• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70ノアの山ちゃんのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

2017.10.8 Z.T.A10周年記念全国オフぴかぴか(新しい)

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
楽しかった全国オフの余韻に浸りながら今日一日を過ごした山ちゃんでするんるん

昨日開催された【Z.T.A10周年記念全国オフ】に参加した時の事をブログに書きまするんるん
当日から帰宅まで2日間の事を書くため、最初から最後までじっくり読むとかなり長くなると思いますが、スクロールだけしてのイイねはなしでお願いします(笑)

まずは【前日編】ですひらめき

当日出発だと4時ごろとなって厳しいので前日は家族旅行を兼ねて淡路島観光&宿泊する事にしており、前日は6時起床→洗車→8時30分出発の予定が4時に目が覚めてしまい、早すぎるので二度寝しましたが、結局5時には起きてしまいました(笑)

何日か前から広島・岡山・兵庫の天気予報をチェックし、7日の朝にも広島・岡山・兵庫は雨が降る確率は極めて低い事を確認のうえ洗車し、テンション上げて予定より15分遅れの8時45分に出発、最初の休憩地点に設定していた吉備SAには過去実績と同じ1時間40分後の10時25分に到着しましたるんるん
しかし、吉備SA手前から雨が降り始め、若干テンションダウンしかけていたので、吉備SAでマスカットソフトクリームを食べて糖分補給&テンション回復させましたグッド(上向き矢印)

15分休憩してから10時40分に吉備SAを出発、次の休憩地点に設定した明石SAに向かいましたが、途中で道を間違えて阪神高速を降りてしまったせいでかなりロスしてしまい、明石SAには予定より大幅に遅れた2時間後の12時40分に到着しましたあせあせ(飛び散る汗)
いつもは精巧なNOAH_TAKEさんナビに先導してもらっているので分岐等でも迷う事はありませんが、ピンだとダメですね(笑)

10分休憩してから12時50分に明石SAを出発、次の休憩地点・昼食場所に設定した道の駅あわじには想定通り25分後の13時15分に到着して、楽しみにしていた生しらす丼を食べましたるんるん

【生しらす丼】


プリプリで甘い生しらすは最高に美味しかったですうまい!
日本酒が飲みながらだとさらに美味しいんだろうなと思いましたが、実現できないので我慢でしたがまん顔

生しらす丼を食べてから明石海峡大橋を撮影しましたカメラ

【明石海峡大橋と小悪魔たち】


14時10分に道の駅あわじを出発、次の目的地に設定していたたこせんべいの里には想定通り45分後の14時55分に到着しましたるんるん
たこせんべいが作られている製造ラインを見学したかったのですが、すでにその日の生産は終了されており、作っている様子は見れませんでした涙

【たこせんべいが作られている製造ライン】


なので、色んな物を試食してからお土産を購入するのみとし、25分という短時間で早々に撤収しましたダッシュ(走り出すさま)

15時20分にたこせんべいの里を出発、次の目的地に設定していた道の駅東浦ターミナルパークには想定通り30分後の15時50分に到着しましたるんるん
ここに行く事にしたのは、たこを熱々の鉄板の上で広げてから一気にプレスして作られる『たこ姿焼き』というものが食べたかったからです目がハート

【たこ姿焼き】


柔らかいけど弾力があり、絶品でしたうまい!
ビール・日本酒どちらでも合いそうな味でしたが、運転があって飲めないので我慢でしたがまん顔

たこ姿焼きを食べて大満足し、到着から20分後の16時10分に道の駅東浦ターミナルパークを出発、再び道の駅あわじに寄ってお土産を追加購入して、16時50分に宿泊先に到着しましたるんるん

明石海峡大橋が目の前に見える部屋で、抜群の眺めでしたぴかぴか(新しい)

【ライトアップされた明石海峡大橋】


温泉に浸かって疲れを癒し、豪華なのにビックリするぐらいリーズナブルな食事+宿泊先限定の冷酒やビールで動けなくなるぐらいまで飲んで食べてして、腹ごなしに施設内のカラオケルームで歌ってから部屋に戻り、布団を敷いたらバタンキューでした(笑)
※豪華な料理の写真は、カメラを持って行ってなかったので、撮影できていません・・・

以上で【前日編】は終了となりますほっとした顔

続いて【当日編】ですひらめき

前日の雨で車が汚れたので洗車したいところではあるけれど、宿泊先の駐車場では洗車できないので、せめて綺麗に拭くぐらいは・・・と思い、朝食(といっても時間がないので前日にコンビニで購入したむすびですが・・・)を食べてチェックアウトできる準備までしてから車を綺麗に拭こうとして5時30分にアラームをセットしましたが、3時に目が覚めてしまいました(笑)
さすがに3時は早すぎるので二度寝しましたが、結局5時には起きてしまいました(笑)

むすびを食べたりして過ごしていると日が昇り始め、朝日と明石海峡大橋とコラボが見れましたるんるん

【朝日と明石海峡大橋のコラボ】


宿泊施設から出られるようになった6時になると速攻で駐車場に行き、汚れの酷いところはスポンジに水を含ませたもので汚れを落とし、それ以外の部分は水拭き→仕上げ拭きにて綺麗にしましたぴかぴか(新しい)

ハイドラのアイコンを「ガハハハアイコン」で起動して7時15分に宿泊先を出発、嫁さんと小悪魔たちを放牧するためにモザイクに寄り、モザイクからは事前に情報をいただいていたのを参考に阪神高速3号線の下の一般道を走行して向かい、会場手前のコンビニで昼食用のパンとクーラーボックスに入れる氷を調達してから8時45分に会場入りしましたが、すでにたくさんのメンバーさんが来られていましたるんるん
※ハイドラのアイコンは途中で電波の悪い所があり、通信ができなくなったのが復旧後はいつもの自分のアイコンに戻されており、吹き出しのコメントだけがガハハハアイコン専用時のコメントになっており、とても残念でした涙

受付を済ませてからスタッフに配布いただけるキャップを受け取り、関西支部:BEL.さん・Boneさん・JJさん・bok-shinさん・やんまんさん・らんたろぉさん、四国支部:だいちゃん、3週間前に会ったばかりの九州支部:末さん・れくちんさん・おでんぱぱさん、地元中国支部の☆煌☆さん・NOAH_TAKEさん・まこっちゃん・ゴッドさん等、ほぼお馴染みのメンバーさんと話しながら待っていると、私が昨年11月から7月まで愛用していた19インチタイヤ・ホイールの事でみんカラメッセをいただいた事がご縁で19インチタイヤ・ホイールを譲り受けていただく→何日かおきにメールで情報交換して仲良くなる→Z.T.A登録→全国オフへ参加表明→その前にあった東海公式オフに参加されたSa.yu.a★さんから「ちょうど山ちゃん号の後ろに車停めたんですよ。後でゆっくりお話しましょうね。」とお声掛けいただき、嬉しかったですうれしい顔

しばらくしてステッカー販売が始まるというアナウンスが流れたのでダッシュで列に並び、タイプⅠの大きいステッカーのシルバーとZ.T.A10周年記念全国オフステッカーの白を購入しましたひらめき

【タイプⅠの大きいステッカーとZ.T.A10周年記念全国オフステッカー】


どちらもシルバーが良かったのですが、Z.T.A10周年記念全国オフステッカーはシルバーは売り切れでした涙
Z.T.A10周年記念全国オフステッカーは記念に保存する事になると思うので、シルバーでなくてもOKだったんですけどね(笑)
タイプⅠの大きいステッカーは今貼っている全てのステッカーが経年劣化により角がなくなりつつあり、イメチェンを兼ねて大きいステッカーにしようかな?と考えていたところだったので、ちょうどタイミング良く手に入れる事ができてラッキーでした手(チョキ)
ちなみに今貼っているステッカーは思い入れがあるものばかりなので積極的に貼り替えたいわけではないんですが、最初に貼っていたステッカーがタイプⅠだった事・Z.T.A10周年を迎えて私自身も原点回帰という事もあるので、しっかり検討して決めたいと思っていますほっとした顔
※ステッカー販売をしんのすけさんが担当されており、少しでしたが久しぶりにお話ができ、嬉しかったですうれしい顔

メンバーさんのテンションが上がる中、開会時間の10時30分となり、タコの助さんの司会にて全国オフが始まり、注意事項の説明・タイムスケジュールのアナウンス・出展各社様ならびに協賛各社様の紹介・出展各社様からのご挨拶等があり、名刺交換会・記念撮影の後、フリータイムとなりましたるんるん

名刺交換会は100名超という大人数だったので時間はかかりましたが、この名刺交換会の時間がないと挨拶程度だけとはいえども参加者全員と話す事はできないので、個人的には外せないプログラムだと改めて感じましたほっとした顔

フリータイムになってからしばらくはNOAH_TAKEさんと記録班の中国支部担当として中国支部メンバーの車両を探し、写真撮影をしましたカメラ
ちなみに正確には私はNOAH_TAKEさんと一緒に歩いていただけで、撮影は写真の腕もカメラの性能も遥かに上回っているNOAH_TAKEさんに丸投げしたと言いますが(笑)

その後はまーくん号・Boneさん号の前でBoneさん・まーくん・JJさん・NOAH_TAKEさんとお話し、昼食用に買ってきたパンと暴走さんにご提供いただいた美味しいあべかわ餅を食べてお腹を満たしましたうまい!

その後は5年前にヘッドライトのインナーをブラック化した影響?で右ヘッドライトの内側が結露によりレンズ内側が水で濡れているのを修理するために、期間限定にはなりますがJJさんが70の時に装着されていたJJさん自作のヘッドライトを嫁がせていただく事になっていたのでヘッドライト交換をしてもらいましたうれしい顔

【ヘッドライト交換の様子】


※装着する期間が限定なのはJJさんから車検NGと聞いているためで、12月に点検を受けるまでには入庫OKにしておかないといけないからという明確な理由があります。

写真にはJJさん・Boneさんしか写っていませんが、はうんどさん・らんたろぉさん・ニヤさんにもお手伝いいただきましたうれしい顔
みなさん、ありがとうございましたm(__)m

ちなみにJJさん号に装着されていたのでシルバーのアイラインが付いたままですが、期間限定という事もあり、外さなくてもこれはこれで違う感じがしていいかなと思っている次第ですほっとした顔

この後は
・まーくんが取材を受けている様子を近くで見聞きする
・モスケさんに背後から捕獲される←私は重いので持ちあがりませんでしたが(笑)
・さっさんの笑顔に癒される
・暴走さんから嬉しい報告を受ける
・5月に七岸で会えた時には話せなかったぱりんこさんとゆっくり話する
等して、15時開始となる名刺交換会まで楽しく過ごしましたるんるん

15時になって名刺抽選会がスタートグッド(上向き矢印)

出展各社様ならびに協賛各社様、そして、メンバーさんからも多数の商品をご提供いただいたおかげで全員何かしらの商品を手にする事ができ、とても盛り上がったプログラムになったと思います指でOK

私はHKS様からご提供いただいたステッカーを頂戴しましたるんるん

【HKS様からご提供いただいたステッカー】


HKS様の商品はノアには装着しているパーツはありませんが、20年以上前に2台目の愛車として乗っていたL502ミラのターボタイマーはHKS様の商品でしたひらめき
このご縁をキッカケに、何か更新する事があるパーツでHKS様の商品ラインアップがあれば、HKS様の商品を選ぶようにしたいと思いますexclamation×2

名刺抽選会が終わると閉会式が始まり、ひろしゅうさんのご挨拶→サプライズ→各支部長から一言があり、タイムスケジュール通り進んで滞りなく終了となりましたほっとした顔

ひろしゅうさんのご挨拶や各支部長からの一言をお聞きし、全国オフ参加が一番少なかった中国支部をもっともっと盛り上げて行かなければならないと痛感しましたexclamation×2
今回はなかなかお会いする事ができなかった岡山のゴッドさん・dai@G'sさんに「色々お忙しいかと思いますが、中国支部公式オフにも是非参加して下さい。」と
直接お願いする事ができたので、岡山メンバーさんに展開していただけたらいいなと思っていますほっとした顔

閉会式終了後はメンバーさんが名残惜しまれながら続々と退場される中で片付けを進め、遅滞なく17時の完全撤収となりましたひらめき

会場を17時に出発、嫁さん・小悪魔たちと合流するモザイクに向かっていると、先を走っておられたれくちんさん号と合流し、途中までれくちんさんの後ろを走らせていただきましたるんるん
暗くなったところでれくちんさん号のライトが点灯され、カッコ厳ついナイト仕様を拝見する事ができてテンション上がりましたグッド(上向き矢印)

途中でれくちんさんは直進、私は左折して各々目的地を目指しましたが、しばらくして渋滞にハマり、ナビの設定通り走っていたのに行く時と同じ道を通って来たはずなのに何か違うような・・・とか、この渋滞はどこまで続くのか?等を考えながらあと2kmほどのところを30分かけて進み、想定よりだいぶ遅れた18時30分に嫁さん・小悪魔たちと無事に合流しましたほっとした顔

近くのガソリンスタンドで給油して順調に走行し、休憩地点に設定していた明石SAには19時15分に到着しましたるんるん

嫁さん・小悪魔たちは私と合流するまでに晩御飯を済ませていましたが、私は昼から何も食べてなかったのですが眠たくなったらいけないのでパンを1個だけ買って食べ、20分後の19時35分に明石SAを出発、次の休憩地点に設定した瀬戸PAには想定通り1時間10分後の20時45分に到着しましたるんるん

瀬戸PAにはれくちんさんがいらっしゃったので、休憩がてら25分ほどお話してプチ延長戦みたいな感じで楽しませていただきましたグッド(上向き矢印)

途中で眠くならなければノンストップでもいいかな?と思いながらナビの目的地は当初の予定通り八幡PAに設定して瀬戸PAを21時10分に出発、少し先に出発されたれくちんさんを抜いたらその後を付いてこられたので楽しく編隊走行して、福山SAを過ぎたあたりで急に睡眠時無記憶症候群を発症しそうになり、こりゃ~いけんわいって事で予定通り八幡PAにピットインする事にし、想定通り1時間5分後の22時15分に八幡PAに到着しましたほっとした顔

八幡PAで10分ほど外気にあたり、手洗い場で顔を洗ってしっかりしたところで10分後の22時25分に八幡PAを出発、走行し始めてすぐぐらいのところで山火事で煙が上がっているのか?と思うぐらい深い霧が発生しており、ビビリながら走行しましたが、特に問題はなく、想定の1時間より10分早い23時15分に無事に家に到着しましたほっとした顔

今回の全国オフ前日に淡路島観光した分を含めての2日間の走行距離は741.0km、平均燃費は12.4kmでしたぴかぴか(新しい)

【2日間走行したメーターの写真】


先月、九州に行った時とほぼ同じぐらいの燃費でしたひらめき

最後になりましたが、

・中心になって全国オフを企画・進捗いただいたひろしゅうさん・タコの助さん・ゴンパパさん・暴走さん
・出展ならびに協賛いただきました各社様
・各支部スタッフならびに当日の準備や片付けをお手伝い下さったみなさん
・各支部で撮影をお手伝い下さったみなさん
・注意事項を遵守して円滑な進行にご協力下さった参加されたメンバーのみなさん

お疲れ様でした&楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m


Z.T.Aは最高で~す!!
そして、Z.T.Aが大好きだという事を行動で示せるメンバーさんも最高で~す!!


P.S.
みなさん、全国オフが終わったからといって燃え尽きる事なく(←ここ、ぶち重要)、これから20年・30年と盛り上がって行くためにもますます盛り上がって行きましょうグッド(上向き矢印)
ちなみに私は当日に各支部のカメラマンの方々が撮影→私に送ってていただく事になっている写真を私の方である程度選ばせていただき、できるだけ早くひろしゅうさんにご送付するという重要な役割を担っているので、その役割を終えるまでは私の中では全国オフは継続中ですひらめき
あと、全国オフに参加されたみなさん、色々お忙しいかと思いますが、閉会式でタコの助さんがおっしゃられていました『全国オフの事ならびに出展・協賛いただいた各社様の商品のアピール等をSNSで拡散』にご協力をお願いしますm(__)m
Posted at 2017/10/09 22:46:39 | コメント(20) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ

プロフィール

「2025.7.27 第11回九州・中国支部合同オフ会 in 唐戸市場✨ http://cvw.jp/b/570636/48568461/
何シテル?   07/28 08:58
はじめまして、70ノアの山ちゃんといいます。 ペーパードライバーの嫁さんが「車に乗る!」と言い出したので、それまで乗っていたアトレーワゴンをセカンドカー(嫁さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2009年6月14日に納車になったZRR70ノアのSiです。 平日は通勤、週末は双子の動 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんが買い物等で使用していたアトレーワゴンからの買い替えです。 2014年4月の消費 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2台目の愛車として乗っていたL502Sミラ(MT)です。 実家で写真を見付けたので、乗っ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
以前乗っていたセンティアからの買い替えで2007年7月に2年落ち37,000km走行で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation