• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@EG6のブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

ディレチャレ写真館 クラス4

日曜にYZサーキット本コースで開催された、ディレッツァチャレンジの第3戦

カメラマンとして参加?してきました
暑い一日、必死に撮影した写真をいくつかご紹介します


最初はクラス4のナイトー源さん
広島からはるばる遠征、お疲れ様です m(_ _)m




次戦はいよいよ地元のTSタカタRdですね!

気合入りまくりの地元勢の活躍、期待してま~す
オレもこの冬にはタカタ遠征してベスト更新したいです!

またお世話になりますので、そのときは宜しくお願いします m(_ _)m













もみじ饅頭、ご馳走様でした~♪
Posted at 2012/09/03 21:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年09月01日 イイね!

ディレチャレ作戦会議

いや、出ませんけど


選手としては出ませんけど、撮影班として脳内会議を開催しました




まずは、撮影スケジュール

朝早い時間に現地入り → 挨拶がてら車両撮影します

走行中の写真が撮れるのは、練習走行(9時~)、TA1(10時半~)、TA1クラス4~TA2(13時~)
の3チャンス



YZ本コースの主な撮影スポットは、

【1コーナー脇】
YZ名物の高速コーナー
流し撮りがキレイに決まる
コーナーへの飛び込みの瞬間もカッコイイ
客席少なく、場所取り必須である


【ピット上】
1ヘア~最終までが撮影可能
2ヘア立ち上がりは意外とポールが邪魔者
ここも日よけがあるので人気スポットか??


【最終コーナー立ち上がり】
恐らく一般の客は居ないであろうスポット
最終コーナーから立ち上がった車両が迫ってくる迫力ある写真が撮れる
が、この撮影法は成功率がかなり低い


【ピット下】
1コーナーへの飛込みを後方から捕らえることが出来る
高速シャッターで車両の動きを止めるが、迫力ある写真になる
しかし、ここに入れるのか?が最大の問題




人が増える前に1コーナー脇に場所を取って、練習走行を撮影
 ↓
最終コーナーでTA1を撮影
 ↓
昼休みの間にピット上の場所取りをしてTA2を撮影

これが無難なプランかな?


暑さに負けず、撮影がんばります!!
Posted at 2012/09/01 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年08月31日 イイね!

ディレチャレ準備完了

オレは走りませんけど・・・



今週日曜に迫ったディレッツァチャレンジに向けて、オレも秘密兵器投入です


今回投入した秘密兵器は・・・、
デジカメの電池!!



画質も性能も満足のEOD 1D2ですが、唯一の不満点がバッテリーの持ちだったんですよ


さすがに7年前のデジカメ
バッテリー劣化が酷いんです



純正バッテリーはニッケル水素電池のセルが使われていて、自己放電が激しくてメモリー効果にも気を使うという困ったちゃん
ここで純正バッテリーを買い足しても、この悩みは解消されない・・・
かと言って、安物の互換バッテリーを買ってもすぐにダメになりそうだし・・・


そんなときに見つけたのが、純正バッテリー改エネループ仕様電池~!
純正バッテリーを一度分解し、中身のバッテリーセルをエネループ10本に交換しているものなんです


自己放電が少なく、メモリー効果も気にしなくてOK
しかも、1650mAh→2000mAhと容量までUP

いいことばっかり♪


この秘密兵器を使って、日曜の撮影がんばるぜぃ!!
Posted at 2012/08/31 22:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年07月23日 イイね!

2012/7/22 ソナチャレ YZ本コースRd.

はい、本日はYZサーキットへ行ってまいりました
はい、いつものメンバーが居て楽しかったです


世間はディレチャレ熱ムンムンですが、
ワタクシはひとりソナータイヤでのタイムアタック【ソナチャレ】に夢中でございます
ソナーSX-1のシェイクダウンは前回の定例走行会
41秒5を切ることが出来ませんでした
助手席あり、ガソリンたくさんで走るのが自分の中でのレギュレーションです
足のセットで40秒台に入れるのが目標です

10時半には現地入りしたのですが、ハーフウェット&ディレチャレガチ組が多数走っていたため11時枠は見送り
コントロールタワーでだらだらしながら13時枠で走ることにしました

フロントの車高をちょい上げして準備万端!


アタック1本目
空気圧
Fr:2.8キロ,Rr:2.6キロ
タイム:41秒792

ふむ、悪くはないがポワンポワンするな
リアの空気圧を上げてみよう


アタック2本目
空気圧
Fr:2.8キロ,Rr:3.0キロ

タイム:41秒561

いい感じになった~
タイムも前回ベスト同等まで上がりました!
絶対的なグリップは足りないけどタイヤの寿命を気にしないで走れるので楽しいですw
この調子でもう一本


アタック3本目
空気圧
Fr:2.8キロ,Rr:3.0キロ

タイム:41秒442

41秒前半キターーーーー!
ひとまず前回ベスト更新です
ブレーキの姿勢も安定してるしターンインの素直にノーズが入って気持ちいい
はて、次はどうするか・・・?
迷ったら大胆に!
リアの減衰をゆるゆるにしてみましょう


アタック4本目
リア減衰
32段戻し→40段戻し
空気圧そのまま

タイム:41秒499

ん~、いまいち
なんとか41秒前半には入ったけど、限界が下がったのかな?フロントが腰砕け
コーナーでロールさせたときにアウト側がずるずる
リアは出るんだけど、ずるっと滑ってキュっと止まる→ずるっと滑ってキュっと止まる、を繰り返す
これじゃないんだよ、これじゃ

次は逆にリア減衰を上げてみましょう


アタック5本目
リア減衰
40段戻し→24段戻し

うわっ、ブレーキ難しくなった!!
1ヘアが止まらないっっっ
クリップ付けない

乗りにくいな~、と思ってタイムを確認すると
41秒334

あ、ベスト更新した(汗)



あぁ、噂のアレね
乗りやすさとタイムは直結しないという現象ってヤツね



足回りって奥が深いですね~(良く分かってないけど)
Posted at 2012/07/23 00:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月19日 イイね!

にゅるはさん?

にゅるはさん?












まじですか!?
ニュルブルクリンク無くなってしまうん??

どうなるの~!?



この記事は、ドイツのニュルブルクリンクサーキット、破産へについて書いています。
Posted at 2012/07/19 20:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

今更ながら、みんカラ登録しました。 クルマ関連の日記は書くかも。 でも基本的には放置ですかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
結婚してから、ますますサーキット専用車になりつつある
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation