノーマルL20•シングルキャブながら、良く走ります(^^)

今までL28&ソレックスしか乗った事しか無かったのですが、シングルキャブもナメてました^^;


エンジンは一発始動で、高速道路でも軽やかにコーナー回れます(*^^*)

ノーマルの足廻りも、しっかりと付いてきます(*^^*) ノーマルサスもほとんど経たってないです。










ボディーに着手するには予算も時間も目処が立たないし、とにかく乗りたい一新でナンバー取得したから暫くはボチボチ遊べればと思います(^^)

ボディーレストアは後回しとして、
とりあえずは、車高調入れたいかな?



ETCも付けたから、またロングラン出来ます〜(^^)





Posted at 2014/12/11 21:35:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

何年、何十年?振りに火が入った...

何年、何十年?振りに火が入った...
色々な協力とタイミングで我が家に来た不動、レストアベースの箱スカ。








家で、時間みては、弄ってましたが、何とかエンジンに火が入りました。







経緯は整備手帳にて見てみて下さい〜(^^)

始動動画です(^-^)/
↓ ↓

http://youtu.be/3Md4niItvNs

実際、前オーナーさんも、自分もエンジンは断念してました。

一度ソレックス付けてみようと思いますが、シングルキャブもレスポンス良しです(*^^*)





ボディーとエンジンは後々やるつもりですが、とりあえず試乗まで後少しかな?

慌てず、ぼちぼちと、やっていきます(^^)








ちょっと仮合わせ(^^)
Posted at 2014/08/03 18:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ハコスカ•L型タペットカバー交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/570043/car/1666344/4206610/note.aspx
何シテル?   04/19 21:49
2014年.3月6日ハイエースを降りました。現場へと毎日走り回る職人仕様ハイエース乗りでした。楽しいハイエースライフでした(^^) 現在、仕事車に、とても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

240z working in progress  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 22:14:43
今日も子守り(^v^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 23:17:47

愛車一覧

日産 スカイライン 箱スカ (日産 スカイライン)
大切にしてたハイエースは降りましたが、色々な方の協力があって、我が家に来た47年最終型2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一台目の箱スカを手放してから4年後、再度、購入した2台目、R仕様の箱スカでした。これは当 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
約6年、仕事車としても、各イベントにも参加出来た、相棒でした。ショップ施工の4リンクは全 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
18歳なって最初に乗った一台です~  当時、大阪・阪神高速・環状線が盛んな時期でもあり、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation