• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

13.11.3 第8回中国支部公式オフ会 in 宮島

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
宮島オフの時に装着して3年になろうとしているVALENTIテールの左側のバック部分が3ヶ所ハイフラ状態になっているのを教えてもらい、修理に出すか買い替えるか悩んでいる山ちゃんです冷や汗
ただ、症状はいつもではないようなので、来年6月の車検までは放置しとこうかな?(笑)

だいぶ日にちが過ぎてしまいましたが、11月3日に開催した【第8回中国支部公式オフ in 宮島】に参加した時の事を書きますひらめき

この日の天気予報は曇りのち雨、15時ぐらいから雨が降るようだという事だったので、駐車場に戻るまでは何とか降らずにいて欲しいと願いながら寝たのですが、朝起きると雨が降っていました・・・
天気を恨んでも仕方ないので、淡々と準備を進めて受付開始より若干早めに到着するよう逆算して出発ひらめき
予定通り受付開始より早く到着し、初めて来られる方が駐車場の場所が分からなかった時にすぐに誘導できるよう、国道に出て様子をうかがっていると最初に駿パパさんが来られ、末さん・やすさん・popoさん・YASU-REDさん・☆煌☆さん・Boneさん・モスケさん・紀州さんが来られ、あとは地元のNOAH_TAKEさんが来るのを待つだけとなったので駐車場に戻り、受付に専念しましたほっとした顔

NOAH_TAKEさんが来られたので午後から来る事になっているマホメットさん以外は全員揃い、NOAH_TAKEさんの受付を完了したところでちょうど開始時間となったので、☆煌☆さんの進行でオフ会開始となりましたるんるん
中国支部恒例の愛車の前での自己紹介をしていただき、名刺交換をしてからみんなでフェリー乗り場まで歩いて行き、フェリーに乗りましたるんるん

フェリーは前の便が出たばかりだったので私たちは先頭で並ぶ事になり、そのため客室内の一番前の席を確保する事ができました手(チョキ)

【客室内から撮影した大鳥居】


フェリーを降りてから集合写真を撮る大鳥居まで向かうまでには屋台がたくさんあるのでついつい足が止まっちゃいそうですが、事前に☆煌☆さんから「大鳥居まで行く間に多くの誘惑がありますが、そこをグッと我慢して大鳥居まで向かって下さいね」とアナウンスがあったので、いい匂いに釣られそうになりながらも誰一人釣られる事なく、☆煌☆さんがカメラマンとなってみなさんが大鳥居まで向かっているところをパシャパシャ撮ってもらいながら大鳥居まで歩いて行きましたるんるん
(☆煌☆さん、いい写真撮ってくれてありがとうm(__)m)

大鳥居をバックに並び始めたところに鹿が乱入してきてビックリしましたが、傘をささずに済む程度の雨という絶好のタイミングで集合写真を撮りました手(チョキ)
(紀州さん、三脚を貸していただき、ありがとうございましたm(__)m)

集合写真を撮った後は、☆煌☆さんに14時にフェリー乗り場に集合とアナウンスしていただき、自由行動開始となりましたひらめき
自由行動になってからはNOAH_TAKEさんご家族・今回は一人で参加の☆煌☆さん・やす@ノアさん・末さん、そして、2人で参加になる日が近いかどうか気になりつつも聞けないままだったYASU-REDさんと一緒に行動しましたるんるん

行動プランは一昨年は宮島水族館に行ったし、昨年は厳島神社に行ったし・・・って事で、食べ歩きをメインとしましたうまい!

遥か手前から長蛇の列が出来ていた厳島神社の横を通り、一昨年・昨年と続けて食べている『穴子むすび』を求めて宮島水族館の前のお店に行ったところ、「今日はここではやってないんですよ~。別館まで行ってもらえれば食べられるんですが・・・」と言われました冷や汗
今年も穴子むすびを食べるのを楽しみにしていたので別館の場所を示したマップをもらい、方向感覚に優れた☆煌☆さんに先導してもらって別館に向かいましたほっとした顔
別館は周辺も含めて人通りもほとんどなくてちょっと心配でしたが、「本店でここで穴子むすびが食べられるって聞いたんですが」と聞くと「今から作るのでちょっと時間かかりますが、紅葉の見える席もありますので、中へどうぞ」と店内に案内されましたひらめき
しばらく待つと、作りたての穴子むすびが出てきました目がハート

【作りたての穴子むすび】


一昨年・昨年は作り置きしてあったものでしたが、作りたてはあったかい事もあって美味しさ倍増でしたうまい!
注文した穴子むすびは「お腹すいた~」を連呼していた小悪魔たちが2個ずつ食べ、私と嫁さんは1個ずつしか食べれませんでした冷や汗
穴子むすびの魅力は味もですが、価格(3個入り600円)も良心的なところです指でOK
ちなみに近くに住んでいる嫁さん家族にお土産として2つテイクアウトしましたが、その中に入っていたお新香の匂いが充満している帰りの車内は最悪で、漬物が全くダメな私には拷問に等しい状態だったというのは内緒です冷や汗

美味しい穴子むすびを堪能しながら雨に濡れた風情のある紅葉を見て、しばらくの間は店内でまったりと過ごしましたほっとした顔

【雨に濡れた風情のある紅葉】


その後はお店が並ぶ方へ向かって歩いていると、昨年嫁さんが買いたそうにしていたけど行列が出来ていたため買うのを断念した『苺氷り』が全然待たずに買える状態だったのに気付いて、嫁さんに「おい、苺氷りの店全然並んどらんけど買わんでいいんか?」と声をかけたら「ほんと?買う買う♪」と言い、苺氷りGET手(チョキ)

【苺氷り】


甘くてふわふわした食感がたまりませんでした目がハート

その後は商店街に行き、『宮島でしか食べれない揚げもみじ』をGETもみじ

【宮島でしか食べれない揚げもみじ】


あん・クリーム・チーズがありますが、個人的には『クリーム』が一押しです指でOK

その後は色んな味のもみじ饅頭を求めて色んなお店をハシゴしましたるんるん
中でもヒットだったのは、前日の前夜祭の時にNOAH_TAKEさんから聞いて気になっていた『菓子処 きむら』の”果肉入り アップル”りんご
りんごの食感がたまりませんでした目がハート
(家に帰ってから食べたうえに写真を撮り忘れちゃいました・・・)

その後はフェリー乗り場近くのお店で嫁さんが焼き牡蠣を、小悪魔たちはラムネ入りソフトクリームをGET手(チョキ)

【焼きガキ】


ちなみに小学校低学年の時に牡蠣で大当たりした苦い経験をしている私は、嫁さんが美味しそうに食べているところを見てるだけです冷や汗

集合時間まで1時間近くありましたが、座ろうにもベンチが濡れているので座れず、お腹もいっぱいになっているのでまた食べ歩きに行く気力もなかったので、フェリー乗り場2階の待合所で☆煌☆さんのデジイチ講座を聞きながらみんなが揃うまで過ごしましたほっとした顔

本土に戻ってからは県外から参加されている方が多い事もあり、☆煌☆さんの提案で急遽お土産購入タイムを設定ぴかぴか(新しい)
ほとんどの方がお土産を買いに行かれたので、設定して良かったですほっとした顔
(さすが☆煌☆さん、ナイス判断でした指でOK
NOAH_TAKEさんと私はお土産購入タイムをスキップして、みなさんより一足先に午後から参加のマホメットさんが待っている駐車場に戻りましたるんるん

みなさんがお土産を大量に購入して駐車場に戻って来られたところでマホメットさんに自己紹介をしてもらい、1対11の名刺交換をしましたるんるん

その後は【TEAM LUXEST】や不憫色の会の撮影会に備えて車を並び替え、15時45分の男達に入っているはずの紀州さんに激写されたりしながら楽しく過ごしましたグッド(上向き矢印)
(なのに不憫色の会の撮影会を忘れてしまいました・・・)

色々と時間が押していたのもあって、気が付くと閉会予定の15時半を過ぎて16時前となったので☆煌☆さんの中締めで閉会となりましたほっとした顔
☆煌☆さんから「山ちゃん何かある?」と振られたので、「24日の関西支部公式オフでまたお会いしましょう」とフラグを立てておきましたウッシッシ

閉会後は和歌山の2大巨匠を含めてという超プレミアとなる【TEAM LUXEST】撮影会を行いましたグッド(上向き矢印)

【TEAM LUXEST撮影会 with オーナー】


左から紀州さん・山ちゃん・Boneさん・NOAH_TAKEさんです手(チョキ)
今までは車だけでしたが、今回は『オーナー入りバージョン』でも撮影しましたぴかぴか(新しい)
リクエストのあった〇〇〇〇ポーズ?に注目して下さい(笑)

【TEAM LUXEST】撮影会終了後は、私のお勧めのお好み焼きのお店に行った事がなく、事前に「オフ会終了後にご都合がよければお好み焼きを食べに行きませんか?」と声かけをしていたBoneさんご家族・紀州さんご家族・駿パパさんご家族・モスケさんご家族・popoさんご家族と、まだご家族では行った事がないと言われていたNOAH_TAKEさんご家族とうちの6家族、そして、2年前の宮島オフで行かれた事があるし、今回は家族連ればかりという事であえてお誘いしたいなかったものの、閉会の時に☆煌☆さんが「この後、お好み焼きを食べに行かれる方々はそちらも楽しんで下さいね」とアナウンスがあった事でちゃんと空気を読んで、はぐれず編隊に加わって下さったYASU-REDさんの合計8台(モスケさんは途中で寄るところがあると言われたので実質7台)でお店に向かいましたるんるん

このお店は国道から少し入った場所にあり、知っている人じゃないとたどり着けない&開店直前の17時には並んでいる事も珍しくない人気店なので、先客がいない状態で何とか8台が停められる状況が気になりながら向かうと、すでに3台停まっており、ヤバイ、5台しか停めれんじゃん!と私は軽くパニックにふらふら
とりあえず5台分を確保して、地元のNOAH_TAKEさんと私はすぐにコインパーキングを探しに行き、少し離れたところに発見したので速攻で停めてお店には小走りで向かいましたひらめき

【お好み焼き】


遠方からのゲストをお連れするのがメインでしたが、私も久しぶりにここのお好み焼きが食べれて良かったですうまい!
もう1件お勧めのお店がありますが、こっちのお店の方がポイント高いですねグッド(上向き矢印)

お店は定員4名程度の座敷が4つ・6人がけのテーブルが1つ・2人がけのテーブルが3つと、個人のお店にしてはかなり広い方だとはいえ、先客3組と私たち6家族+1人が開店直後に一気に来たのでお店の方が人数が把握できず軽くパニックになっておられ、何度か席の移動をしていただいた結果、駿パパさんご家族・popoさんご家族で1つの座敷に、Boneさんご家族・YASU-REDさんで1つの座敷になってしまいゆったり座っていただけなかった事、また、初めて来られる方ばかりなのに私が「これがいいですよ~」という事も言わずにいたため注文ができないままお待たせしてしまい、色々と申し訳ありませんでした涙
また、寄るところがあって後で来られたモスケさんには駐車場が空くまで駐車場で待たせてしまったうえに、先客のバッテリー上がりというトラブルの手助けまでさせてしまう事になり、色々と申し訳ありませんでした涙

もっと話したいなぁ・・・と思いつつも、お好み焼きのお店の駐車場にずっといるわけにもいかないので、後ろ髪を引かれる思いで解散となりましたひらめき

その後はBoneさんをお風呂までご案内して帰宅、こうして第8回中国支部公式オフ&公式オフ後のお好み焼きプチは楽しく終了しましたほっとした顔

参加されたみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m

終わったばかりですが、今回の宮島オフは

①島内のお勧めのスポットなどが分かるマップを準備しておけば良かった
→マップを見ればある程度はイメージできると思いますが、何もない状態で「お好きなところに行って下さい」的な案内は不親切でした・・・
②フェリーの乗船を団体でという設定のみとしていましたが、団体か個人を任意で選べるようにしておけば良かった
→県外から、しかも初めて来られた方にはゆっくり観光や買い物をしてもらうにはタイトなスケジュールになっていた事に気付きました。
バスツアー等ではないので「〇〇時までに集合して下さい」と雁字搦めせず、もっと自由度のあるスケジュールにすべきでした・・・
③集合写真撮影時に三脚を準備しておけば良かった
→雨天時だとその辺にいる人に「写真を撮ってもらえませんか?」と依頼しようと思っても、その方が雨で濡れてしまうため依頼しづらい・・・
※今回は三脚を持っておられた紀州さんに貸していただく事ができ、とても大変助かりましたm(__)m
④移動のある団体行動なので、目印となるもの(旗など)があれば良かった
→もし、はぐれてしまったとしても、旗などの目印があれば見付けやすい
⑤スケジュールに宮島から本土に戻った時にお土産を買う時間を設定しておけば良かった
→県外から来られた方はお土産を買って帰られるのが自然な流れであり、しかも「本土側でないと買えない生もみじ」がある中で本土側に戻ってお土産を買う時間を設定してない事は配慮不足でした・・・
⑥オフ会終了後のお好み焼きプチの時間が押していたので焦っていて、不憫色の会の撮影会を失念してしまった

などの改善すべき点がハッキリ分かりました冷や汗
上記以外にも改善すべき点がなかったか?と振り返り、今後のオフ会開催時にしっかり改善していきたいと思いますexclamation×2
2週間後の関西オフではアラジンさん・ひろしゅうさんの進行やオフ会中の動きをしっかりチェックして参考にさせていただきたいと思いますほっとした顔

最後に・・・

来年の秋(日程はたぶん11月23日)にも中国支部の恒例オフとして宮島オフを開催する気満々ですので、今から予定しておいて下さい!
ブログ一覧 | Z.T.A | クルマ
Posted at 2013/11/09 22:10:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年11月9日 23:10
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ

今回は雨で残念でしたね^^;

しかし、幹事さんは大変ですね^^;

団体での行動ですのである程度の制約はないと

ダラダラとなる気もしますのでその辺は

臨機応変でいいのかなと?w

2次会のお好み焼きうまそうですね^^

今回は残念でしたが次回は是非参加

させて頂きます^^

@お好み焼きのうまい店も教えてくださいネッ(oゝД・)b
コメントへの返答
2013年11月10日 17:37
れくちんさん、お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございますm(__)m

雨は残念でしたが、一時的に土砂降りになった今週よりは良かったですひらめき

あまり制約がありすぎても窮屈だし、かといって自由度が高過ぎるとまとまりがなくなりので、うまくバランスの取れたスケジュールにして行きたいと思いますほっとした顔

2次会のお店は最高ですよグッド(上向き矢印)
色んな人をご案内していますが、みなさん美味しいと言って喜んでもらえていますうまい!

プライベートで来られる時は事前に連絡いただければお店の場所や名前をお知らせしますので、会える会えないはおいといて、メールでもメッセでもいいので「広島に行くよ」って連絡下さいねm(__)m

来年はオフ会で宮島に来て下さいねウィンク
2013年11月10日 10:02
お疲れ様です。

広島では色々とお世話になりました。
去年に引き続きの宮島。初の宮島オフへの参加
とても楽しく有意義に過ごせました。

穴子おむすびおいしそ~
来年そのお店教えてくださいね^^

ということで、来年も1番ゲット目指します♪
コメントへの返答
2013年11月10日 17:47
Boneさん、お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございますm(__)m

Boneさんの宮島オフ参加への熱意には感動しました目がハート
2年続けて広島でお会いできた事、とても嬉しかったですうれしい顔
楽しく過ごせてプレミアムな週末になりましたグッド(上向き矢印)

作り置きでも美味しかったですが、作りたてはもっと美味しかったですうまい!
来年は一緒に行きましょうねるんるん

来年もポールポジションGETして下さい指でOK
2013年11月10日 10:06
幹事お疲れ様でしたm(__)m

今回は食べ歩きで、山ちゃんご家族とご一緒させて頂いき、奥様が妻の相手をして頂いたので妻も楽しむ事が出来ました(^^)

次回の関西オフも宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2013年11月10日 17:50
NOAH_TAKEさん、お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございますm(__)m

奥様には嫁さんと小悪魔たちの相手をしていただき、前日聞いていたもみじ饅頭もGETでき、楽しく過ごさせていただきありがとうございましたm(__)m

淡路でもよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
2013年11月10日 13:19
幹事さん
天気が悪い中でしたが
お疲れ様でした(^^)

昨年に続きお世話に
なりました。
来年は、家族連れで
参加予定ですので
宜しくお願いします!

またお会い出来る日を
楽しみにしてますね(^^)
コメントへの返答
2013年11月10日 17:58
末さん、お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございますm(__)m

雨には参りましたねふらふら

末さんの宮島オフ参加への熱意には感動しました目がハート
来年はご家族揃ってのご参加、よろしくお願いしますm(__)m

私も再会できる日を楽しみにしていまするんるん
まずは角島ですねウィンク
2013年11月10日 19:17
お疲れさまでした!

幹事のお仕事ご苦労様でした!

初広島、最高でした♪

もう来年の日程までww

競馬中継の数分も改善点にww(笑


来年も広島に行きたいので
仕事にプライベートに頑張ります(^^)

では、また近いうちに・・・(笑
コメントへの返答
2013年11月10日 20:23
紀州さん、お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございますm(__)m

広島まで来ていただき、ありがとうございましたうれしい顔
広島で紀州さんにお会いできて最高でしたグッド(上向き矢印)

ちょっと気が早いですが(笑)

メインが始まるまでに中締めできるように改善しておきますウマ

私も来年は和歌山に行けるように仕事もプライベートも競馬も頑張ります手(チョキ)

ではまた近いうちに例の場所でお会いしましょうウィンク
2013年11月11日 8:57
幹事さんお疲れ様でした。

色々気づかいが有り、また反省点を活かして
次のオフ会に備えるなどさすが山ちゃん頭が下がります。

今回は(今回もでした(ーー;))参加できなくて
残念でしたが、来年の日程なら、もし生きていたら行けそうです(*^_^*)

では、また近いうちに…
コメントへの返答
2013年11月11日 20:58
JJさん、お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございますm(__)m

何気ない会話から「こうしておけば良かった」と思った事や気付いた点を改善しようとするのは当然の事ですひらめき

来年の日程だと紅葉の見ごろの時期かつ3連休の中日なのでメチャメチャ人が多いと思いますが、一番いい時期に開催するのがベストだと思いましたほっとした顔
来年のJJさんの参加は確定でカウントしておきます指でOK

では、また近いうちに、そして、また近いうちにお会いできるのを楽しみにしていますウィンク

プロフィール

「2025 秋の訪れ🍺&お祝い㊗️ http://cvw.jp/b/570636/48609815/
何シテル?   08/19 19:53
はじめまして、70ノアの山ちゃんといいます。 ペーパードライバーの嫁さんが「車に乗る!」と言い出したので、それまで乗っていたアトレーワゴンをセカンドカー(嫁さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2009年6月14日に納車になったZRR70ノアのSiです。 平日は通勤、週末は双子の動 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんが買い物等で使用していたアトレーワゴンからの買い替えです。 2014年4月の消費 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2台目の愛車として乗っていたL502Sミラ(MT)です。 実家で写真を見付けたので、乗っ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
以前乗っていたセンティアからの買い替えで2007年7月に2年落ち37,000km走行で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation