
みなさん、こんばんは

JR通勤になって以降、みんカラを見る時間がなくなりつつある山ちゃんです
すっかり遅くなりましたが、第5回Z.T.A全国オフラインミーティングに参加した時の事をブログに書きます
出発から前夜祭&当日から帰宅まで2日間の事を書くため、最初から最後までじっくり読むとかなり時間がかかると思いますが、端折らずに読んでいただけたら幸いです
まずは
【出発から前夜祭】編です
うちから目的地まではナビで約440km、ノンストップでも6時間かかる見込みでした
16時から前夜祭の準備があり、目的地に着いたら洗車するつもりだったので、近くには13時30分には目的地に着いておかないと洗車ができない!という事で逆算しながら工程表を作成して8時に出発する予定でしたが、何かともたついてしまい、8時20分に出発しました

最初の休憩予定としていた三木SAを目指していると、子供がトイレに行きたいと言い出したので、福山SAで休憩

福山SAを9時35分に出発して、100~120kmでのんびり走り、11時20分に三木SAに到着

昼食は『蛸飯コロッケうどん』を食べて、ちょこっと休憩してから次の休憩ポイントに設定した大津SAを目指して12時に出発

出発してすぐに電光掲示板に「大山崎IC~大津SA 事故により18km渋滞」という情報が出ていたので、これはまずいなぁ・・・と思い、西宮名塩SAに入ってナビの設定をいじってみるものの、遠出の際のルート選択はナビ任せという私にはどのルートがいいのか分からず、NOAH_TAKEさんにヘルプの電話をしてお勧めのルートを
教えていただいてナビを設定し、SAを出ようとするとキラキラと光りを放つVOXYが

アラジンさん、興奮して電話してしまい、お食事中のところをお邪魔して申し訳ありませんでしたm(_ _)m
その後、11号池田線→1号環状線→14号松原線→西名阪道を走り、名阪国道に入ってからは運転時無記憶症候群になりながらも無事に近くまでたどり着き、コンビニで食料等を調達して鈴鹿サーキットに到着

(時間に余裕がなく、洗車はできませんでした・・・)
嫁さんと子供が一緒なので、お高いけれど奮発して鈴鹿サーキット内のホテルを予約していたのでチェックインを済ませ、部屋で少し休んでから管理事務所に挨拶&各種チケットの受取に行き、16時に会場に行くと誰もいない・・・
軽く焦りましたが、すぐに前夜祭の受付を手伝っていただく事になっているJJ's noahさんが来られたのでホッとしました

それからすぐに同じく前夜祭の受付を手伝っていただく事になっているなべちんさん・ちぬさんが来られました

高速で渋滞にハマっておられたようで、私は遠回りにはなったものの、渋滞にハマらず良かったと思いました

テント・机・イスの準備をしたあたりでshimo。さんが来られ、「雨がすごかったのでどうなる事かと思いましたが、天気が回復して良かったです。」と言われたので、何も知らなかった私はビックリしました

(後で聞くとみなさん天気を心配されていたようですが、私は晴れ男がたくさんいるので全く心配していませんでした)
その後も続々とメンバーさんが来られ、JJ's noahさん・なべちんさん・ちぬさんと話をしながら受付をさせていただき、ある程度落ち着いたところで受付をお任せして、同じ中国支部だけど初対面となるあにぱぱさんを探してお話をさせていただきました

その後はNOAH_TAKEさんと一緒に会場内を歩きながら、見るにはサングラスが欠かせないぐらい眩しいケイタクさん号や光龍さん号を見たり、リニューアルされたBoneさん号のヘッドライトやフレーダーマウスのフルエアロでバッチリ決まっているあにぱぱさん号をじっくり見させていただきました

(翌日も会うからといってこの日は名刺交換せず、結局当日もできないまま終わってしまったのが心残りです・・・)
その後、1年ぶりの再会となる☆光龍☆さんから声をかけていただき、お互いの近況を話す事ができたし、息子さんと揃ってお元気な姿を拝見できて嬉しかったです

そうしていると、間に合うのかな?と心配していたそたにんさんが来られて一安心
大人気のそたにんさん、この日は特別にスタンプ2倍だった事もあり、サイン会のような行列ができていました

しかし私は1年ぶりの再会なのにそたにんさんの名刺(スタンプカード)を忘れてしまうという大失態をやらかしてしまったので、その行列に並べませんでした

でも、その間に、携帯の画面の光を頼りに、そたにんさん号の柿本マフラーをしっかり見せていただきました

ちなみにそたにんさんとお会いしたのは今回で3度目ですが、なぜか3度とも東海地区でお会いしているんですよね(笑)
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、日帰り組が完全撤収を済ませておかなければならない22時が近付いてきたので、私もそのタイミングで車とともにホテルに戻る準備をしていたら、りこっちさん・順調さんが近くにおられたのでお話させていただきました

(ネズミの国の話は大変参考になりましたが、予算が・・・

)
こうして
14府県38名の方が参加されて盛り上がった全国オフ前夜祭は終了となりました
部屋に戻って一息ついてから、家族揃って長距離移動の疲れを癒す&汗を流すため、クアガーデンに行きました

風呂から上がって脱衣所で体を拭いていたらそうるさん・ニヤさんとタイミング良くお会いする事ができ、前夜祭中にはお話できなかったので、お話できて良かったです
部屋に戻ってからは風呂上りには家から持参していたビールを瞬く間に飲み干し、さらに酎ハイを飲んでから心地よく眠りにつきました
そんな感じで【出発から前夜祭】編を終了します
続いて
【当日から帰宅まで】編です
鈴鹿サーキットは22時から7時までは車の出入りがNGなので洗車しに行けないけどせめて拭くぐらいは・・・と思い、駐車場で軽く拭いてから会場入りしました

キャンプ場に宿泊された方も含めてすでにたくさんの方が来られており、参加名簿・ドレコン投票用紙・セキュリティカードがセットされていた袋の中にさとつんさんと一緒に記念品を入れながら名簿とチェックしているところに受付を手伝っていただく事になっているアラジンさんが来られました

3人で打合せを行いながら準備を進めて、準備万端となったところで受付開始の時間になりました

前夜祭の人数の3倍ちょっとだしすごい行列になりましたが、昨年も受付をされているさとつんさん・アラジンさんと一緒だった事で安心感があり、テンパってわけわからなくならないようにならずに済み、受付に来られるメンバーさんを顔を見れるぐらいの余裕を持って受付ができて良かったです
受付から開会式に参加し、集金した大金を持って記念撮影に入り、ひろしゅうさんにお渡しする経費を精算し、鈴鹿サーキットへの支払いを済ませてから嫁さんと小悪魔と合流してバイキングに行きました

ここのバイキングはちょっとお高いけれど嫁さんが「一品一品がレベルが高すぎるし、ここを超えるバイキングに出会えてない」と大絶賛しており、私も秘かに楽しみに一つとしていました

話に聞いていたとおり、一品一品が本当に美味しかったです
『バイキング』
昼食を済ませてからはまた受付のテントに戻り(アツさ対策とも言いますが・・・)、一息ついてからAMSさんにご挨拶をするために会場内を徘徊し、担当の〇〇様にお会いできました

また受付のテントに戻り、ひろしゅうさん・ゴンパパさん・さとつんさんとお話しながらのんびり過ごしました

ドレコン投票の受付が近付いてきたので再度会場内を徘徊して投票

15時になりビンゴ大会が始まりましたが、日頃の行いが悪い私はリーチが5つになってもなかなかビンゴにならず(笑)
ようやくビンゴになっていただいた商品は
『メッキモール』
実はこのメッキモール、以前内装にメッキを増やそうと思って買おうかどうか散々迷ったあげく買わなかったのでよ~く覚えておりまして、運命を感じました(笑)
それからドレコンの得票数上位3台の発表が行われました

3名の方、おめでとうございます
それから閉会式となり、
28都府県124名の方が参加されて大盛況となった全国オフは名残惜しくも閉会となりました
ゆっくり余韻に浸りたかったのですが、翌日に小悪魔が地域の敬老会での出し物として歌の発表会があるという事で、同じく翌日が仕事で早く帰らないといけないNOAH_TAKEさんと一緒にすぐに帰る事にしました

会場を出る前に、なち。さんと笑顔でガッチリ握手出来た事が嬉しかったです

高速に乗る前にガソリン入れてからコンビニに寄り、コンビニを出ようとしたところで和歌山メンと合流

NOAH_TAKEさんと私は右折するところだったので、ホーンで挨拶しました
高速を走り慣れておられるNOAH_TAKEさんに前を走っていただき、最初の休憩ポイントとして設定していた草津PAに19時に到着

(ちなみに草津PAに到着する間にマイティさん号を抜いて行った(並ぶ直前で気付いた)のですが、マイティさんは気付いておられてかな?)
少し長めに休憩して、19時20分に次の休憩&食事のポイントとして設定した三木SAに向けて出発し、20時30分に到着

駐車場でシロンさん号を発見し、降りてからすぐにシロンさん本人を発見

NOAH_TAKEさんと私を見てビックリされていました(笑)
何を食べようかな?と思って食券売り場に行くと「調整中」との張り紙が・・・
仕方ないので次の休憩ポイントとして設定していた龍野西SAで食事にする事にして三木SAを20時40分に出発し、21時15分に到着

昼にバイキングでたくさん食べていた私もちょうど小腹がすいたぐらいになりましたが、全部食べると満腹で眠くなると思い、自分が注文した冷やし坦々麺の半分嫁さんに食べてもらいました

食事と休憩が済んで次の休憩ポイントとして設定していた道口PAを21時55分に出発し、22時50分に到着

ここまで全く眠くならなかったので、この調子なら最後の休憩になると思いながら23時に出発

途中で高速を降りられるNOAH_TAKEさんとお別れし、0時20分に無事に家に到着しました

岡山より東に行った帰りで、夜に運転して全く眠たくならなかったのは初めてですが、これはNOAH_TAKEさんの抜群のエスコートのお陰だと感謝しています

NOAH_TAKEさん、ありがとうございましたm(_ _)m
あと、シートカバーの効果で疲労度もずいぶん軽減されたと思います

いなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
そんな感じで【当日から帰宅まで】編を終了します
今年もみなさんの楽しそうにされてる&元気なお顔が見れて良かったし、ゆっくりのんびりと楽しませていただき、参加出来て良かったです!
あと、小悪魔もクアガーデンのプールや遊園地を満喫しており、自分が楽しかっただけでなく、家族も満足させる事もできて良かったです
『遊園地で遊んで満面の笑みの小悪魔』
全国オフには3年連続で参加させていただいていますが、第3回は第3回の、第4回は第4回の、今年の第5回は第5回のと、それぞれの良さを実感できたという事、みなさんが退場されてから周辺のゴミ拾いや後片付けなどを行いましたが、
私が見て回った範囲ではゴミは一切落ちておらず、みなさんのマナーの良さに感激しました!
総括のゴンパパさん・ひろしゅうさん、運営スタッフのみなさん、当日スタッフのみなさん、参加されたメンバーさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
そして記念品をご提供いただいたふぉくすさん・昭和ネームプレート株式会社様、ありがとうございましたm(_ _)m
『今回の遠征で走った距離:921.8km、燃費計での平均燃費:12.5km』
P.S.
後日、全国オフに参加された方のブログやフォトギャラを拝見しにお邪魔しようと思っていますが、お邪魔できてもイイね!だけになってしまう事をご容赦下さいm(_ _)m