
最近、よく通る道沿いの板金塗装をメインとしたような修理工場の片隅に、最終型っぽい1台のZ32がありました。
最初は、「修理に入っているのかぁ・・・。」と、通る時には常にチラ見をしていました。しかし、しばらく日にちが経っても動かしてる気配もなく、通過時に一瞬見える感じでは、何かフォグあたりが普通っぽくなく気になっていました。

今日、前を通った時、人影が見えたので近くのコンビにに車を停めて、思いきって訪ねてきました。
「仕事中、スイマセン・・・・この白の32、お客さんのじゃなかったら少し見せてもらえませんか・・・・。」
「えっ?これワシのやからええでぇ。」と、ツナギを着た社長っぽいおじさん・・・・。
この後、忙しいのにも関わらず、30分ぐらいZ談議でしたv^^
このZの前も32に乗っておられたそうで、前回はNA、このZはTTだそうです。中期型で外装最終型仕様だそうです。仕事柄、色々と手を加えられていました・・・・。ブレーキ、フェンダーウインカーレス、リアスポレス、シートは33Z、ヘッドライトのインナーベゼルに埋め込みLED、その他色々・・・・。今後も暇を見つけては自分仕様にイジるそうです。
前から気になっていたフォグはというと・・・・。

やっぱり!純正のスペースに汎用のイカリング付プロジェクターで、綺麗にアクリル板でカバーされてました!(車検対策で、イカリング部分をスモール連動です。)
早速、真似したくなりました~^^;
○○社長、ブログへの投稿許可、ありがとうございました。
Posted at 2013/05/25 12:19:30 | |
トラックバック(0) |
Zのこと | 日記