• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちRのブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

ドラレコ装着

とりあえずドラレコ装着しないことには安心して家族乗せられないので、オートバックスやら市場調査してて、気になったドラレコがセルスターのRD-40

ドラレコとレーダー探知機が一体化してる物になるのですが、オートバックスで50周年記念価格で39800円。

買おうとしたらまさかの在庫切れ...
しかもデカバンだとフロントリアカメラ取り付け工賃15000円~20000円位

とりあえずAmazonで上位機種のRD-60(実際は中のSDカードの容量上がっただけ)が36000円位であったので購入。やっぱりネットが安い(笑)

取り付けは暇潰しに自分でやりました。

とりあえず中身

ドラレコ本体はまぁまぁ大きい...

とりあえずリアカメラから配線処理

鬼門の蛇腹には

シリコンスプレーして押し込み


オプションカプラーから電源取るために今回は運転席側に配線を這わせて


ドラレコ本体の位置はレーダーの情報見るのに運転席側と、視界確保の助手席側と悩みましたが、レーダーも音だけ聞こえればいいかなって事で今回は王道の助手席側に設置。

ちゃんとワイパー拭き取り範囲、ミラーやサンバイザーに影響でないようにカメラをセットして完成

縦に伸びる剥き出し配線も、付属の配線止めありましたが、特に動く訳でもないのでとりあえずはこのまま。
(あんまり両面テープペタペタしたくない)

リアカメラは我ながら完璧な処理。


とりあえずそのまま乗りだし


高速へ...

ドラレコの映りは問題ない感じで、レーダーはLHシステムやオービスには反応してましたが、Nシステムには反応してない感じ?

レーダー単体物だと、そこら辺にも反応しますが、必要最低限の機能は備えてそうなのでヨシとします。

なにより2つ装着しないといけない物が1つにまとまると、フロント周りがスッキリしてていい感じですv(o´ з`o)♪

Posted at 2024/12/21 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月17日 イイね!

歪んでたホイール修正



この前死亡したウィッシュのホイール...


現在は修理完了しております...
(これパンクした時のやつ)

とりあえずの現場も押さえて

ちょうど市の工事現場搬入口&道路だったので、一応ダメ元で事故証明と市役所に問い合わせだけ現在しております...

一応市役所側も保険に入っているそうなので、後はどれだけ出してくれるか...

一旦修理費はこちらで全額負担しましたが、まぁまぁ高い(´;ω;`)

泣き寝入りで違うホイール購入しても良かったのですが、残り3本は綺麗で割りとタイヤ交換したばっかりだったので、今回は少し高くても修理する方向で行きました...


とりあえず綺麗には直ってきたのでよかったのですが、お役所なので、未だに連絡は無し...どんな返答がくるのかドキドキ(笑)




Posted at 2024/12/17 11:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

どんどんヤンチャに...

この前装着したフォグのバルブ...

alt

alt

今回それにプラスして、ウインカーポジション&シーケンシャルウインカーも装着しました...

alt
ヴァレンティがもうないので、ヤフオクで適当なやつを購入...

装着にあたり、電源取り出しキットも用意

alt

ささっと装着

微妙~にヘッドライト側と色が違うけどまぁ許容範囲

alt
眼力アップ

LEDのフォグもまぁまぁ明るく

alt

HID屋さんのVシリーズなので...

alt
二色切り替え

alt
イエローが雪道とても見やすくていい感じですv(o´ з`o)♪

唯一予想外だったのが、ウインカーポジションがまさかのオープニング機能付き...


なんか自分の年齢考えるとギラギラし過ぎか?なんて考えましたが、とりあえず面白いからこのままにしておきます(笑)

最後に盗難防止も兼ねて、ハンドルロックも購入。

alt
LESTAのハンドルロック。

特殊な鍵じゃないと開かないので気休め程度の防犯にはなるかと思って購入。
alt
ハンドル無理やり回すとクラクション鳴るような形状だそうです...

ちなみに先月のブラックフライデーに購入したのでまぁまぁお安く買えました。

あとはドラレコ位でいったん弄り納めにしようかと思います~(笑)


余談で今日はJINSで仕事用にメガネ作成。

alt
チタンフレームで13000位で買えちゃうしオシャレでとてもいい感じ、何個かメガネ悩んで、嫁と決めきれず若い女性店員さんに選んでもらって決まりました。嫁曰くイケオジになったそうです...
Posted at 2024/12/15 19:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

ヴェルの仕様と週末

とりあえず簡単に仕様紹介。


先日納車されたヴェルファイア。


実はまぁまぁ過走行マシン

10万キロは越えてませんが(^-^;

それでも決めた理由が内装と外装の状態がまぁまぁ良かった事。

30系あるある?らしいのですが、CVTに持病があるそうで、一回壊れて新品に載せ換えてある事。

オプションのツインムーンルーフ仕様

これだけでオプション価格10万超え


ナビはALPINEのビッグX 11インチ

リアモニターはカロッツェリア13.3インチ

もし買うなら内装でやりたかった事が一通りやってあることがポイントが高かった...

グレードはGとかエグゼクティブみたいな高級感はないですが、ZグレードのAエディション、助手席に特徴があって

他のグレードには出来ない助手席のロングスライド機能

もちろん助手席もオットマン付き
(これだけ画像お借り)

何気にzaだけなのか全グレードそうなのか分かりませんが、2列目シートも横にシート移動できるので、ウォークスルー分だけ内側にくっつけると、3列目付近まで後ろにシート下げれるみたいです。


交渉したらスノータイヤも一式付けてくれたので購入する運びとなりました。

そんな感じで納車されたその日に、いきなり弄る




HID屋さんのVシリーズ

ホワイトとイエローの二色切り替えモデル

とりあえずサクッと交換

ちなみにスノータイヤ装備して納車してもらってます。

サマータイヤまだどんなのか確認すらしてない(笑)

とりあえず左右比較


hid屋さんの半額セールで5000円位で購入したけど、ウィッシュとかパジェロミニに付けてる物より明るいかも?

とりあえずイエロー点灯してる写真は撮り忘れました(^-^;


とりあえずトータルで満足なのですが、唯一気になったのが

これ...

フロントALPINEでリアがカロッツェリアって何で?って話でもなく、リアモニターの収納方法。

ALPINEみたいに手前に格納して画面が見えなくなる仕様じゃなく、奥に収納するタイプみたいで、収納すると


画面剥き出しで

満天の星空が流れる~(笑)

っていうのは画面かえたりon offできますが、テレビ付けたりしてるとめちゃくちゃ眩しい...

僕の問題でもあるのですが、スカイラインやらパジェロミニとか普段乗ってたせいでバックモニターって見ないんです....

ウィッシュでもバックモニターありますが、基本的にサイドミラーとバックミラー...

ウィッシュだとリアモニター隠せるので問題なかったのですが、ヴェルファイアのモニターだと後ろを目視で確認すると糞眩しい(;つД`)

とりあえず慣れの問題だと思うので今後バックモニターも活用しながら駐車出来るように努力していこうかと思います(笑)


とりあえず現状こんな感じ。
車の入れ換えだけで一苦労する...
スカイライン出せない(笑)


昨日は車に慣れてないのもありますが、積雪も予想されたのでウィッシュで名古屋遠征に...

嫁にこんなデケェ車で2人で行くのは無駄過ぎるって言われたのもありますが(笑)




とりあえず時間もあったので名古屋のイオンモールで時間潰してから




川崎鷹也さんのライブへ~



とりあえず一番良い席でしたが、僕の趣味で来てるわけではないので全額嫁負担(笑)

帰路は福井入ってから積雪ありましたが何とか帰宅。

そんな週末でした、とりあえずまだ本日お休みですが、ゆっくり身体を休めることにします...



Posted at 2024/12/08 10:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

4thCAR爆誕

以前からLサイズミニバンいいなぁ...

なんて話を親父としており


日産E52エルグランドを一時期探したりして、一回買おうとしたけど、あえなく撃沈。

同じような車種で


30系アルファード...

これはこれで親父と嫁さんが、グリルの主張が強くてなんだか微妙との事。

僕は嫌いじゃないんですが、あのグリルがオラオラ感があってなんか嫌だと...(※嫁の個人的な感想です)

オデッセイはちょっと小さい...

そんな中、たまたま良い話があり親父と勝手に盛り上がり、ノリで共同購入しようとの話に...

母親がまさかのokくれたけど、懸念事項が嫁さん...


とりあえず車を見に行き...

実車に乗ったらまさかの嫁さんもok

その車がこちら

地元でレンタカーとして働いてた

30系前期のヴェルファイアzaエディッション

アルファードが駄目でこれがokな理由が良く解りませんが、完全にオラついた顔でしかない(笑)

そんな感じで昨日納車されてしまいました...

天気は生憎の雨


とりあえず納車してすぐ、フォグだけハロゲンだったので


LEDに交換





詳細は後日またアップしますが、とりあえずデカイので車にまったり慣れていこうかと思います。

何だかんだ4台目の車になりますが、流石に色々厳しいのでパジェロミニかウィッシュは今後どちらか手放そうかと思います(´;ω;`)
Posted at 2024/12/06 12:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「くら寿司、鬼滅の刃コラボ第二弾が昨日から始まって今日いったら残り2種品切れだった〜🥲」
何シテル?   08/23 23:41
BNR34は通勤~ワインディングまでの快適仕様。地元に似たような仕様が多いので、個性を出していく仕様にモデファイ。 2018/11/19 Z-tune→I...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーサウンドチェック(仕様変更後 
カテゴリ:MY GT-R動画一覧
2015/07/20 12:00:37
 
RB26ブローからの復活 
カテゴリ:MY BNR34 リンク
2013/10/19 15:36:08
マインズマフラーエキゾースト 
カテゴリ:MY GT-R動画一覧
2010/06/19 20:38:07
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
勢いで購入してしまった車。 購入の決め手は 「誰にも反対されなかったから」 これに ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
念願のGT-R!大事に乗りたいと思います。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2021/09/11納車。 普段の足用に購入。約7年ぶりにパジェロミニに帰ってきました。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2014年10月25日に納車されました。 中古での購入です。中古車展示会にて悩まず即決で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation