• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70ノアの山ちゃんのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

15.10.25 第3回京都競馬場プチウマ

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
月曜日から喉が痛いので禁酒(休酒)している山ちゃんです(笑)
飲みたくなってきた=調子が良くなってきたので、解禁日は近いと思いますウッシッシ

そんなこんなもあって遅くなりましたが、一昨年・昨年に続いて10月25日に紀州さん・駿パパさんと『第3回京都競馬場プチ』を行なった時の事を書きまするんるん

目的は京都競馬場での競馬観戦だけ、そして、ピンで行くので、日帰り可能かつ車で行くよりも費用が安い新幹線で行きました新幹線
新幹線で行くので朝から飲むのもアリでしょって事で、新幹線に乗ったらすぐに弁当を食べながら

【ビール】


を飲みましたビール

朝から飲めるって最高グッド(上向き矢印)

弁当を食べた後は競馬ブックを見ながら予想したり寝たりしているとあっという間に京都駅に到着、3回目なので新幹線→近鉄京都線→京阪本線の乗り換え間違いもなく予定通り9時過ぎに京都競馬場に到着しましたるんるん

【入場券】


荷物を預けてからシンザン像の前で待ち合わせしていた紀州さん・駿パパさんと合流うれしい顔
すでに昨年とほぼ同じ位置に席を確保してもらっていたので、赤ペンを購入してからスタンドに向かいましたるんるん
スタンドに入るまでは風が強かったので肌寒く感じましたが、スタンドに入ると風はほとんどないうえに昨年同様10月終わりと思えない強烈な日が差して暑かったですふらふら
昨年は長袖の下は普通のシャツだったので袖をまくる事しかできなかったという反省を活かし、今年は長袖を脱いでも大丈夫なように長袖の下にはTシャツを着ていたので、Tシャツになりましたひらめき

こうして京都競馬場の熱気を感じながら京都競馬場プチはスタートウマ

1Rは1番人気の福永騎手を嫌って馬連を購入、2・3着という残念な結果に・・・
2Rは3連複1頭流しで購入、軸は掲示板にも載らず外れ・・・
3Rは1番人気から馬連を購入、2・3着という残念な結果に・・・
4Rは馬連5頭BOXで購入、1・3着という残念な結果に・・・
5Rは菊花賞同日に行われる通称「伝説の新馬戦」という事で紀州さんとパドックに写真を撮りに行きましたカメラ
良血馬の1番人気と馬体の良く見えた2番人気の馬連を購入、しかし1・3着という残念な結果に・・・
6Rは5R終了後に昼飯を調達しなければならないため、5Rの馬券購入時に6Rの馬券も購入していたので

【ビール&揚げ物三種】


をGETうまい!

腹を満たしながらビールを飲んでいい気分で見ていたのですが、1・3着という残念な結果に・・・

ここまで6R中5Rがワイドなら的中という結果が続いたので、7Rはワイドにしようかと思いながら馬連&3連複を購入し、ようやく的中手(チョキ)
この勢いで8Rも的中を!と意気込んで馬単&3連単を購入するも、馬単で1・3着という残念な結果に・・・
9Rと10Rは菊花賞のパドックを見に行く&東京11Rの予想をするためささっと決めて購入、9Rはかすりもせず、10Rは馬単1点勝負で軸は来たけれど相手が追い込み届かずで外れ・・・
東京11Rと菊花賞は買い目を決めてからマークカードに記載していつでも購入できるように準備を済ませて、紀州さんと菊花賞のパドックへ行きましたるんるん

パドックでは本命の⑰リアファル(ルメール騎手)に注目しながら全出走馬の写真を撮りましたぴかぴか(新しい)

パドックを見てから東京11Rと菊花賞の馬券を購入るんるん
東京11Rが的中したので、これまでの負けが少し戻った&菊花賞に向けて弾みがついたところで菊花賞の開始が近づきテンショングッド(上向き矢印)

GⅠファンファーレに合わせて手拍子をしていよいよレーススタートウマ

最初の1,000メートル通過は1:00:2とまずまずのペースでしたが、1,000メートルを過ぎてからハナを切っていた⑱スピリッツミノルが急激にペースを落として次の1,000メートルは1:04:4、最後の1,000メートルは59:3と一気にペースが上がって持久力勝負となったは、他の馬が行きたがっても内でジッと足を溜めていた北村宏騎手の好騎乗により④キタサンブラックが優勝ぴかぴか(新しい)

【結果】


1着:④キタサンブラック(北村宏司騎手)・・・5番人気
2着:⑪リアルスティール(福永祐一騎手)・・・2番人気
3着:⑰リアファル(ルメール騎手)・・・1番人気

ちなみに私の予想はサッパリでしたが、嫁さん予想(←良く当たるので、私は「お告げ」と言っています)の④・⑥・⑪という3頭の馬単と3連単をBOXで買っていたので、馬券は的中手(チョキ)

④キタサンブラックが勝ったという事は、オーナーである北島三郎さんが「勝ったら『まつり』を歌う」と公約されていたので、生で「まつり」が聞けると思うとワクワクドキドキ目がハート

念願のG1制覇が叶ったオーナーの北島三郎さんは観客の声援に応えながら表彰式に向かわれ、表彰式でも終始嬉しそうにされておられ、見ていた私も感動しましたexclamation×2

【表彰式に向かう北島三郎さん】


表彰式が終わり、スタンド前で異例ともいえる勝利オーナーインタビューが行われ、「もう、泣きました。涙が出ました。ありがとうございます!」と挨拶され、 「キタサンブラックは顔を見てますと二枚目で俺とよく似てるなって思ったけど」と言うと一瞬シーンとしましたが、その後、「俺、公約したんですよね」と言うとざわつき始め、「歌うよ!」と言うとワーっと大歓声が上がりましたグッド(上向き矢印)
「こういう大事な時に歌を歌うなんてのは失礼かなとは思いますが、嬉しいですから。そして、競馬を愛してくださるファンに感謝を込めて。あまり長く歌えないんですよね。次のレース買わなきゃいけないから。サビのところから歌うから手拍子くれるかな?」と言われ、京都競馬場はこの日一番と言っていいぐらい盛り上がったところで

ま~つりだ、まつりだ、まつりだ、
キタサンま~つ~り~、
俺もど~んとまた頑張るよ、
これが競馬のまつり~だよ~


と、名曲「まつり」のサビの部分を菊花賞バージョンで、アカペラにて熱唱されましたカラオケ

誰もが知っている演歌界の大御所である北島三郎さんの歌を生で、しかもアカペラで聞けてぶち感動しましたexclamation×2

ちなみにデジイチで動画を撮ってたのですが、北島三郎さんが歌い始めてすぐに「カードがいっぱいです」の文字が出て肝心なところで動画が撮れなくなってしまうという痛恨のミスを犯してしまいましたげっそり
デジイチに入っているSDカードは4Gだったのが大きな原因かと思われます・・・

ちなみに携帯に入っているマイクロSDの容量はかくかくしかじかで8Gもあるのは内緒です(笑)

東京11Rと菊花賞が当たったので前半の負けをほとんど取り戻して収支は▲2,260円、最終の12Rを購入して当たればプラスに転じる可能性は高かったですが、「まつり」を生で聞けた事で興奮してしまい、予想できるような状態ではなかったので、見てるだけにしました(笑)

レース終了後はパドックでトークショーを少しだけ見て、紀州さん&駿パパさんファミリーに「来月、出雲で会いましょうね」と挨拶してから見送ってもらい、乗り間違いせずに無事に帰宅しました手(チョキ)

収支がマイナスに終わってしまった事、そして、北島三郎さんが「まつり」を生で(しかもアカペラで)歌っている姿をSDカードの容量不足で最後まで動画撮影できなかったのは残念でしたが、

・紀州さんと&駿パパさんファミリーと再会する事ができた
・3年連続で生で競馬観戦する事ができた
・北島三郎さんの「まつり」を生で(しかもアカペラで)聞く事ができた
・来年のクラシックホースになるかも知れないドレッドノータスのデビュー戦を見る事ができた
・山本耕史さんを生で見る事ができた

などで大変楽しく充実した週末になりましたうれしい顔

紀州さん・駿パパさん、ありがとうございましたm(__)m
また来年も京都競馬場プチしましょうウマ
その前に来月出雲で【15時40分の男たちを結成しなきゃですねウィンク

この日撮った写真の一部をフォトギャラにアップしていますので、よかったら見てやって下さいm(__)m

15.10.25 第3回京都競馬場プチ 1/5

15.10.25 第3回京都競馬場プチ 2/5

15.10.25 第3回京都競馬場プチ 3/5

15.10.25 第3回京都競馬場プチ 4/5

15.10.25 第3回京都競馬場プチ 5/5
Posted at 2015/10/30 21:50:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギャンブル | 趣味
2015年10月17日 イイね!

第14回中国支部公式オフ会の募集を開始しました手(チョキ)

みなさん、おはようございますわーい(嬉しい顔)
来週の菊花賞が楽しみな山ちゃんでするんるん

タイトルの件ですが、 先ほどZ.T.AのHPにて

先日告知していた
第14回中国支部
公式オフ会の
参加募集を
開始しました!

・初めて公式オフに参加される方
・遠征で来られる方
・おなじみの方

どなたも熱烈大歓迎です!

オフ会の詳細はZ.T.AのHPの【中国支部オフ会掲示板】からご確認下さい^^

参加可能な方は早めの参加表明で島根県初の開催となるオフ会を盛り上げて下さい!
たくさんの参加表明をお待ちしております^^

P.S.
三連休のど真ん中なので、遠方から参加される方で前日あるいは当日に宿泊を予定されている場合はお早めに予約をお願いしますm(__)m
Posted at 2015/10/17 10:31:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2015年10月15日 イイね!

15.10.11 第13回中国支部公式オフ会 in 宮島ぴかぴか(新しい)

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
「天高く馬肥ゆる秋」にちなんで「馬券当たる秋」になって欲しいと願っている山ちゃんですウッシッシ

数日経過していますが、10月11日に開催した【第13回中国支部公式オフ in 宮島】のブログを書きまするんるん

当日、出発前に夜露を拭いておこうと思って車を見ると雨が降った跡が・・・
出発予定時間を若干過ぎてまで拭くのに時間をかけたのに、向かっている途中でまた雨が降ってきたので、「なんで雨降るんや!」と言いながら8時ちょっと過ぎに集合場所の森本駐車場に到着るんるん
すでにれくちんさん・NOAHメガネさん・しゅうタンさん・kouさんが来られていましたひらめき
その後もみなさん続々と来られ、遅れて参加予定だったおでんぱぱさんも開始に間に合うように調整して来て下さった事で全員揃ったので、☆煌☆さんの進行にて開会しましたるんるん

それから【オフレポを見た時に顔と名前と愛車が一致するように】というこだわりで第1回からずっと続けている中国支部恒例の愛車の前に立ってもらっての自己紹介をしていただき、対面式での名刺交換を行い、関西麺からいただいたお土産をみなさんで頂戴してからフェリー乗り場まで歩いて行きましたるんるん
フェリーはほとんどの方が団体で乗船されるという事で受付時にフェリー代を集金させていただき、窓口で団体にて切符購入をするため人数を伝えたところ、「幼児さんは人数が多いので子供料金が必要です」と言われたので「過去に何度か利用してますが今までそんな風に言われた事ありませんし、そもそも6歳以下の幼児は大人1名につき1名まで無料なんだからおかしくないですか?」と切り返しましたが聞く耳持たず・・・
押し問答してみなさんを待たせるわけにいかないって事で納得はいかないものの引き返し、幼児同伴の方は団体だと本来無料の幼児まで料金を支払わなければならなくなるので割高になってしまうため、幼児同伴だった方には集金したお金をお返しして各自で切符を購入していただくようにお願いして、団体と個人に分かれて切符を購入してフェリーに乗船する事となりましたあせあせ(飛び散る汗)
みなさんに事情をご理解・ご了承いただいたおかげで特に混乱する事なくフェリーに乗船できましたが、バタバタさせてしまって申し訳ありませんでしたm(__)m

10月だからなのか三連休の中日なのに思っていたほど人は多くなかったのでフェリーを降りてから集合写真を撮る大鳥居まで向かう間も昨年のような混雑はなく、☆煌☆さんと話しながら、そして、他支部から参加の方(←といっても全員をもれなく撮る事はできませんでした・・・)を激写しながら大鳥居を目指しましたるんるん

大鳥居の前も昨年のような混雑はなく容易に場所を確保でき、NOAH_TAKEさんのデジイチ&三脚でセルフタイマーセットをしてもらって集合写真を撮りましたカメラ

☆煌☆さんに「集合写真を撮った後は団体でフェリー乗船の方は13時半にフェリー乗り場に集合・個人でフェリー乗船の方は14時半に駐車場に集合して下さい」とアナウンスしてもらい、自由行動開始となりましたるんるん
自由行動になってからはシュガーさんご家族・だいちゃんご家族・NOAHIKAさんご家族・NOAH_TAKEさんご夫婦・先に奥様&お子様が水族館に行っていた☆煌☆さんと一緒に水族館の隣にあるあなご結びを販売しているお店を目指して歩きましたひらめき
が、今日は販売していないという事でGETできず・・・げっそり
予約すればGETできるような事を言われていたので、来年の開催時前にお店に再度確認し、予約できるようであれば事前にみなさんに希望数を確認して確実に食べれるように手配しますひらめき

昼飯代わりにしようと思っていたあなご結びを食べれなかったので嫁さんと小悪魔たちは当初から行く予定にしていた水族館に行くという事で、嫁さんにNOAH_TAKEさんの奥様を一緒に水族館に
行こうと誘わせてNOAH_TAKEさんとフリーで動ける事に成功し、NOAH_TAKEさんと撮り歩き&食べ歩きする事になりましたるんるん
しばらくシュガーさんご家族・だいちゃんご家族とも一緒に歩き、大鳥居をバックにお子様たちの撮影会をしましたカメラ

それからしばらく歩いているとまーくんご家族と会い、まーくんとカメラ談義をしながら大鳥居・厳島神社・五重塔を撮影カメラ

【厳島神社と五重塔のコラボ】


この写真、個人的にはいい感じに撮れてると思います手(チョキ)

それから宮島の食べ歩きについて話しながら歩いていると2年前に嫁さんが食べてたのを一口もらってまた食べたいと思っていた苺氷り(いちごおり)のお店の前に辿り着きましたひらめき
最初に通り過ぎた時に後で食べようかな?と思ったけど、この時は曇っててあまり気温が高くなかったのでどうしようか悩んでいたらお店がCLOSEになりそうだったので、あぁ・・・と思っていたらお客さんが来たのでCLOSEにならずほっとした顔
これは食べんといけんじゃろ~っていう気分になったので、すぐに並んでGET手(チョキ)

【苺氷り】


甘くてふんわりと柔らかい食感がたまりませんでした目がハート
この時はまだ日が照ってなかった事もあり、半分ぐらい食べたところで体が冷えていくのを感じ、食べるペースがどんどん落ちて行きました(笑)
ですが、宮島以外では福山に2件、呉に1件、あとはマツダスタジアムでしか食べれないので、食べて良かったですほっとした顔
それから紅葉の時期にはまだ早いけれど少しは紅葉していないか?を見るのに紅葉谷公園入口のもみじ橋まで行き、ほんの少しだけ紅葉していた場所で写真を撮りましたカメラ

【紅葉谷公園入口で撮った紅葉】


時期が早いのでどうかな?と思いましたが、少し紅葉している様子を見る&撮る事ができて良かったですもみじ

それから紅葉谷公園入口のもみじ橋からすぐそばにある昨年見かけた時から気になっていた『世界で2番目においしい焼き立てメロンパンアイス』のお店に向かうと、れくちんさん親子を発見ひらめき
仲良くメロンパンアイスを食べておられました指でOK
味の感想を聞くと微妙なニュアンスだったので、私はメロンパンアイスではなくメロンパン+マヨネーズ+チーズの「Wチーズマヨラーメロンパン」をGET手(チョキ)

【Wチーズマヨラーメロンパン】


メロンパンの上にマヨネーズをかけ、その上にとろけるチーズを2枚乗せてバーナーで炙ったものですが、メロンパンとチーズの組み合わせは意外にマッチしていて個人的には好みの味でした指でOK
空腹時に食べたからかも知れませんが、このメロンパンで結構お腹が膨れましたあせあせ(飛び散る汗)

それから商店街に行き、揚げもみじをGET手(チョキ)

【揚げもみじ】


あんこ・クリーム・チーズがありますが、私は『宮島でしか食べれないチーズ』を選びました手(チョキ)
ちなみに以前は揚げもみじは宮島でしか食べれなかったのですが2015年5月から広島駅でも販売を始めたようでして、広島駅ではあん・カスタード・チョコレート味の3種類を販売しているとの事ひらめき
個人的には揚げもみじは宮島に行かないと食べれなかったのに、広島駅で販売を始めた事で宮島まで行かなくても食べれるようになった=宮島に足を運ぶ人が減るとなる事から、広島駅で販売するようになった事が残念でなりません・・・
揚げもみじは宮島で食べてこそなので、広島駅ではなく是非とも宮島まで行って食べて下さいウィンク
私の知っている方が広島駅で食べたと知ったらブーイングを浴びせますからね(笑)

苺氷り・メロンパン・揚げもみじしか食べてないのに満腹になってしまったし、歩き疲れたので、団体でフェリーに乗船した方にお願いした集合時間の13時30分には30分ぐらい早かったのですがフェリー乗り場を目指しながら歩いているとシュガーさんご家族・ヴォクだいちゃんご家族・れくちんさん親子を発見ひらめき
シュガーさんの奥様が食い意地の張った鹿に襲われそうになっていましたが、優しく上手にかわしておられました指でOK

それからフェリー乗り場手前まで歩いていくと、バトルしている鹿を発見したので激写カメラ

【バトルしている鹿】


こんな風にバトルしたり、何か手に持っている人を見ると襲ってくる鹿をれくちんさんの娘さんは「躾がなってない」と評価されていたのは内緒です(笑)

団体でフェリーに乗船された方はバッチリ集合時間に揃われたのでフェリー乗り場に行ったら出港直前だったようで、係員さんに「急いで」と促されながらフェリーに乗船走る人
フェリーに乗船してから駐車場に戻るまでまーくん&NOAH_TAKEさんと超濃厚な話で盛り上がり、ビックリしたり笑ったりしてましたウッシッシ
まーくんは途中で奥様&娘さんと離れてしまった事に気付いていながら放置&コインロッカーに荷物を忘れてた事で後から奥様&娘さんに呼び戻され、しばらく戻って来なかったので、ちょっと心配になったのは内緒です(笑)

駐車場に戻ってからは九州・関西・四国・中国という4支部のメンバーさんが一同に会するという滅多にない機会という事で、みなさんがガッツリ話しておられる様子を見ながら私も主に暴走さんとガッツリ話していて、車の写真を撮るのはNOAH_TAKEさんに任せて自分では数枚しか写真を撮らず、オフ会を満喫していたのは内緒です(笑)

そんな感じで楽しんでいたらあっという間に閉会の15時半となり、☆煌☆さんに締めてもらいましたぴかぴか(新しい)

閉会後は、昨年同様、事前に「オフ会終了後にご都合がよければお好み焼きを食べに行きませんか?」と声かけをしていたまーくんご家族・シュガーさんご家族・暴走さんご家族・だいちゃんご家族・れくちんさん親子、そして、NOAH_TAKEさんご夫婦と私の7組で私のお勧めのお好み焼きのお店に向かいましたるんるん
ちなみに関西麺は贅沢走行で来られたのは内緒です(笑)

【お好み焼き】


私はいつも通り、そば肉玉・トッピングでイカ天を注文しましたうまい!

NOAH_TAKEさんと一緒にまーくんご家族と一緒の席で食べましたが、お綺麗なまーくんの奥様&娘さんが目の前にいらっしゃったので緊張していたのは内緒です(笑)
(まーくん、奥様&娘さんが隣にいるのを忘れて話していた今まで内緒で行っていたプチの事はその後触れられなかったでしょうか?)

お好み焼きプチは毎回遠方からのお越しいただいている方のうち都合の付く方に「美味いお好み焼きを食べてもらいたい」という事から企画していますが、みなさんから具体的な表現を交えて「美味しかった」と言っていただけて良かったですほっとした顔
5月のガラスの里オフの時に某有名店で食べた事を話されて広島メンバーからブーイングの嵐を浴びたシュガーさんからは、一口食べられた直後に「山ちゃん、この前食べた〇〇〇〇〇よりこっちの方が全然美味しいよ!某雑誌を訴えてやる!」と店員さんにも大変分かりやすい称賛のお言葉を頂戴しました(笑)

渋滞せずにお店に着いたし、先客は1台だったので、8台ある駐車場のうち7台を確保、そして、店内は4つある座敷&1つしかない大きいテーブルを確保手(チョキ)
注文したのも食べ終わったのもほとんど同じぐらいだったので店を出たタイミングもほとんど一緒だったのですが、早く駐車場を空けないと後から来るお客さんが車を停める事ができなくなってお店に迷惑がかかってはいけないからって事で近くのABへ移動ひらめき
初めてれくちんさん号・シュガーさん号・暴走さん号のナイト仕様を見る事ができ、また、だいちゃん・れくちんさん・まーくん・暴走さん・シュガーさんが帰られるところを見送る事ができて良かったですほっとした顔

当日&翌日に写真の選別をほぼ済ませ、過去最短となるオフ会終了2日後の13日(火)にひろしゅうさんにオフレポ掲載用の写真を送付し、こうしてブログを書いた事で私の中でも宮島オフが終了となりましたほっとした顔

宮島オフは5年連続となりますが、今回は参加者16名のうち半数以上となる10名もの多数の方が他支部から参加して下さった事も相まってぶち盛り上がりましたグッド(上向き矢印)

すでに「来年も期待しているよ」という嬉しいお言葉をいただいておりますので、今回ご迷惑おかけしたフェリーの事やあなご結びの事をきっちり改善して、来年も宮島オフを開催するつもりでいますので、みなさん奮ってご参加いただけたら嬉しいです目がハート

参加して下さった皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
来年もご都合が付きましたらよろしくお願いします!
また、 今回参加したかったけど参加できなかった皆さん、来年リベンジして下さい!


P.S.
オフ会の翌日に森本駐車場の森本様より「ご利用いただきましてありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしております!」とメールをいただいておりますので、お知らせしますひらめき
Posted at 2015/10/16 00:31:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ

プロフィール

「2025.7.27 第11回九州・中国支部合同オフ会 in 唐戸市場✨ http://cvw.jp/b/570636/48568461/
何シテル?   07/28 08:58
はじめまして、70ノアの山ちゃんといいます。 ペーパードライバーの嫁さんが「車に乗る!」と言い出したので、それまで乗っていたアトレーワゴンをセカンドカー(嫁さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314 1516 17
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2009年6月14日に納車になったZRR70ノアのSiです。 平日は通勤、週末は双子の動 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんが買い物等で使用していたアトレーワゴンからの買い替えです。 2014年4月の消費 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2台目の愛車として乗っていたL502Sミラ(MT)です。 実家で写真を見付けたので、乗っ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
以前乗っていたセンティアからの買い替えで2007年7月に2年落ち37,000km走行で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation