• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@EG6のブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

勘弁してくれよ(涙)

昨日、野暮用を済ませるためにYZサーキットへ行きました


その道中、道路を横切るようにドロが落ちていました
恐らく畑や田んぼに向かう農耕機が落としたんだろうと思いつつ、一番被害の少なさそうな場所を通りました

で、YZに到着




ん?

なんだか臭うぞ??

んんん??

原因はさっきのドロ?


これ、糞かよ!!
ドロじゃねぇのかよ!!!!

道路に撒かないでくれよ(涙)
シビックはインナーフェンダー無いから、フロント周りにぶちまけられちまったよ(涙)



YZで洗い落としたけど、まだ仄かに臭いです(涙)
Posted at 2012/07/14 05:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月07日 イイね!

七夕に

フロントダンパー交換したった

めっちゃ蚊に血吸われた
左腕痒い

外したダンパーは仕様変更です

ちょっと長く設定しすぎたのでショート化
併せて減衰調整機構にもちょいちょい小細工
使えるダンパーになるといいなぁ
Posted at 2012/07/07 21:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年06月24日 イイね!

またシビックに原因不明の症状が・・・

謎の電源ダウンの件は主治医waniさんに解決してもらったのですが、まだおかしな症状が・・・



ルームランプってあるじゃないですか

あれ、ON/OFFに加えてドアが開いているとONになるモードってありますよね

あのモードの時、ドア閉めてもルームランプが消えません


全開で点いているわけでは無いんだけどさ
微妙に暗い明るさで点灯し続けるんですよね
もちろん、ドアを開けているときには全開で点きますよ

この中途半端な点き方、何なんでしょう??



でもって、今日気付いたんですけど

ラゲッジランプも同じ症状っぽいです
トランクを閉めている時にも微妙に光り続けていました
で、開けると全開で点きます


何なんですか、これは orz

どなたか、この症状に思い当たる原因ってありませんか?
Posted at 2012/06/24 21:07:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年06月12日 イイね!

YZ定例走行会に行ってきた

YZサーキット主催の定例走行会に参加してきました

もう暑くてタイム出ないということで、今回からはセッティング重視です


【1本目】
Fr 235/40R17 595RS-R
Rr 195/55R15 Z1☆
リアキャンバー約1°
リアタイヤ左右履き替え

結果、41秒1 全然ダメ
2コーナーでリアが流れまくって制御不能
スピンしまくりで皆さんに迷惑を掛けてしまいました m(_ _)m ゴメンナサイ


【2本目】
ソナーSX-1にタイヤを交換
Fr 205/45R15
Rr 195/50R15
外径小さいけど、これが前後バランス的には本番タイヤと同じくらいなんですよ
初めて使うタイヤのため、まずは冷間2.4kにて走行開始

結果、41秒6
ソナーやるじゃんwww

印象としては、意外と喰う、でもサイド剛性低いのか?ぽわんぽわんする
ステアリングレスポンスが悪いです
でも夏の遊びタイヤとしては申し分無いかな?


【3本目】
温間3.0~3.2kくらいまで空気を張ってみる
結果、41秒5
ぐにゃっとした印象が解消
ステアリングのフィーリングは良くなりました
でも思ったよりタイムが上がらなかったなぁ


【4本目】
フロントのみ2.6kくらいまで空気を抜いてみる
結果、41秒6
ありゃ下がった(汗)
やっぱり、ぐにゃっとした印象に逆戻り
空気を張った方が良さそうですね


【5本目】
同乗走行を依頼される
同乗で42秒フラット
意外とタイム落ちないな


【6本目】
フロントの空気圧を3.0kまで戻す
& フロントのトラクションを稼ぎたかったので、フロント車高を下げてみる
  ホイール軸で10mm程度下げたかな?

やっぱり空気圧は高めの方が感触いいです
でもタイムはあんまり変わらない
タイム的にあまり変わらないなら、操作感がいい方がいいね


【タイムアタック】
時間が無かったので、そのまま走行


3回目のアタックで41秒6がベストタイム
タイム下がり気味な午後の走行でしたが、上手くまとめられたと思います


≪ソナー評価≫
意外とグリップする
横グリップには期待するな
滑り始めも穏やかで分かりやすい
連続走行するとすぐに熱ダレする
熱ダレした状態で走り続けるとブロックが千切れる

結論、4千円台のタイヤであることを考えれば性能には満足
夏のセッティング出しに使うと割り切れば、有りな選択だと思います


ということで、
ガソリン満タン、助手席あり
という車両状態でのタイムは41秒5

足のセッティングでなんとか40秒台に入れたいなぁ
この夏はセッティングに熱中します♪
Posted at 2012/06/12 08:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月01日 イイね!

シェイクダウンダウン

本日は新調したダンパーへ交換するついでに、YZサーキットでシェイクダウンをしてきました


ダンパーを交換して、車高をいじいじ
YZサーキットの中の人こと通称サンジさんにクルマの動きを見てもらいながら減衰力調整
フロント車高をいじって、またテストの繰り返し


以前のダンパーよりも動き自体は良くなってきたけど、まだリアが喰いすぎて引っ掛かる感じ

サンジさんから『一度、リアキャンバーを立ててみたらどうだろ??』という提案を貰い、さっそくリアキャンバーを調整



よし、テストだ!!と思ってキーを捻ったら・・・、

キュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル

Oh、またエンジン掛からなくなっちまったよ orz



デスビが逝ったか?と思い、予備デスビに交換

キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
ダメでした orz
予備デスビまで同時に壊れるとは考えにくいため、デスビでは無さそう


シェイクダウンに来て、まさかの不動車end

自力では解決できそうにも無いので、ここでwaniさんへ救援要請
新しい積車でクルマを引き揚げて貰うことになりました


シビックの症状は以下の通り
◎ セルは回る
◎ ルームランプは点く
◎ イグニッションONでオーディオ電源は入る
× Defiメーターに電源が入らない(オーディオから電源取ってるはずなのになぁ)
? あれ?燃料が来てない??
? 純正メーターに電源が来ていないっぽい?

※?はwaniさんに確認してもらいました

waniさん、緊急出動ありがとうございました n(_ _)m
サンジさん、近所まで送って頂いてありがとうございました m(_ _)m



それにしても、ウチのシビックはYZで良く止まるなぁ
そんなにYZから帰りたくないのか・・・?
YZで不動車になるって、運がいいのか悪いのか分かりませんね



追伸
スエマツダに到着後、スエマツダ予備リレーに交換てもダメだったみたい
セキュリティが怪しいんじゃね?という意見がありますが、不動車のままではインストールした店まで運べない orz

困った、定例走行会への参加がピンチだ(汗)
Posted at 2012/06/01 19:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

今更ながら、みんカラ登録しました。 クルマ関連の日記は書くかも。 でも基本的には放置ですかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
結婚してから、ますますサーキット専用車になりつつある
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation