みなさん、お疲れ様です😊
あと100km程度でノアが13万kmとなり、どこでキリ番GETしようか考えている山ちゃんです😌
2月に高悪魔たちが地元ラジオ広島FMの番組「大窪シゲキの9ジラジ」からのオファーで高校生DJというコーナーに出演させていただいた時に高悪魔1号がハシビロコウという鳥が見たいと言ってリスナーさんから島根の松江フォーゲルパークにいるというやり取りをしていたのを聞き、高悪魔1号に「GWに見に行くか?」と聞いたら「行く!」と言ったので、昨日、行ってきました🎵
松江フォーゲルパークに行く前に昼食を食べておこうと思って嫁さんに周辺で昼食を食べるのに良さそうな店をリサーチしてもらい、すぐ近くにある山里波(さんりば)というお店でしじみをはじめ島根ならではの物が食べられる事が分かったので11時30分までに山里波に到着するように行程を考え、GWは高速の休日割引はないし、高速と一般道での時間差は30分程度しかないので往復とも全て一般道を走行する事として、若干余裕を持って8時に出発する想定だったのですが10分遅れの8時10分に出発、渋滞もなくのんびり走行して、山里波には見込みより少し早い11時20分に到着しました🎵
駐車場はあと1台しか空いてなく、ギリギリ停められました😌
メニューは事前にネットで見ていて、私と嫁さんは「しじみ膳」、高悪魔たちは「山里波定食」を注文しました🎵
【しじみ膳】
【山里波定食】
しじみ膳にはしじみご飯・しじみのすまし汁・出雲そば・鰻等の島根ならではの物が入っていて、山里波定食は刺身・天ぷら・茶碗蒸し・しじみの味噌汁等が
入っていて、どちらも美味でした😋
美味しい昼食を食べてからはお店のすぐ下にある
【宍道湖】
を見て、松江フォーゲルパークに行く前に近くにある「道の駅 秋鹿なぎさ公園」に行ってお土産を買ってから松江フォーゲルパークに行きました🎵
【松江フォーゲルパーク入園直後】
順路通り動く歩道から色んな鳥を見に行こうとしていたら
【インドクジャク】
が羽を広げていました🎵
写真を撮る直前まではもっと広げていたのですが、写真を撮ろうとしたら閉じちゃいました😣
その後は動く歩道で順路通り進み、展望台から宍道湖を見て「ウォーターフォールエイビアリー(水鳥温室)」に移動して
【ショウジョウトキ】
に餌をやったり
【フラミンゴ】
を見ました🎵
その後は高悪魔1号が見たいと言っていた
【ハシビロコウ】
を見ました🎵
キリっとした顔に大きなクチバシと寝グセ?がチャームポイントで、ずっと見ていたいと思ってしまいました(笑)
その後は「トロピカルエイビアリー(熱帯鳥温室)」に移動する前に
【キンケイとギンケイ】
を見て、「トロピカルエイビアリー(熱帯鳥温室)」に移動して
【高悪魔たちのツーショット①】
【高悪魔たちのツーショット②】
を撮ってから「パラダイスホール(ふれあい温室)」に移動し、
【ケープペンギン】
等を見てから鳥に餌をあげたり、鳥に肩や腕に乗ってもらったりなでたりして触れ合いました🎵
【私】
【嫁さん】
【高悪魔1号】
【高悪魔2号】
その後は「かもの家」に移動し、
【マガモとアヒル】
を見てから「フォーゲル牧場」に行き、
【エミュー】
を見ました🎵
嫁さんと高悪魔たちに「エミューっていう名前の馬がいる」と言ったら苦笑されたのは内緒です(笑)
その後は「ふくろうハウス」に移動して
【ベンガルワシミミズク】

【マレーウオミミズク】

【クロワシミミズク】

【ミナミアフリカオオコノハズク】

【メンフクロウ】

を見て、「幸せのハート」をバックに
【高悪魔たちのツーショット③】
を撮りました📷
松江フォーゲルパークの駐車場は2時間まで無料、時間を気にしてゆっくり見れないのは嫌だったので特に時計は見ていなかったのですが、全て見て回った後でお土産を物色している時に時計を見たら2時間になる少し前ぐらいだったので、嫁さんと高悪魔たちに「もうすぐ2時間になるけど満喫したなら駐車場代が無料の間に帰ろうと思うけど、どう?」と確認したら帰ると言ったので帰る事にして、駐車場代がかかる前の14時40分前に駐車場を出ました😌
松江フォーゲルパーク近くの「宍道湖自然館ゴビウス」と「出雲縁結び空港」のハイドラバッジを取ったり、「道の駅 頓原」に寄って桜餅を食べたりしてのんびり走行して、18時25分に帰宅しました🎵
【メーター】
全て一般道(往路はエアコンなし、復路は今年初めてエアコン入れました)だったからか、上々の燃費でした👍
高悪魔1号のリクエストに応えて行きたいと言っていた場所に連れて行ってやる事ができ、島根ならではの物を食べたり、花や鳥を見て癒されて家族で楽しく過ごし、2024年GWの良い思い出になりました😆
Posted at 2024/04/29 22:44:53 | |
トラックバック(0) |
家族・記念 | 日記