みなさん、お疲れ様です😊
道路の落下物が怖い山ちゃんです😓
恒例の遠征という事で20日は和歌山へ行く途中で大阪でよこひろさん・echoさんと再会→夜は和歌山で紀州さん・Boneさん・NOAH_TAKEさんと飲み会、21日は帰る途中で明石でシュガーさん・よこひろさん・NOAH_TAKEさんと明石焼きを食べてきたので、その時の事をブログを書きます🎵
まずは
20日:和歌山編です✨
和歌山遠征は2014年から始まって今年で12年連続の恒例行事、早くにNOAH_TAKEさんの勤務日程を教えていただいて私的にも大丈夫な日で紀州さん&Boneさんに連絡→承諾をいただき、日程を決めました😆
高速の休日割引が適用されないので往路は全て一般道で行く予定にしていて、少し前にLINEでやり取りしていたechoさんといつも遠征時にはハイドラのアイコンは見かけるので今回ご都合付けば会えたらいいですねと話していたらご都合付けていただける事となり、よこひろさんとも再会できたらと思っている事を伝えたらechoさんがよこひろさんに連絡していただいて3人で会いましょうという事になり、大阪で昼食&プチをして和歌山に向かう事になりました🎵
という事で12時には到着するように向かう事にして過去の実績を基に行程を設定、昨年と同じ2時起床→2時30分出発で予定を立て、予定通り2時に起床し、2時30分に出発しました🎵
盆休みに洗車してからなかなか時間が作れなくて約1ヶ月洗車してなかったため、出発前日に在宅勤務終了後に洗車して遠征らしく綺麗な状態に仕上げ、早めに寝ようと布団に入ったのが21時、0時過ぎと1時40分ごろの2度目覚めましたが、アラームをセットしていた2時にスッキリ目覚めたので、途中で2度目覚めたけれど気分良く起きる事ができました🎵
ほぼ同じ時間帯に出発した昨年と比べると自宅から岡山県に入るまでは2時間14分(昨年比+8分)、岡山県から兵庫県に入るまでは1時間25分(昨年比▲1分)とほぼ同じと、いい感じで進みました🎵
と書いていますが、福山近辺で2回不安な事が起こりました😓
1つ目は福山手前の松永バイパスに入る前辺りで、何度か右後輪辺りから「ザッ」という音が何度かして、走行していて異変は感じなかったものの、もしかしてパンク?(右後輪の空気圧が減っていて、右後輪に重心がかかった際にフェンダーと干渉している?)と思い、少し速度を落として最寄りのコンビニに入って恐る恐る右後輪を見ると、折れた木の枝が右側スライドドア下と地面の間に挟まっていました😓
【車体から撤去した木の枝】
ボディには傷は入っていなかったので安心しました😌
2つ目は異音の原因が分かってホッとしてコンビニを出て5分程走行した辺りで落下物(空き缶?)が転がっているのを発見して、フロントは交わしたのですが、リアは交わせなかった
ようで、踏んだ?どこかに当たった?のが分かりました・・・
以前、落下物を踏んだ?当たった?のがホイールの内側で、変形してエアー漏れを起こしているのに気付かず遠征して大変な事になりかけた事が蘇りました😥
その時も走行していて全く違和感がなく、今回もしばらく走行していて全く違和感はなかったのですが、以前と同じようになっていたら大変な事になるため、念のためタイヤ館で窒素ガスの点検をしてもらおうと思い、別所PAで虫取りと休憩する際に大阪のタイヤ館を検索したところ、よこひろさん・echoさんと会う場所(ハンズマン松原)近くと思われる辺りにタイヤ館がある事が分かり、しかも到着予定時間ぐらいに開店というドンピシャのタイミングだったので行く事にして、点検結果は異常なしでした👍
脱線したので戻りますm(_ _)m
↑の不安な事があったので、虫落とし・2度目の休憩・大阪のタイヤ館検索をするために別所PAに寄る事にして、6時50分に別所PAに到着しました🎵
虫落とし・2度目の休憩・タイヤ館の検索をして7時5分に別所を出発してタイヤ館松原に向かい、タイヤ館松原手前のコンビニでよこひろさん・echoさんに到着予定が早くなった事・タイヤ館松原に寄って合流場所に向かう事・改めての到着予定時間を連絡して、10時30分にタイヤ館松原に到着しました🎵
↑でも書きましたが、タイヤ館松原ではエアー漏れを起こしていない事が確認でき、安心してハンズマン松原に向かいましたが、田舎者なので入口を間違えて通り過ぎてしまい、だいぶ遠回りして11時にハンズマン松原に到着しました🎵
まずはよこひろさん・echoさんに再会のご挨拶をして、忘れないうちに写真を撮りました📷
【3台並べた写真(屋外)】
【撮る人を撮る(笑)】
駐車場で歓談するかも知れない事を想定して、日陰になる立体駐車場に移動して、駐車後に写真を撮りました📷
【3台並べた写真(立体駐車場)】
まずは昼食を食べにびっくりドンキーに行きました🎵
びっくりドンキーは広島にもありますが、行った事がなくて、メニューを見て色々悩んだ中で
【レギュラーバークディッシュ(M)】
を食べました😋
ジューシーで美味しいハンバーグでした👍
食べ終わってからもびっくりドンキーに滞在させていただき、
・3人の近況
・仕事の話
・○A○A○Aの話←想像力を働かせて下さい(笑)
等の話題を中心に話が終始盛り上がりました⬆️⬆️⬆️
仕事の話について、職種は全然違うのですが、熱く語り合えて楽しかったです🎵
ちなみに車の話は1秒もしていません(笑)
よこひろさん・echoさんとは長い付き合いですが、お会いした時は全国オフ等の大きなイベントだったり公式オフでだったりで、他にたくさんの方がいらっしゃる時だったのでじっくりとお話する機会がなかったのですが、今回は3人だった事もあってガッツリお話させていただき、お二人とも先輩ですが、車だけの繋がりではなく色んな話が本音で語り合えた中で全く違和感を感じる事がない友達である事と感じ、とても心地良く充実した楽しい時間を過ごさせていただきました😆
楽しい時間が過ぎるのは早く、ふと時計を見ると14時を過ぎており、そろそろ出発しますという事で駐車場に戻って14時30分にハンズマン松原店を出発、予定通り一般道を走行して紀州さん・NOAH_TAKEさんと合流するグリーンコーナーには16時25分に到着しました🎵
合流後は3人で和歌山に来た時の楽しみの1つである「生グリーンソフト」を食べました🎵
【生グリーンソフト】
和歌山でしか食べる事ができない生グリーンソフトは何度食べてもたまらない美味しさで、これを食べるためだけに和歌山に来てもいいと思うぐらい価値があります😋
食べ終わってからグリーンソフトを購入した際のクジを開けると3等が当たっていて
【マグネットステッカー】
をGETしました✌️
グリーンソフトを食べてからは和歌山に来る前の大阪でよこひろさん・echoさんと会っていた時の話等を話して楽しく過ごし、飲み会に備えてホテルにチェックインするため、紀州さんにホテルまで先導していただきホテルにチェックインしてする事にして、バラバラに停めていたのが空きスペースが出来ていたので3台並べる状態になっていたので並び変えて写真を撮りました📷
【3台並べた写真】
チェックイン→荷物を置いてから休憩して、ロビーでBoneさん・NOAH_TAKEさんと合流し、お店に向かっている途中で紀州さんとも合流して、予約していた「弁慶」に到着して予定通り18時30分に飲み会スタートとなりました🍺🍺🍺🍺
【乾杯】
続々と注文した物を食べ飲みしながら4人の近況や
・子供の近況
・過去の和歌山プチの事
・広陵がやらかした関連の事
・〆のラーメンはどこに行くか
等、ガッツリ話をして盛り上がりました⬆
車だけの繋がりではない4人なので、今回も車の話は全く出ませんでした(笑)
私は乾杯の写真の通り1杯以上は飲んでいますが、最終的にどれだけ飲んだかは想像にお任せします(笑)
楽しい時間が過ぎるのはあっという間で、飲み放題のラストオーダーの終わり、お腹もだいぶいっぱいになってきたので飲み会は終了とし、締めで毎年楽しみにしている和歌山ラーメンを食べに行こうという事になり、最近できたようだと言われた「麺近 けやき」に行きました🍜
【麺近 けやき】

【ラーメン】
麺・チャーシュー・スープ全て美味しく、お腹に余裕が残っていたのでスープは飲み干しました😋
ホテルの前まで紀州さんに送っていただき、部屋に戻ってからはすぐに風呂に入り、本ブログの下書きをしたい衝動がありましたが翌日の事もあるので早めに寝ました😴
続いて
21日:明石編です✨
セットしていたアラームが鳴る前に心地良く目が覚めたので身支度を整えてからホテル内の喫茶コーナーに朝食を食べに行ってから出発までは本ブログの下書きや撮った写真の整理をしました😋
【朝食】
美味しかったのですが、物価高の影響からか、これまでと比べて品数がかなり減っていたので残念でした😞
NOAH_TAKEさんに先導してもらって8時30分にホテルを出発、紀ノ川SAに寄ってお土産を買ってから明石焼きを食べに行く前に集合場所としていた明石市某所へ向かって走行し、合流場所手前にあるシュガーさん行きつけのガソリンスタンドで給油してからシュガーさん・よこひろさんと合流する明石市某所には10時45分に到着しました🎵
すでにシュガーさんの奥様が予約して下さっていて、よこひろさん号に乗せてもらってお店に到着するとちょうど駐車場が1台空いていて停められました👍
シュガーさんの奥様が注文もして下さっていたのですぐにお出汁とねぎが運ばれ、しばらくすると明石焼きが登場✨
【明石焼き(玉子焼き)】
シュガーさんからのご指名により私が追加注文する事になり「玉子焼き1枚お願いします」と注文しました🎵
昨年に続いて今年も完璧でした(笑)
何度食べても感動し、食べた瞬間にこれだよな~と思わずにいられない超絶美味です😋
このお店が美味しすぎて、食べたら他で食べると後悔しかしないという罪深いお店です(笑)
明石焼き自体も美味しいのですがお出汁が超絶品で、水のお代わりは遠慮してもお出汁のお代わりは何回もしてしまいます(笑)
お持ち帰りはできないので、胃袋がお出汁でいっぱいになるぐらいまでお代わりしました(笑)
明石焼きの追加注文時にみんなでシェアして食べようって事で併せて注文した
【豚玉(ソース掛ける前)】
も美味しかったです😋
美味しい明石焼きを食べ終えた後にお出汁を飲み干し、お出汁の味を口の中に残したまま合流場所に戻り、忘れないうちに4台並んだ写真を撮りました📷
【4台並べた写真】
その後は日陰に座ってから
・体の不調の事(車体よりプリン体・空気圧より高血圧・オクタン値より尿酸値)
・車の不調の事
・○A○A○Aの話←想像力を働かせて下さい(笑)
等の話題で盛り上がりました⬆
楽しい時間が過ぎるのはあっという間で、ふと時計を見ると15時30分前になっていて、シュガーさん・よこひろさんに挨拶をしてからNOAH_TAKEさんに先導してもらって15時30分に明石市某所を出発、私は夜はbok-shinさんと飲み会だったのでNOAH_TAKEさんとは途中で別れてから走行し、宿泊するホテルには16時10分に到着しました🎵
チェックイン後は少し休憩してからbok-shinさんと合流、ガッツリ話しながら楽しく飲みました🍺
(飲み会の内容は先に別でブログを書いているので省略します)
飲み会の後は20日同様に風呂から上がったら本ブログの下書きをしたいのを我慢して横になったら速攻で寝ていました(笑)
朝はすっきり目覚めたので、朝食を食べる→前夜のbok-shinさんとの飲み会のフォトギャラ&ブログをアップ→本ブログの下書きをする→引き続き本ブログの下書きをする→帰り支度を整えてからチェックアウトして、ホテルを9時20分に出発しました🎵
今日は帰るだけ、高速の休日割引は適用されないので昨年と同様に全て一般道を走行する計画を立てており、今年も嫁さんと大悪魔たちの好物でもある「ちーいか天ぷら」を購入するために福山の『阿も珍松永店』を目指しました🎵
ほぼ同じ時間帯に出発した昨年と比べると兵庫県(姫路)から岡山県に入るまでは50分(昨年比▲2分)、岡山県から広島県に入るまでは1時間59分(昨年比+6分)とほぼ同じと、いい感じで進みました🎵
1回トイレ休憩とコンビニで軽食を食べて阿も珍松永店にはほぼ予定通り13時に到着、ちーいか天ぷらを購入して阿も珍松永店を13時15分に出発、自宅近くのガソリンスタンドで給油してから15時45分に無事に帰宅しました✌
3日間で走行した距離は858.0km、平均燃費は14.2kmでした✨
【メーターの写真】
昨年はエアコンの設定温度をいつもは26℃なのを27℃に変えていたので同じ条件にしてみたところ、昨年の13.9kmを上回りました👍
大阪では
・よこひろさんと再会できた&ガッツリ話せた
・echoさんと久しぶりに再会できた&ガッツリ話せた
和歌山では
・12年連続で和歌山遠征ができた
・紀州さん&Boneさんと再会できた&ガッツリ話せた
・和歌山ラーメン&グリーンソフトを食べる事ができた
・8年連続で紀州さん&Boneさんと飲む事ができた
明石では
・シュガーさんと再会できた&ガッツリ話せた
・よこひろさんと2日連続で会えた
・明石焼きを食べる事ができた
等にてとても楽しい時間を過ごすことができ、2025年の楽しい思い出が1つ増えました😆
最後になりましたが、紀州さん・Boneさん・シュガーさん・よこひろさん・echoさん、お忙しい中を調整して再会の機会を作っていただき、ありがとうございましたm(__)m
早いですが来年も行きますのでよろしくお願いしますm(__)m
そして2日間ご一緒いただいて復路は安定の先導していただいたNOAH_TAKEさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m