• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二度寝男のブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

LED交換と…

先日、メーターランプ(LED球)が2発切れたので、交換しました。サクサクと作業を進め、交換が終わり、メーターを元の位置に取付していたら、ネジがポロリと、奥の方へ。
えっ~~~??てな感じ。
ナビはずしても見えない。
MDデッキはずしたら配線の上に乗っていた。
危ない危ない。
もっと奥に行っていたら…。

作業完了後、今度は会社の先輩のインプレッサのナビを走行中に『同乗者』が操作できなくて困っているというので、作業しました。
終わってみれば、とても簡単な配線処理でしたが、そこにたどり着くまでに時間を要しました。
自分の車なら気合でパネルを外し、ツメの一つや二つ欠けても気にしない(ごめん嘘。気にする)ところですが、他人の車なのでエイヤ!とパネルはずせないし、運転席足元のパネルにスイッチ類がたくさんついており、そのコネクターも外しづらいので、つけたまま作業を実施。頭を突っ込んで作業しました。
また何か頼まれたら、いじってやろう。
駄賃は昼飯の蕎麦でした。


Posted at 2011/11/01 20:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2011年09月23日 イイね!

大橋JCTは

昨日、初めて首都高大橋JCTを走行しました。
4号線三宅坂JCT~外苑間が事故により通行止めだったので。

この影響も含めて首都高速はどこもかしこも渋滞だらけ。
幕張から目的地八王子に向かうのに、いつもは
東関道→首都高湾岸→11号→C1外回り→4号→中央道のはずが、
京葉道→7号→C1内回り→3号下り→大橋JCT→C2外回り→4号→中央道
と、大回りを選択。

錦糸町から竹橋JCTまでで1時間弱。かかりすぎ。

ニコ動などを見て「ある程度注意して走行すべき箇所である」との認識がありましたが、『ぼ~っとして走行すると大橋JCTは大変危険だ』と、認識を改めました。
Rがきついです。目が回る感もある。
下り勾配もきついのでほっとくと加速します。
とどめに2車線が1車線になる合流がある。

はじめて首都高を走ったような緊張がありました。

帰りは21時過ぎにもかかわらず、外苑~三宅坂JCT手前まで片側1車線規制。
通行止めを引き起こした事故後の復旧工事をやってました。ちら見では、ぶち破れた分離帯(ガードレール)の工事をやっていたように見えました。迷惑な事故です。





Posted at 2011/09/23 23:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日 イイね!

作業予告

作業予告メーターランプ(タコメーター部)が点いたり消えたり。もう交換かぁ。色々とメーター周りに小物を設置しているので、そちらを外したり戻したりの作業が手間ですね。

そういえば、使っているレーダー探知機のデータ更新が来年で終わると言う通知が来ているから、この際、レーダー探知機も変えるかな。
ダッシュボード上に液晶画面を置くのは、夜には反射で前が見づらくなりそうだから、セパレートのモノにして、本体は下のほうに設置しようかな。
まずは会員価格で購入をせねば。





Posted at 2011/09/18 20:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

買替え

伯母が車を買替えるというので、交渉人としてついて行く。

んだ車を進めたが、よた車が良いと言う。残念。

ディーラー2店回ったが、粘って出てきた見積り金額はほぼ一緒。

ちょっとだけ近い距離のディーラーの方が対応がよかった。

ほんの少し義理があるらしいちょっとだけ遠い方のディーラの営業マンは『もう買って当然』という態度というか、約束は守らないし、『この営業マンのところで買いたいな』と思わせるものが正直無い。わずか数時間しか会っていない私にすらそう思わせては駄目だろ。

伯母は義理か距離かで悩んでいたので、私は距離だよと一蹴しておいた。

明日いっぱい考えると言っていたが、果たして・・・。
Posted at 2011/04/24 23:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2011年01月21日 イイね!

眼鏡

眼鏡のヒンジ部分が金属疲労で裂断。
つるがもげました。

これが厄年の威力か。。。

昨年から目覚まし時計2個、腕時計1本、壊れてるし・・・。

今のところ物で済んでいるので良しとするのか。



Posted at 2011/01/21 17:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「勤務先において本日から、毎週水曜日はノー残業デイが始まった。初日なので、皆、きちんと守って早く帰るところ。」
何シテル?   05/08 17:57
こんにちは。二度寝男です。 2022年5月を過ぎて、自動車運転歴30年は超えました。そして現在、10代目シビックを4台目として運転しております。 あ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターコアガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 08:54:46
[ホンダ シビックタイプR]フォーカスオート バグガード/フードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 08:26:27
IZONE NEWYORK 高性能偏光サングラス IDRIVE ID-P488 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 19:01:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年2月納車。 4台目となる10代目シビックHB。ワイドボディと後方視界の悪さには ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12年式(47000km)をH20年11月に手に入れました。前の車より重さは目立ちます ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
 H7年式(44000km)をH10年に購入。約11年で11万kmに、つまり6万km強乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation