みなさん、お疲れ様です😊
9月9日に2回目のワクチン接種をしましたが、全く副反応が出なくてバリバリ元気だった山ちゃんです✌
緊急事態宣言発令中でカラオケもラーメン店も休みだし、ステイホームが続いていてストレス溜まりまくっている中で今週は3連休・来週は4連休、ずっと家にいるのは勿体ないので、気晴らしに家族で近場をドライブしてきました🎵
目的地は半日(午前中)で帰って来れる三次市の福原酒店と道の駅ゆめランド布野にしました✨
福原酒店は広島に2ヶ所しか残っていない自動販売機うどんのあるうちの1ヶ所という事で、以前から自動販売機うどんが気になっていた嫁さんがこの機会に是非行ってみたいと言った事で決定、道の駅ゆめランド布野は食後のデザートにジェラートを食べようかという事で決定しました🍨
ノアは前日に洗車して久々にキレイな状態、天気も良いしテンション上がった状態で7時30分に家を出発、のんびり走行して福原酒店には予定通り8時40分に到着しました🎵
【福原酒店】
【自動販売機】
早速、朝食としてうどんを購入しました🎵
【うどん】
写真では素うどんのように見えますが、器の底に天ぷら・とろろ昆布・油揚げ・かまぼこが入っています✨
うどんは柔らかめでしたが美味しく、汁もしっかり出汁の味を感じて美味しかったです😋
ちなみに私はそばを食べようと思っていたのですが売り切れ、うどんも3杯で売り切れになりました😓
なので私が1人で1杯を食べて、嫁さん・中悪魔1号・2号が3人で2杯をシェアしました😋
美味しいうどんを食べてから福原酒店を9時に出発、のんびり走行して次の目的地の道の駅ゆめランド布野には予定通り9時20分に到着しました🎵
ジェラートのお店は10時開店だったので野菜市場でお買い得な物がないか物色→購入して10時になるのを待ち、開店直後にジェラートを購入しました🎵
【ジェラート(ラムレーズン&酒粕)】
【ジェラート(ピオーネ&マンゴー)】
ラムレーズンは安定の美味しさで、酒粕は思っていたより濃厚で美味しかったです😋
ピオーネはいくつか実が入っていてお得感があり、マンゴーは濃いのにスッキリしていて美味しかったです😋
野菜市場でお買い得なものを購入・美味しいジェラートを食べて大満足になって10時20分に道の駅ゆめランド布野を出発、帰りにどこかで久しぶりにノアの写真を撮って帰ろうと思っていたら彼岸花が群生していて車を停められる場所を発見したので停車、彼岸花の写真を撮ってからノアとのコラボも撮りました📷
【彼岸花】
【ノアと彼岸花のコラボ(前から)】
【ノアと彼岸花のコラボ(後ろから)】
自分的にはいい写真が撮れて満足しています✌
この後でフォグを点灯した状態での写真も撮ってみました📷
【ノアと彼岸花のコラボ(フォグ点灯)】
日が照っている明るい中なのに黄色がハッキリ分かります✨
さすがVELENO👍
写真を撮った後ものんびり走行して予定通り12時前に帰宅しました🎵
今回のドライブでの走行距離は138.8km、平均燃費は15.2kmでした✨
【メーター】
往路・復路とも全て一般道、半分ぐらいエアコン入れた状態でしたが、なかなかいい数字ではないかと思います👍
ちなみに少し寄り道していたら110,000kmのキリ番をGETできていましたが、明日の楽しみにとっておきます(笑)
近場ではありましたが、美味しいうどんとジェラートを食べ、ノアの写真も撮ってのんびりドライブしてストレス発散できて良かったです😆
みなさん、お疲れ様です
最近家で日本酒を飲むとバタンキューになってしまう山ちゃんです
今年はコロナの影響で2011年から毎年秋に企画している中国支部恒例の宮島オフの企画は断念しましたが、嫁さんから「大聖院に行きたい」と言われ、修学旅行でUSJ他に2泊3日で行く予定だったのが宮島・平和公園他に1泊2日に変更になった中悪魔たちから「修学旅行の下見で行きたい」と言われ、私はいつもオフ会で利用させていただいている森本駐車場近辺の工事で道がどうなったのか気になっていたのもあり、昨日、宮島に行ってきたので、その時の事をブログに書きます
10月になって洗車してなかったので、当日は6時から洗車→準備を整えてから8時30分に出発、いつもオフ会で利用させていただいている森本駐車場には9時20分に到着しました
【森本駐車場】
管理者の森本さんに挨拶&少しお話してからフェリー乗り場に向かいましたが、桟橋付近が工事していてガラッと変わっていたので驚きました
どうやら2022年春まで工事が続いて、広電宮島口電停が桟橋に移動するそうです
綺麗になっていたフェリー乗り場からフェリーに乗船して、まだ続いている大鳥居の改修工事中の様子を撮影しました
【まだ改修工事中の大鳥居】
フェリーを下りてから右手にある「日本三景碑」の近くで年賀状用の中悪魔たちの写真を撮影しました
【中悪魔たち】
この後は嫁さんが予め決めていた【食べ歩きしながら大願寺と大聖院に行く】という行程で動こうという事で、まずは大願寺を目指しながら
【牡蠣カレーパン】
【ぺったらぽったら(牡蠣・穴子)】
を食べました
牡蠣カレーパンもぺったらぽったらも初めて食べました、美味しかったです
ちなみにぺったらぽったらは牡蠣だけにしておけば良かったと思いました
この後は
【まだ改修工事中の大鳥居】
【厳島神社】
【五重塔】
を撮影して、毎年欠かさずに食べているあなご結びを求めてお店に行くと「作り置きがないので15分ぐらいかかります」と言われたので、2つ予約をしてから先に大願寺に行きました
【大願寺】
大願寺ではお参りをしてから中悪魔たちにろうそくを奉納させました
【ろうそくを奉納する中悪魔1号】
【ろうそくを奉納する中悪魔2号】
大願寺でお参り・ろうそくを奉納した後はあなご結びを受け取りに行きました
【あなご結び】
刻み穴子がたくさん入っていて激ウマなのに1つが3個入り600円とリーズナブルなので、毎年オフ会では注文を募って予約している個人的にはマストの宮島名物です
大きな声では言えませんが、穴子飯より断然コスパはいいです
お店から少し離れたベンチに座って食べていると美味しいあなご結びの匂いに鹿がたくさん寄ってきて落ち着いて食べれなかったので、1つ食べてからまた大願寺まで行き、大願寺のベンチで残りの1つを食べました
4人でシェアしながらとはいえ、牡蠣カレーパン・ぺったらぽったら・あなご結びを食べてお腹もしっかり落ち着いたので、嫁さんが下調べして回る順番も決めていた大聖院に向かいました
【大聖院(入口となる仁王門)】
をくぐり、悟りを開いた五百体の羅漢さんを安置してある
【五百羅漢園】
を見て、三蔵法師がインドより持ち帰った経で触って参れば無量の福が得られるという
【大般若経筒(六百巻)】
を回しながら階段を上がり、「鐘楼堂」で鐘をついて
【御成門】
をくぐり、「勅願堂」で豊臣秀吉公の御身仏の波切不動明王と
【波切不動明王を囲むように安置されており、人々の諸願成就のために祭られている千体不動】
を見て、
【ご利益がありそうな地蔵】
を見つけたのであやかりたいと思ってしばらく見て、その後は四国八十八ヶ所の本尊が安置されたお砂踏み道場で天井にあるたくさんの美しい灯篭がある
【遍照窟(へんじょうくつ)】
で四国八十八ヶ所のお遍路参りしたのと同じ功徳が得られますようにと願いながらお参りして、「大師堂」で大数珠を回しながらお参りして、ダルマの絵馬に家族全員がそれぞれ叶えたい願い事を書き、お願い事をひとつだけ念じることによって叶えられるという尊い
【一願大師】
をお参りして、
【大師堂からほんの少し紅葉している様子を撮影】
をして、1回まわせば般若心経一巻を読んだ功徳が得られるという「摩尼車」を回しながら「摩尼殿」に行き、お参りしてから心願ろうそくに願い事を書いて火を灯し、観音堂で十一面観音菩薩を見て、嫁さんが大聖院の中でもメインの目的としていた「戒壇めぐり」をしました
戒壇めぐりは『狭くて暗い本堂地下を通り抜けることによって自身を省みて積み重ねた罪障を取り除くための修行場』と解説されていましたが、中は真っ暗で壁に手をつけてでないと進めず、そんなに長い距離ではないものの長く感じたのと同時に心が洗われた感じがして、来て良かったと思いました
この後は「おみくじ堂」でおみくじを引き、大吉をGET
いい事があるといいな
大聖院で色々とお参りして満喫してからは食べ歩きとなり、まずは苺氷りを食べようと思ったら売り切れ
気を取り直して
【もみじ饅頭(坂本菓子舗)】
【揚げもみじ(博多堂)】
【揚げもみじ(紅葉堂)】
【もみじクロワッサン(鳥居屋)】
【安納焼き芋 焼き芋ソフトクリーム(風籟堂)】
【焼き牡蠣(かきふくまる)】
を食べました
最後に食べた焼き牡蠣のかきふくまるというお店は生産者の直営店だからなのか2個500円というお店が多い中で1個200円とリーズナブルで、注文を受けてから焼いていた事もあって身はプリプリだし食べている間も食べた後も全く臭みを感じる事がなくてとても美味しかったので、是非お勧めしたいお店です
フェリーに乗って本土に着いてからはフェリー乗り場周辺の新しくできたビルを散策して、森本駐車場に戻る前に「あの踏切」を渡らなくて済むルートを探しながら歩いていたら、
【あの踏切より1つ山口方面寄りの踏切】
を発見
これならあの踏切と比べたら楽勝だと思い、念のため帰りに通って見たらまさかのガリっと(笑)
油断せずにある程度ゆっくり進んだのですが、幅が狭かったで真っ直ぐ進入するしかない事・路面が波打っている事が原因かと思われます
大して車高が低いわけじゃない私のノアで擦るなら大半の人はアウトとなるため、来年企画予定までにまた別のルート探しに下見に行ってきます
10時前に宮島に着いて、過去最長となる6時間近くも宮島に滞在して、帰りは中悪魔たちが修学旅行で宿泊する『グランヴィリオホテル宮島 -和蔵-』の前を通ってUターンしてから帰宅しました
宮島には2011年からオフ会で毎年行っていますが、今回はオフ会ではなくプライベートだったので「家族で出かける」というのが目的となり、嫁さんと中悪魔たちのリクエストに応えた&ずっと一緒に行動していたので「純粋な家族サービス」ができたし、私自身も初めて大聖院に行けた&ゆっくりと宮島を堪能できて良かったです
今年はこれで最後になると思いますが、また来年も宿泊・日帰りを問わず嫁さんや中悪魔たちからリクエストがあれば連れて行って喜ばせてやりたいと思います
![]() |
トヨタ ノア 2009年6月14日に納車になったZRR70ノアのSiです。 平日は通勤、週末は双子の動 ... |
![]() |
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 嫁さんが買い物等で使用していたアトレーワゴンからの買い替えです。 2014年4月の消費 ... |
![]() |
ダイハツ ミラ 2台目の愛車として乗っていたL502Sミラ(MT)です。 実家で写真を見付けたので、乗っ ... |
![]() |
ダイハツ アトレーワゴン 以前乗っていたセンティアからの買い替えで2007年7月に2年落ち37,000km走行で購 ... |