• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

2017星空ファンタジーナイト0428

2017星空ファンタジーナイト0428昨晩のことですが、


素晴らしい星空が期待できたので、お友達を誘って

いつもの観察ポイントに出かけました



午後7時に現地集合





月齢1.9の月が沈む時刻に現場に到着しました




気温は7℃ 




空は、水平線近くまで全く雲はありません!

予想したとおりのドピーカンの星空が期待できそう!


さあ これから始まる星空ショーに期待しましょう


ワクワク(^^)


暗くなるにつれて、どんどん見える星が数を増します


まさに天体ショーです



そして、暗くなると、いきなりの流れ星!

しかし、流星を撮影するのは、とても困難なので諦めました

でも、人工衛星なら可能です!




ひときわ明るい木星(?)の脇を通過するISS!


その近くにはおとめ座のスピカ?




偶然撮影できた人工衛星



画面左下部分に通過の軌跡が映っています



もう1枚



天狗様の右肩上付近

ピントが甘くて申し訳ありませんが、人工衛星です








今回ご一緒してくださったのは、いつものいけさん



駐車スペースに余裕があるので、テーブルはクルマの間に設置








今週も数は少ないものの天文ファンの方達はしっかり場所を確保して、楽しんでいらっしゃいました



星座名も星の名も解らない星ばかり~





でも、その美しさには感動です


数少ない星座名がわかる    しし座(こればっかり)





しかし、



風が強くて、寒い、寒い!


気温は7℃とそんなに寒くないはずなのに体感気温はもの凄く寒い



まずは体を中から温めるためカップ麺を頂きましょう(笑)




真冬の服装を準備しなかったいけさんは

車外での観察を諦めてオープンカーの特権を活用して車内観察(^^)

カブリオレに乗ってて良かったですね~(^^)





夜が更けるにつれて東の空が華やかになってきます

そろそろ天の川が登ってくるようです





西の空





東の空




北の空



満天の星空 ファンタジーナイト観察後の最後の締めは、


やっぱりコーヒーですね

いけさんは、緑茶で






満天の星を十分に楽しんでから解散しました

いけさん、遠路ありがとうございました。




今回は、空の状況は極めて良かったのですが、

風が強いのには閉口しました


防風板を持参しなかったので、お湯が沸くのが遅いこと~(笑)



それと、三脚も風で揺れるのか  星が滲んで映る失敗写真が多かった~






それにしても本当に美しい星空でした









では、また~













Posted at 2017/04/29 16:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2017年04月15日 イイね!

春の星座に会えました

春の星座に会えました昨夜のことなんですが



毎年、夏から秋にかけて星空を観に出掛けている観察場所に


春の星空を観に行きました



天文ファンではありませんが、のんびりと星空を眺めるのは大好きです




4月に入り、仕事が変わったことで生活パターンが変わり、私的にもバタバタすることがあり、ちょっと疲れを感じていました



昨日の天気予報は、星空が眺められるような上天気ではありませんでしたし、


月も満月を過ぎたばかりで、お世辞にも「星空を眺める」のに適した夜ではありませんでした。

しかし、午後にわか雨が激しく降ってからは、気温が上昇し、雲が無くなり、快晴状態になりました

月の運行状況を調べると、


午後9時58分に月の出

であることが分かりました

これらの条件から

午後10時までなら、比較的暖かい状態で星空が眺められそう?

と勝手に結論を導きだしました(笑)


本当の天文ファンなら絶対にしない判断でしょう(爆)


素人だからできる無謀かつ非合理的な予測です


土曜日の特権は、夜遊びしても仕事に響かないこと(^^)


ま、仕事といっても現役時代と異なり、大した責任は持たされてないので気楽なのですが~(爆)




夕方から出掛ける準備をして~  急きょ決行です



このところちっとも乗らなくなって、
花粉と黄砂でコテコテになったロードスターを洗車して~


晩御飯代わりの軽食を用意して~

コーヒーブレイクの準備をして~

念のための防寒対策グッズを準備して~

日没前に茶臼山に向け、出発しました




いつもの観測場所である

茶臼山高原道路 天狗棚駐車場

には、午後8時に到着しました



こんな観測条件の悪い夜に星を眺めに来るアホな奴は他にいないので


当然、駐車場には、私だけ(笑)


貸し切り状態です




これなら、明るいライトを使用しても

「明りを消して下さい!」

なんて天文ファンの方からのお叱りを受ける心配もありません(^^)




持参した晩御飯代わりのおにぎりを頬張って、暗闇に目を慣らします



月の無い闇夜なのに・・・・・

しばらく目を慣らすと・・・・・

ちゃんと見えるんですね!

人間の目って素晴らしい性能を持っていると感心します

老眼の私でも、いわゆる「星明り」で周りの状況がちゃんと認識できました


最初はロードスターの運転席から北側半分を眺めていました

流れ星は残念ながら一つも見ることができませんでした


しかし、人工衛星は、1機だけですがはっきりと通過するのが確認できました(^^)


30分程眺めた後、椅子を持ち出して、椅子に座って天頂付近を中心に眺めました

この時間帯は航空機の運航が頻繁で、どの方向を観ても複数の航空機が観察できます


そして、課題になっている「天体写真撮影」に移ります

結果は・・・・・


以下のとおりで、前回までと変わり映えしません


奥が深過ぎて、初心者には難しいですな~

北方の星空です





北東の空です




北西方向の空です




南西方向の空です



南方向は、雲が少し出ていました



南東方向の空です





長時間露光のため、航空機が光の線になっています




駐車場名称の元となった天狗様のトーテムポール




本当に星空の写真は難しいですね


春の星座なんて、見上げる機会が少なかったため、星座も良く分かりません


ただ、しし座だけはわかります


クエスチョンマーク「?」の逆の星座だからです(笑)






お分かりになりますか?

なぜ、しし座だけ知っているのか~

青春時代の甘く楽しい思い出です(笑)


さて、ひとしきり楽しんだ後はコーヒーブレイク



昨晩は独りきりでした


寂しいですが仕方ありませんね

急きょ決定したので、お誘いする暇もありませんでした

おつまみは、定番のチョコレート


そして、コーヒーを沸かして飲んでいるうちに


雲が出て、星空はほとんど見えなくなっていました



仕方ないので、月が出る前に撤収して


午後10時に帰路につきました




思いつきでの行動ですが、出掛けてみて良かった~


春の星空もなかなか良いものですね(^^)







では、また~










Posted at 2017/04/16 12:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | クルマ
2017年04月01日 イイね!

88,888km達成!

88,888km達成!知人から格安で譲り受けて息子が通勤に使用していたスバルR2ですが、


通勤車両を買い替えたので、余ってしまいました

初度登録から12年を経過する軽四ですから、残存価値はほとんどありません

しかし、車検が10月まで残っているのでもったいないから私が使用することになりました


乗ってみると、これがまた、使い勝手がすこぶる良い(^^)

5ドアだから当然ですが~


乗り心地なんかロードスターの比ではなく素晴らしい(爆)


ちょっとした段差で、ガタピシ発する振動と音に怯えながら走行しているロードスターとは大違い 

 ガンガン段差や窪みに突っ込めます(笑)

燃費なんて、

通常に走って15~16km/L


この前の300kmは17km/Lを超えていた!

素晴らしい経済車です


巡航速度域なら、本当に静かで感心してしまう



ということで、日常使用ではロードスターの出番が無くなってしまった(笑)



そして、昨日めでたく




88,888km


を達成しました




今のところ、不具合箇所は皆無(^^)

10万kmになったら タイミングベルト交換が待っていますが


あと残り半年ではそこまで走行距離は進まないでしょう



車検満了までもうしばらく、頑張ってもらうことにします









では、また~

Posted at 2017/04/02 11:13:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記念日 | クルマ
2017年03月31日 イイね!

エンジンチェックランプが!

エンジンチェックランプが!降ってわいた暇人生活も今日で終わりです

来週からはまた、社会人として社会復帰します(笑)

また、よろしくお願いします



さて、先週末、山道を気持ちよく走っていて~

突然点灯した エンジンチェックランプですが


点灯したものの

エンジンの吹きあがりの悪さ、引っかかりや息つぎ

振動その他の異常は全く感じられませんし、

燃料消費もいつもと変わりません



NBロードスターに乗っていたころにも何度かエンジンチェックランプが点灯したことがあって


40年近くクルマに乗っているのに、エンジンチェックランプが走行中に点灯するなんて初めてのことで、ビビりの私はあわてたのですが・・・・・


ディーラーでのアナライザの診断は

センサーの異常とかが殆どでした


だから、もう慣れっこ(笑)





今回もとりあえずマツダのディーラーに赴き、

予約が立て混んでいたので、整備の予約だけして帰ってきました


ディーラーで、整備担当者に

「よくあるO2センサーの異常ですかね?」

と尋ねると

「良くご存知で!、そんなところだと思います~」

とのことで「診断するまでは、そのまま使用してくださって結構です 」 

って言われちゃいました(笑)


ところが、今週になって点灯したまま無視して走行していたところ、


今度は突然、消灯しました(笑)






理由は不明です(爆)



ま、消灯すればとりあえずは問題解消かな



再発したら、診断を受けに行けばいいか(^^)

でも、絶対再発するな~






では、また~


Posted at 2017/03/31 09:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2017年03月29日 イイね!

暇人の休日の過ごし方その2

暇人の休日の過ごし方その2今月末まで暇をもてあましている私ですが・・・・・



本日は、いつもの方を誘いだして


お出かけしました



行った先は

名古屋港ガーデンふ頭、名古屋港水族館






愛知県に住んでいながら、一度もこの水族館に来たことありませんでした(汗)


子供が小さい頃は、子供をダシにして、色々な水族館を訪れたモノですが


名古屋港水族館は来たことがなかったのです



いつもの方とは、現地で待ち合わせるつもりが・・・

地下鉄の駅のホームで、声を掛けられてしまいました(笑)

そうです、今回はいつものクルマではなくて、公共交通機関利用だったのです

その魂胆は・・・・・ひとつしかありません(爆)



駐車料金が高いから   

ではなくて、昼間からビールが飲みたい(爆)


さて、地下鉄を降りて地上に上がると・・・・人の波が~



そうか春休みだから子供達、その保護者で大盛況

チケットを購入するために20分も行列にならんでしまいました


しかし、共通入館券2400円は少々高過ぎるのでは~


なにせ、同行者のいつもの方は

シルバー割引利用で 

 たったの1000円!

私とほんの少ししか年齢が違わないのにズルイ!





それでは、名古屋港水族館初体験へ~


はっきり言って、普通の水族館でした


大阪海遊館のような超巨大水槽もありませんし、巨大なジンベエザメもいません


ただ、ペンギンについては、非常に数が多く、圧倒されました

それと、ウミガメが館内の砂浜で産卵するというのも素晴らしい飼育技術ですね






水族館を観覧した後は、食事をして

午後は、

南極観測船ふじ


の船内を観ました








それからポートビルへ



まず7階の展望台へ




しかし、自動販売機も無く、脱水症状になりそうでした(笑)



そして3階の博物館を観てから帰ることにしました




いけさん、1日おつきあいありがとうございました

本日は公共交通機関利用のため、しっかり歩いたようで、歩数計は1万歩以上歩いてしまいました



たまには、こういうのも健康にいいのかな


いけさん、また暇人の暇つぶしにお付き合いいただきありがとうございました


今度はコーヒーをゆっくり飲んでまったりしましょうね




では、また~






















Posted at 2017/03/29 20:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation