• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2017年06月07日 イイね!

ムッシュさん、なおパパさん箱替え祝いTRG

ムッシュさん、なおパパさん箱替え祝いTRG先日の日曜日のことなんですが~


古いO.P.E.N.メンバーでのツーリングのお誘いがありました


集まりの理由は



お友達である


ムッシュGPAS  さん

なおくんのパパ  さん


が、この度相次いでクルマを乗り替えたので~


お披露目を兼ねたツーリングをしませんか?

というものでした


私は、二つ返事でOK(笑)

参加を決めました



そして、TRGの当日

集合場所のパーキングエリアに高速道路外からアクセスしました(笑)





ところが、次のインター直近で待ち受けていて

パーキングエリア出発時に連絡してもらい、

同時に出発したのですが、

ゲートを通ってランプを加速する間に本隊は通過してしまった様子・・・・

置いてけぼり~

しかし、どう考えても、とても私が追いつける方達ではないので、

まったり走行で次の休憩場所に向かいました(笑)



おかげさまで、高速を流出した際には、驚異の好燃費をたたき出していました(^^)









さて、肝心のムッシュさんの新しい愛車は~








なんともセクシィな造形ではありませんか

特にヘッドレスト後部の膨らみが・・・・・  こういうの好きです!

イタリアンデザインって凄く魅力的で大好きです








そして、なおパパさんの愛車も




これもまた、超セクシィ!








誰もが知っている跳ね馬のエンブレム!

そうです


F430  です






富士山とのコラボ

富士山も恥ずかしがって、雲に隠れてしまいました~








そして~


素晴らしい青空のもと  目的地の日本平ホテルに到着!






ところで、私、昔から富士山とは本当に相性が悪くて・・・・

こんな素晴らしい快晴なのに・・・・・

富士山は頂上付近が見えるだけ

トホホホホ










さて、日本平ホテルの売りは、ロビーからのこの素晴らしい眺望







富士山は、



これが、当日の最高の富士山!  

残念


さて、ホテルのランチバイキングですが、



メインディッシュは



デザートは




満腹になるまで食べました(笑)



食後は、天候も気候も最高なので、屋外に出て景色を満喫しながらおしゃべりを~






その後、解散して帰路に着きました





私は、いつもの温泉愛好メンバーさんらと温泉に~


今回の温泉は



こんな趣のある木製の橋を渡ったところにある



大江戸温泉物語

の天下泰平の湯





快晴の空の元  とても楽しい入浴時間が過ごせました


そして、17時前に解散して帰路に着き、無事帰宅しました



久々の気の合った仲間達との楽しいツーリングでした



天気は良いし、気候も良いし、渋滞も無く~

とても有意義で楽しいツーリングでした



ご参加のみなさん、お疲れさまでした

ムッシュさん、なおパパさん、ダシに使ってごめんなさいね~






しかし、以前のようにツーリング当日にブログアップする気力も無く


ずるずると時間だけが経過してしまい今夜やっとアップできました

歳は取りたくないな~








では、また~

Posted at 2017/06/07 21:59:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2017年06月02日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯のその後

エンジンチェックランプ点灯のその後ロードスターの走行距離がめっきり減り始めた3月ころから、数回にわたり

点灯したり、消灯したりを繰り返してきた

エンジンチェックランプ(ウォーニング)

なんですが、


先週末の星空観察でお山に向かって気持ち良く走っている際に点灯して




今週は久々に通勤に使用しているのですが・・・・・


今回は消灯しません







今週末は、お友達と静岡市までツーリングの予定が入っているので、点検を受けることに決めました


本日、NBの頃からお世話になっているマツダのディーラーさんを訪れて、チェックしてもらうことにしました。



予約してなかったので、しばらく待った後診断が始まりました








1時間以上じっくりとチェックしてもらったダイアグノーシス診断結果・・・・






の結論は

「はっきり 解らない!」

というしゃっきりしない結果でした(汗)


単純に私が考えていた「O2センサー不良」

ではなかったのです

空燃比等のセンサかもしれないし、その他の複合的な原因かもしれない・・・・・

要するに「コレ!」という原因が見つからないそうで・・・・
 
『警告灯は消しておきますので、しばらくの間不調が発生するまでこのまま使用してください』

だそうです(笑)






とりあえず交換してみようか!

というには高価過ぎる修理代なので、

このまま行きます(^^)



では、また~




Posted at 2017/06/02 13:17:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2017年05月27日 イイね!

やはり、パンクでした

やはり、パンクでした先日、出先の駐車場で気づいた左前輪の空気圧低下のその後ですが・・・



本日ローテーションを兼ねて点検した結果




予想どおり



刺さっていました!


抜いてみると



見たことない形状の物体が~




???? こんなの見たことない

先端から胴体まで削ってある  それも手作業?


故意にパンクを狙ったのでは?



いずれにせよ、そのまま放置することはできないので、


簡易修理キットの出番です










何度も経験した修理なので、サクサクと~





いきなり、修理完了



エアを規定空気圧まで充填して、石鹸水をスプレーしてもエア漏れは発見できないのでこれで終了!






後はローテーションを終わらせて全ての作業終了



活躍した工具





しかし、今日は暑かった



水遊びが楽しいので、ホィールを洗ったついでに

こいつもシャンプーしてやった(笑)





あ~疲れた











では、また~、


Posted at 2017/05/27 15:44:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年05月24日 イイね!

初めて使用しました

初めて使用しました昨日のことなんですが・・・・


仕事を終えて駐車場に戻り、ロードスターに乗りこもうとして、左前輪に違和感を感じました


なんとなく、タイヤの接地面が広いような気がして・・・・


45%扁平のため、たわみ方は他のタイヤと変わらないように見えるのですが・・・・


それでも、やはり接地面が広い、つまり空気圧が低下しているようです

久々に出勤のため運転したのですが、轍にハンドルをとられるような気がして気になったのは、このせいだったのか~


そのまま走行して帰宅しようかとも思いましたが、トランク内に車載のエアコンプレッサがあることを思い出し、とりあえず既定の気圧まで充填してから帰ることにしました


NCロードスターに車載のエアコンプレッサはこんな感じです







右側の黒色のバッグに収納されています





パンク修理剤も同梱されています


エアコンプレッサを繋ぐと、空気圧は0.5kgしかありませんでした

エアを充填し2.5kgまで上げてから帰宅しました


今朝、計測すると圧力は低下していませんでした


なぜ、このタイヤだけ空気圧が低下したのでしょうか?


やはり、パンクを疑うべきでしょうかね



週末にはタイヤを外して、点検することにします


いずれにせよ、エアコンプレッサを積載していることは、有益なことですね





では、また~
Posted at 2017/05/24 20:32:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年05月07日 イイね!

連休の夜は

連休の夜はゴールデンウィークも今日まで

なんにもしないうちに終わってしまう(笑)






さて、先週の星空観察で、非常に寒い思いを強いられた私ですが


以前からみん友のしじみくんさんが使用している焚火台にとても興味がありました


ユニフレームのファイアースタンド





です。


構造がシンプルで、軽量かつコンパクト

オープン2シーターでの焚火には持って来いの逸品


しかし、価格が結構お高い!




で、どうせ夜会でのしじはち開催は、しじみくんさんと同席するので自分で用意しなくても良いや~

と横着を決め込んで、購入について二の足を踏んでいたのですが・・・・




寒さに懲りたので、この際、自前で調達しようかと思い、某オークションサイトを検索してみると・・・・・



コピー商品と思われるブツが安価で出品されていました(^^)


即、ポチっと(笑)

届いたのは、こんなモノ



購入したのは、メーカー不明のその名も

TAKIBI  STAND (笑)

折りたたみ式のコンパクト焚火台です

ステンレスメッシュシートの上で焚火をするタイプです


中身は、



実にシンプル!






組み立ては超簡単! 1分もあれば、設営完了(笑)

見た目は、オリジナル品とそっくりですが、

支柱の太さが太く、肉厚が厚い他、継ぎ手仕様になっているため、よりコンパクトに収納可能ですが、剛性は弱くなっている気がします

重量は約2倍の約1キログラム





ものは試しに庭で焚火を敢行!

昨秋、庭のミカンの木を剪定した際の残りの枝を薪にして燃やすことにしました




焚きつけは新聞紙  


そしてガスバーナーで点火!




多少 生乾きのミカンの枝のため、煙が多いもののなんとか点火しました(^^)



メッシュシートのため空気の回りが良くて着火性も優秀です

これはオリジナルと共通の特長





薪も良く燃えます



揺らめく薪の炎を観ていると、何故か心が癒されます



静かな時間が過ぎて行きます



とても贅沢な時間の使い方に感じます~





炎が落ちて、熾きになってからも

灰が落ちることも無く、とても優秀な焚火台です


オリジナルの3分の1以下の価格で、この性能なら十分満足できますね


満足、満足









では、また~









Posted at 2017/05/07 21:09:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツール | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation