• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
eS4(エスフォー)は、ヨーロッパ車(euro)をベースに、スポーツ(SPORT)、スタイル(STYLE)、サウンド(SOUND)、スティミュラント/刺激(STIMULANT)の 4つのSを加えたユーロ・オートモーティブマガジンです。固定観念に縛られたヨーロッパ車カスタマイズの世界を解放し、新しいユーロモーティブライフを提案していきます。
eS4最新号の詳細を見る 

eS4のブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

CLS

先日、CLSの試乗会に参加させてもらいました。



今回のCLSは、350とAMG63の2モデルです。本国では、他にディーゼルのラインナップがありますが、ガソリンモデルは、日本同様2ライン。追ってCLS500が登場するようですが、まだ少し先のようです。

前モデルよりも、エレガントになり、アクの強さというか悪っぽさが薄められた感はありますが、相変わらずスタイリッシュで個性的であります。S5/A7スポーツバックやBMWのGT系など、「4/5ドアクーペ」の流れを作ったモデルだけに、やはり存在感は抜群ですね。

試乗インプレッション等、詳しくは、次号eS4を読んでいただくとして、当日は、前からちょっと気になっていたことを確かめてきました。

AMGモデルは、歴代フェンダーのつめがもともと折られているのですが、やはりこのCLS63 AMGでも同じようにフェンダーのツメがきれいに折られてました。純正装着のタイヤ&ホイールでは、それほどパツパツな設定ではないのですが、チューナーとしての伝統がそうさせるのでしょう。写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、赤がAMGで、白が350です。処理がものすごくきれいです! ちなみに、試乗会でこんなところ見て、写真撮ってるの僕だけでした(笑) 






そういえば自分が昔乗っていたW202のC36AMGもフェンダーのツメはきっちり折られてましたよ。でもでも、左フロントのフェンダーだけツメあり。。。 つまりAMGじゃないモデルのフェンダー使って板金修理されてたってことっなんです。。。 初めてそれ知ったときは軽くショックを受けました(笑) おそらくフェンダー一枚の単体価格が結構違うんでしょうね。みなさんのAMGは大丈夫ですか?(笑

さて、今日はこれからロケです。天気持つかな。頼む。持ってくれ~。
Posted at 2011/05/23 09:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取材ネタ | 日記
2011年05月06日 イイね!

OHしました!

OHしました! GWウィークも残すところあとわずかとなってきました。皆さんは良い休日を過ごされてますか? 僕は相変わらず取材に出掛けてますが、少しだけ休みもいただきましたよ。久々ノンビリしたり、温泉浸かったり、なかなかにリフレッシュさせていただきました。
 で、本人のリフレッシュと共に、愛機もOHしました!といっても、車関係じゃなく、時計の話です。
 今回OHしたのは、SEIKOのクオーツ。正確にはOHというより修理ですかね。
 実は、機械式のTUDORをOHしようとしていたところ、ひょんなことから、昔使っていたSEIKOの腕時計が、ちょっとだけワザありな品だということがわかって、再び動かしたくなってしまい、今回の修理と相成ったわけです。実はこの時計、僕が高校生のときに買った(買ってもらった)ものなのですが、当時(というかつい最近まで)はまったく知らなかったのですが、これ、世界初のクオーツ式クロノグラフ(デジタル除く)で、詳しくは端折りますが、ちょっとした蘊蓄のあるモデルだったのです。気に入って10年くらいは使っていたものの、チュードル購入後はめっきり出番が減り、完全放置プレーでした。数年前に久々に気になって、某量販店で電池交換を試みるも、「交換しても動きませんでした」とダメ出しをくらう始末。「修理は無理ですね」と言われていたので、完全にあきらめていました。
 が、最近になって、このスピードマスター(オメガのパチモノみたいな名前ですが、それがこの時計の名前なんです。)のことを知るにつけ、再び使える状態にしたいという思いがふつふつとわいてきて、修理を依頼出来るところがないか、いろいろと探して、やっと、今日、修理が完了し、15年ぶりくらいに使ってみてるわけです。

 蘊蓄のあるモデルとか言っても、正直、そんなに価値のある時計でもないですし、自分自身もそれほど時計が趣味ってわけじゃないのですが、なんだかとてもいい気分です。基本、気に入ったものを長く使うタイプだし、普通なら買い換えるようなものでも修理して使ったりするタイプなので、今回は、とても満足しております。

 さて、そこで教訓。機械ものは、やはり適度に動かして使わないとダメ。不具合が出たら、なるべく早めに対処する。そして気に入ったものは、長く使う。これが機械ものと幸せに付き合う秘訣かなと。ということで、S4のほうも早めにフロントアッパーアップのブッシュをなんとかすべきと思っておりますです。おっとその前に、車検もあるし、さてどうしよう?
Posted at 2011/05/06 15:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「eS4 最新号 12/18発売! amazonにて好評予約受付中 です http://cvw.jp/b/570154/31888257/
何シテル?   12/16 13:08
ちょっと刺激的でセンス溢れるオトナのユーロスタイルを提案する、ユーロモーティブマガジン『eS4(エスフォー)』です。 ここでは、誌面ではお伝えきれない情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

facebook 
カテゴリ:eS4/芸文社関連
2012/07/18 23:06:09
 
VW&AUDI EXCLUSIVE vol.2 
カテゴリ:eS4/芸文社関連
2011/04/12 20:01:57
 
芸文社ホームページ 
カテゴリ:eS4/芸文社関連
2009/12/22 12:50:37
 

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
メイン車両には現行のAUDI A4 天気のイイ日はFIAT500で近所をカッ飛ばしてます ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
eS4の人なのでS4にしてみみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation