• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二度寝男のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

TODOリスト

昨日は、レーダー探知機の設定が終わったと思ったらダメだった。
本日は、リアウィンカーのLED化をしたらハイフラになった。
花粉症がひどくなってきた。
がっくり。

この先にすることをリスト化して現実逃避する。

(3月)
・レーダー探知機再設定
・専用電源取出しハーネス取付
  →
   ・社外品デイライト(ブルー)移植
   ・社外品アナログ電圧計移植
   ・室内フットランプ移植
・VTECエンブレム取付
・ドアステップガード取付
・ナビバイザー再取付
・ナビキャンセラー設置

(検討中)
・シートカバー取付
・アイドリングストップジャンパー設置
・エンジンスターターリング取付
・ドアキックガード取付
・ステアリングパネル(カーボン調)取付
・後方用ドライブレコーダー設置
・ドアカーテシランプ(後方注意喚起用)設置
・サイドミラーガード(カバー)取付

(届き次第)
・ドアハンドルカバー(ドライカーボン)取付
・インナードアハンドルカバー(ドライカーボン)取付

(いずれ)
・リアウィンカーLED化
・社外品アナログ水温計移植

Posted at 2019/02/24 21:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | TODOリスト | クルマ
2018年11月25日 イイね!

ハザードは点滅するがウィンカーが点滅しないので手信号

とても久々です。
アコードから乗り換えることとなりました。
契約も済ませましたが納車まで半年待ちです。ぐふふ。
9月に行ったアコードの車検6か月前点検にて、
「バッテリーが弱っていますが、何とかもつでしょう」
セーフ!
「タイヤが劣化してきていますが、何とかもつでしょう」
これもセーフ。
あとは寝て待つだけ。

アッ!少し早いが、自分で取付けた色々なパーツ(小物アクセサリー)を外しておこう!
そう思い、昨日、配線処理も含め6時間近く掛けて取外した。
暗くなる前に終わったので食事するために出掛けたら、ウィンカーが点滅しません。
うんともすんとも。出発前にハザード点滅のチェックはしたのに・・・。
作業中に何かやらかしてしまったのか!?
外も暗くなってきて危ないので撤退。

ネットで調べると、この症状においてはウィンカーリレーか、ハザードスイッチか、ウィンカースイッチが原因ではないか?との記載があった。
今朝からチェックすると・・・
ヒューズ切れ、なし
ハザード点滅時にウィンカーリレーもカチコチ言うてる。
ハザードスイッチも、メータパネルを外してチェックしたが、キチンとONOFFしとる。
あとはウィンカースイッチだが、これはいじりようがない。

というわけで、急遽ディーラーへTEL。『今日は混んでる。特に午後は。今すぐ来てくれるなら見れますよ。』との事。
急げ~と己に言い聞かせ、出掛けるもウィンカー出せない。
うん十年ぶりに記憶の奥底の引出しの肥やしの中から『手信号のしぐさ』を引っぱり出そうとしたが、緒戦肥やしになっていたのでよく思い出せない。

途中、スマホで検索。(駐車してだよ!)
「手信号」実施。
なんか恥ずかしい。数回思ううちにディーラに到着。
待つこと20分弱。診てもらうとウィンカースイッチの不具合ですって。
部品取り寄せのため、交換は後日。工賃込みで約12K。
代車を勧められたましたが来週末を含め今週の予定が流動的過ぎて、いつ返せるかはっきりできない。
そんなわけでアコードで帰りました。
当然手信号で。
なんか恥ずかしい。というか、周りの人は手信号をみて分かってくれているのか?
「パパ~、あの車のおじさん。窓からを手を出して変なの~。」「本当だね。馬鹿じゃない?ところでこいつウィンカー出さないで危ない奴だな。見ちゃだめだ!かかわらないようにしよう!」と頭の中で勝手に妄想がリフレイン。

今回のトラブル後、再び手信号のお世話になる日が来ないことを切に願う今日この頃。

みんカラのみんなも手信号の仕方をたまには思い出してね!








Posted at 2018/11/25 18:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年10月14日 イイね!

窓が

久しぶりの投稿です。

仕事で新潟行ったり、法事で秋田行ったり、それなりに長距離走ってます。

今日、愛車運転席の窓が閉まらなくなった。開くだけ。
以前から動きが鈍くなってきたなぁと思っていたら案の定。
ディーラーで見てもらったら、モーターとガラス周辺のゴムの交換ですって。
費用は35K程度。

とほほ。予定外の出費だ。

預けて、引取りは水曜日。代車でエアウェイブが来た。
なんかハンドルに色々とスイッチがある。
ハンドル裏にもパドルスイッチみたいなのもある。指が引っかかって運転しづらいです・・・。

Posted at 2012/10/14 23:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2011年12月31日 イイね!

切れた

年内最後の車いじり。

また、メーター内LED1球、点いたり消えたり。

んで、交換。ABで1球1kしたやつなのに。

メーター球をLEDに交換してはや3年で4球交換したことになる。

消費電力1/10、長寿命の謳い文句は・・・。

では、皆さん来年もよろしく。
Posted at 2011/12/31 14:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月30日 イイね!

もげた

もげたアコードのエンブレムがもげました。トランクを閉める際に指を掛けたら。

固着した両面テープを除去するも、綺麗には取れない。

妥協できるところまで除去し、エンブレムに両面テープを新たに貼り、トランクに貼り付け。

前より若干上に着いた気がする。

反対側の「LEV」のほうがいらないのだが、こちらは簡単に剥がれない。
そのうちトライしよう。
Posted at 2011/12/30 15:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「勤務先において本日から、毎週水曜日はノー残業デイが始まった。初日なので、皆、きちんと守って早く帰るところ。」
何シテル?   05/08 17:57
こんにちは。二度寝男です。 2022年5月を過ぎて、自動車運転歴30年は超えました。そして現在、10代目シビックを4台目として運転しております。 あ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターコアガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 08:54:46
[ホンダ シビックタイプR]フォーカスオート バグガード/フードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 08:26:27
IZONE NEWYORK 高性能偏光サングラス IDRIVE ID-P488 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 19:01:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年2月納車。 4台目となる10代目シビックHB。ワイドボディと後方視界の悪さには ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12年式(47000km)をH20年11月に手に入れました。前の車より重さは目立ちます ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
 H7年式(44000km)をH10年に購入。約11年で11万kmに、つまり6万km強乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation