• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆キャバまる☆のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

フィアット500 試乗記

フィアット500 試乗記フィアット500を試乗してきた!

今回で2回目となるのだが、前回は1400ccを試乗したのだが、感想はというと
内装はダッシュボードにボディカラーと同じカラーを使っていたりで 室内にいても 自分のクルマのカラーが、見えるのは好きだなぁ!

メーター、スイッチ類も ごちゃごちゃしてなくて 必要かつじゅうぶんだ!
ただシートが、すこし小さいかと思うが、小さめのボディサイズからするとバランス的には しかたが、ないところか!

走りの方はと言うと 大人の男が、3名乗車しても低回転から高回転まで、パワーとトルクが、でてい て じゅうぶんな走行性能だ。


なんといっても マニュアルトランスミッションの 2ペダルというのが、いい!

以前 アルファロメオのディーラーで セレスピードは 必ず壊れると言われたが、今のセレスピードは そんな事もないらしい。
若干シフトアップ時にタイムラグが、あるのだが、(人間が、シフトアップしてもタイムラグが、あるのだが)気になるほどではない。
シフトダウン時には ブリッピィングして自動で 回転数を 合わせてくれるのが、実に楽しい!
パワーの切り替えスイッチも付いている。

今回は前回の試乗後にセールスマンに ”1200㏄が、お勧めですよ” と
”にやっ” として言われたのが、どうにも 気になり ネットで試乗記を 呼んでもやはり1200ccが、お勧めだそうだ。

ならば 乗って見るしかない というわけだ!

試乗した感想はと言うと男2名乗車なのだが、1400cc(100PS)と比べると 1200(69PS)
は31PSダウンで エンジン回転の上昇もゆるやかでかったるく感じる。

僕が、買うなら1400cc(100PS)のガラスサンルーフのないPOPで、ボディカラーは 紺か白だなぁ!
値段のこなれたユーズドカーを買うだろう。

対応してくれたセールスさん ゴメン!
新車のある今しか試乗できないからね。
Posted at 2009/10/22 06:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月16日 イイね!

キンモクセイの香り

キンモクセイの香りここ数日前から 庭から いい香りが、ただよってくる!
 
キンモクセイの花が、満開だ。
今まで 近くで花を 見たことなかったけど 木の小枝から
直接 花が、咲いているんだなぁ!

たしか桜も こんな感じだった様な・・・。
Posted at 2009/10/16 14:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

テストドライブの聖地?  箱根を走る!

テストドライブの聖地?  箱根を走る!箱根と言うと 東京に近い事もあり 自動車誌のテストドライブコースになっていたり TV番組”車でいこう”のコースになっていたり(今のモータージャナリストの岡崎五郎もいいが、前、前番組の”新車情報”の三本和彦の辛口コメントはおもしろかった) 毎年、恒例の箱根駅伝の名物コース(R1の曲がりくねった沿道の温泉街)だったりと 前からドライブしたいところだった。

東名高速 由比PAで名物、桜海老をいただき御殿場ICを下りて乙女峠を経由して芦ノ湖スカイラインへ・・・標高1000mから眼下に観える芦ノ湖・・・アレッ ひょっとしたら?・・・18年前にバイクで来たことあるかも。
バイクが、たくさん走っている! 
ドガティに、モトグッチに、カワサキに、ハーレーのオヤジも走る、走る!
女性ライダーも多いなぁ!
おぉっ 白いあごひげの60~70代のオヤジも250ccのスクランブラーで走っている!
なんか東京に近いとオシャレに見えてしまうのは 僕が、田舎者だからか。

昔は箱根ターンパイク、今は命名権を得てTOYO TIRES ターンパイクと言うのだそうだ!
トップギヤに入れて エンジンブレーキをかけて アクセルペダルを踏まずに下っても100キロオーバーするという 10キロ続くチョー高速のダウンヒルだ。
まるでメーカーのテストコースかニュルブルックリンクサーキットか(走った事ないが・・・)・・・ フォトギャラリーで・・・。

ポルシェが、フェラーリが、NSXが、アウディのエンブレムが ついてミッドシップで 何だこれは?
インプにランエボ が、走る、走る!

箱根駅伝の名物、曲がりくねったR1の温泉街を走り、日帰り露天風呂につかり ローカルな細いラリーコースのような林道を走り 裾野ICをめざす途中で 高級?回転鮨をいただき帰路についた。

総走行距離・・・732キロ・・・ほとんどが、高速道路、有料道路だったので 疲労度は少ない!
                 途中の区間で燃費記録を更新した!

今回のドライブの楽しみであった富士山の絶景は見られなかった。
箱根スカイラインに向かう途中のレストハウスの お兄さんの話では 夏富士(6~9月)は めったに姿を見せないそうだ! 
冬富士(10~2月)はまず観られるそうだ!

次回のドライブが、楽しみだ。
Posted at 2009/09/29 14:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月22日 イイね!

白骨温泉でワインディングざんまい!

白骨温泉でワインディングざんまい!以前から行きたかった 白濁湯の秘湯、白骨温泉に行くことにした!
東海北陸自動車道 郡上八幡ICで降りて せせらぎ街道を走り高山市をめざす!
せせらぎ街道といえば、10年以上前に 雪上走行トレーニングで(このあたりの凍結路は おそろしくグリップする)地元のラリーストの先導で走ったことが、ある!
中高速コーナーが、連続した走りやすいワインディングだ! 
木々が、生い茂っているので 紅葉の季節は最高に気持ちよくドライブできるだろう。
以前に比べると 街道沿いにカフェやら五平餅やらの茶店が、増えている。

高山市から平湯トンネルを抜けて 阿房トンネルを抜けるのだが、阿房トンネルが、有料(750円)な事もあり峠を越える事にした!
阿房峠は まったくクルマが、走っていないのかと思ったら 意外と多くの対向車とすれちがった。
やはり750円という通行料は微妙な金額なのだろう。

峠を越えて白骨温泉まで4㌔というところで道路工事中のため通行止めで 乗鞍高原道路を通って迂回する事に・・・20㌔のワインディングを走って無事、到着!

秘湯のそば屋を めざして かまぼこ状になった狭い坂道でロードスターの下まわりを ガリガリと擦りながら 辿りついたら 30分待ちとのことであきらめ またガリガリと擦り下った道は・・・
後でわかったことだが 裏道で表のルートを通れば擦らずにすんだ(汗)

ほかの そば屋で食べた ざるそばは また食べたいと思うほどではなかったが・・・。 
やっとたどり着いた秘湯の白濁湯は、思っていたほど白くはなくて・・・。
やはり何事も 体験してみないとわからないものだ!

次回は 紅葉の時期をねらってロードスターをオープンにして平湯温泉か新穂高温泉あたりをドライブしてみるかな。
Posted at 2009/09/24 15:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

地元の老舗ミニサーキットを走る!

地元の老舗ミニサーキットを走る!きょうは ラリーを始めたころに お世話になったチューニングショップ主催の走行会にオフィシャルとして参加した。

参加台数29台と 少ないが、今のご時勢では しかたが、ないか!
昔はモータースポーツ(ジムカーナ、ダートラ、ラリー)でも 走行会でも 100台以上のエントラントが、集まったものだが・・・。

その昔 日本製の2輪車、4輪車が、国内外のモータースポーツで活躍しているというなかで それらを走らせる場所が、ないという事で 峠を走るローリング族が、社会問題となった。
それから各地にミニサーキットが、建設され 今では 走る場所が、たくさんあるようになったのだが、気軽に走りを 楽しめる クルマが、少なくなり 若者の クルマ離れが、叫ばれるようになった。

それはさておき オフィシャルの楽しみといえば”昼の弁当”ではなくて 走行会終了後のオフィシャルの走行会である!
久々のスポーツ走行と 初めて走るコースと セッティング途中のクルマという事で 不安が、あったが、予想したとおりのクルマの動きと 問題点が、わかった事、見ているよりも 走ってみると おもしろいコースレイアウトである事、が、わかり 正回り、逆回りとあわせて 15分間程度の走行であったが、大満足の時間であった。

やはり リスクの高い峠(一般公道)と クローズドされセーフティーゾーンのあるサーキットとでは 走りの次元が、違ってくる。

楽しいぞ!  ユーノスロードスター!!!
Posted at 2009/09/15 16:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

モータースポーツが、大好きで 17歳でレースデビュー。                                                高校卒業後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
H.D XLH1200S スポーツスター 2001年モデル アメリカのダートトラックレ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年前から欲しかったクルマを2年半前に手に入れました。  本当は、M2-1028が、欲 ...
その他 その他 その他 その他
イングリッシュガーデン!

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation