• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70ノアの山ちゃんのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

2017.3.26 第14回九州支部公式オフ会 in 門司港レトロぴかぴか(新しい)

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
オフ会で「車はノーマルです」と言う方はとっても控えめなだなぁと思う・・・わけないじゃろ!と声を大にして言いたい山ちゃんです(笑)

3月26日にあった【第14回九州支部公式オフ会 in 門司港レトロ】に参加した時の事を書きまするんるん

当日は出発予定の6時半から10分遅れの6時40分に家を出発、車が少ないので100km平均でのんびり走りましたが、最初の休憩地点として設定していた佐波川SAには予定通り出発した場合の到着予想としていた8時10に到着ひらめき
10分休憩してから8時20分に佐波川SAを出発、引き続き100km平均でのんびり走っていたので後ろから来たマホメットさんに並ぶ間もなく抜かれました(笑)
時間の余裕を持った行程にしていたので引き続きのんびり走り、目的地には予定通り9時20分に到着ひらめき
受付開始前にも関わらず半分以上の方が到着されており、その後も続々と来られましたひらめき
そして、続々と闇取引?も行われていました(笑)

遅れて参加される事になっていたまつノアさん以外は揃ったとの事で、開始より若干早めではありましたが末さんの進行にて開会ぴかぴか(新しい)

名刺交換終了後にタイミング良くまつノアさんが来られ、愛車の前で自己紹介した後にまつノアさん対14名の名刺交換が行われましたるんるん

その後、門司港レトロに向かって移動、今年もロバート:秋山さんのお父さんが経営されている焼きカレーの店を通り過ぎて、跳ね橋の手前あたりで集合写真を撮影カメラ

自由行動になってからは参加表明をした後となる2月26日に放送された「ピラミッドダービー」で紹介されていた『プリンセスピピ』というお店で焼きカレーを食べるために家族だけで行動し、10時半過ぎにお店の前に到着しましたひらめき

【プリンセスピピ】


嫁さんと小悪魔2号は1番人気の「王様焼きカレー」を、私と小悪魔1号は「明太焼きカレー」を注文しましたレストラン

【王様焼きカレー】


【明太焼きカレー】


写真は撮っていませんが、サラダも付いていますぴかぴか(新しい)
外で好んでカレーを食べた事はほとんどないので比較対象はとても少ないのですが、今まで外で食べたカレーの中で一番美味しかったですうまい!
料理だけでなくお店の雰囲気も接客も良かったです指でOK

美味しい焼きカレーを食べて胃袋も気分も大満足した後はオルゴールミュージアムを見学したり、お土産を買ったりして珍しく自分たち家族だけで行動し、13時前に嫁さん・小悪魔たちと別れてから

【跳ね橋と関門橋のコラボ写真】


を撮影して駐車場に戻ると、すでに大半の方が駐車場に戻られていましたるんるん

NOAH_TAKEさんがテールの取付をされているのを見ながら車高・テール談義をしたり、れくちんさん号のRECAROの座り心地を体感させていただいたり、オフ会ネタ等で盛り上がりましたグッド(上向き矢印)

楽しい時間が過ぎるのはあっという間で、中締め予定の14時を過ぎて15時近くとなっており、15時になったところで末さんが中締めをされましたほっとした顔
その後も残った方たちと談笑させていただきましたが、帰るのに3時間ほどかかる事もあり、名残惜しいながらもそろそろ帰ろうか?って事とし、NOAH_TAKEさんに先導をお願いしてNOAH_TAKEさん・まこっちゃんパパさん・私・マホメットさんの順での編隊走行にて16時に駐車場を出発しました走る人

門司港ICから高速に乗り、トイレ休憩のために門司港ICから一番近い王司PAに寄り、次に佐波川SAで休憩する事を確認して、NOAH_TAKEさん・私・まこっちゃんパパさん・マホメットさんと少し順番を変更して佐波川SAに向かいましたダッシュ(走り出すさま)

佐波川SAでもオフ会の余韻に浸りながら20分ほど休憩&話をし、17時40分に出発ダッシュ(走り出すさま)

途中、NOAH_TAKEさんと徳山西ICでお別れ、マホメットさんと廿日市ICでお別れ、まこっちゃんパパさんと宮島SAでお別れし、給油してから帰宅しましたほっとした顔

今回のオフ会での走行距離は464.4km、平均燃費は12.9kmでしたひらめき

【メーター】


昨年は前泊したので少し行程が異なるとはいえ、平均燃費は13.7km→12.9kmに悪化しています・・・
(昨年11月にタイヤを変えてから燃費が悪くなったように感じます)
5月に和歌山に行く直前に点検に出すので、前から気になっているRECSを施工してもらうおうかな?

オフを企画して下さったので
・九州メンバーさんとの再会&初対面ができた
・春休みに入ったタイミングでの企画だったので、小悪魔たちに春休みの楽しい思い出を作ってやれた
・広島からは昨年に続いてNOAH_TAKEさん・マホメットさんに参加していただいた&まこっちゃんパパさんに公式オフ初参加していただいた
・危険?なRECAROの座り心地が体験ができた(笑)

など、ぶち楽しいオフ会となりましたうれしい顔

最後になりましたが、門司港オフを企画して下さった幹事の末さん・れくちんさん、企画から当日の進行まで大変お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m

そして、参加されたメンバーのみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m

またどこかでお会いする時にもよろしくお願いします^^
Posted at 2017/03/28 00:00:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2017年03月24日 イイね!

今年も行きます、和歌山&七岸exclamation×2

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
26日(日)の九州支部公式オフが楽しみでたまらない山ちゃんです目がハート
締切は25日(土)21時までとなっておりますが、参加可能な方は今からすぐにでも参加表明して下さいウィンク

タイトルの件ですが、

2014年から3年続けて行っている和歌山&七岸に2017年も行きます!

日程は
5月20日(土):和歌山
5月21日(日):七岸
です!


詳細ですが、
5月20日(土)
特にどこにも寄らずに和歌山へ直行、一昨年・昨年はお客さんが殺到したため断念せざるを得なかった「わさび寿司」リベンジをしてからホテルへチェックインひらめき
わさび寿司リベンジを果たすために出発時間が早くなるため、体力的・時間的に洗車するのが厳しいかも知れませんが、可能であれば昨年と同じ洗車場で洗車して、和歌山ラーメン→グリーンソフトを食べに連れて行ってもらって【わかやまナイト】に参加しまするんるん
Boneさん&紀州さんとの再会&その他参加される方との再会・初対面を楽しみに【わかやまナイト】を堪能します目がハート

5月21日(日)
10時ぐらいに七岸に到着するように和歌山を出発、七岸到着後は赤橋をバックに写真撮影カメラ
その後は赤橋を見ながらのんびりと過ごし、状況によって変動すると思いますが、14時ぐらいまで滞在し、都合付けて会いに行くよ!と思って下さる方との再会・初対面を楽しみに【七岸】を堪能します目がハート

という予定でするんるん

ちなみに過去3年で同行していただいたのは
2014年:1人・・・NOAH_TAKEさん
2015年:4人・・・NOAH_TAKEさん・NOAHIKAさん・tosiさん・ますっちさん
2016年:2人・・・NOAH_TAKEさん・末さん
で、毎年誰かに同行していただいていますが、NOAH_TAKEさんには毎年同行していただいていますうれしい顔

2017年は
【確定】NOAH_TAKEさん

広島から?名
九州から?名
を予定しているので、26日(日)に九州支部公式オフに参加される方に「行くよね?」と声掛けします(笑)

どちらかでお会いできる方はコメントorメッセorメールにてお知らせ下さいm(__)m
Posted at 2017/03/24 22:51:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ | クルマ
2017年03月16日 イイね!

Z.T.Aメンバーのみなさんへ【お願い】

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
5日に開催した第17回中国支部オフ会レポートがアップされているのを見てテンションが上がっている山ちゃんですグッド(上向き矢印)

どれどれ、じゃあZ.T.A公式HPへ見に行こうかるんるん

と思って見に行こうとしても、Z.T.A公式HPへログインするためのユーザーIDとパスワードが分からなくなったら見に行けない(ログインできない)のは言うまでもなくお分かりだと思いますほっとした顔

大多数の方は毎回ユーザーIDとパスワードを入力するのではなく、スマホorPCにユーザーIDとパスワードを記憶させておられてサクッとログインされているのではないかと思います。
ですが、ユーザーIDとパスワードを記憶しているor手帳等に控えている事をしていなければ、スマホやPCの不調や買い替え等によって記憶させているユーザーIDとパスワードが消えてしまった場合、Z.T.A公式HPにログインする事ができなくなってとても困ると思いますげっそり

身近に頼れる(懇意にされている)メンバーさんがいらっしゃる方は、「ゴメン!ユーザーIDとパスワードが分からなくなったから教えてm(__)m」と聞けば「もー、ちゃんと覚えとかないとダメじゃん!」と言いながら優しく教えてもらえるかと思いますが、身近に頼れる(懇意にされている)メンバーさんがいらっしゃらない方は、管理人であるひろしゅうさんに教えていただく事を思い付き、メールで問い合わせされるのではないかと思いますあせあせ(飛び散る汗)

ここでメンバーのみなさんにお願いですm(__)m


スマホorPCに記憶させておられるユーザーIDとパスワードは、不注意でなくても消えてしまう事があります!
ですので、ユーザーIDとパスワードを記憶するor手帳等に控える等にて、誰かに教えてもらわなくても分かるようにしておいて下さいm(__)m


どうしても誰かに教えてもらわなければならなくなってしまった場合は、

「NO.XXXXの○○○○と申します。
不注意により、ログインIDとパスワードが分からなくなってしまい、公式HPにログインできなくなってしまいました。
ご都合の付くタイミングで構いませんので、ログインIDとパスワード教えていただけないでしょうか?
お手数おかけして申し訳ありませんが、ご対応下さいますようお願い申し上げます。」

といった感じで、
・名乗る
・お願いする気持ちを込めた内容
等を折り込んで、対応しようと思えるような内容で問い合わせされるようお願いしますm(__)m

名乗りもせず、「ログインIDとパスワードを教えて下さい」という用件のみのメールを受け取った場合、「どこの誰だか分からない人に教える事はできません」という気分になるのは私だけではなくみなさんも同じですよね?




この記事は、お願い。について書いています。
Posted at 2017/03/16 23:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2017年03月12日 イイね!

【Stoner スピードビード モニターレポート】

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
今日の中山牝馬Sで嫁さんに予想を参考にしながら馬券を買って3連単的中となり、2017年の収支がほぼチャラになってテンション上がっている山ちゃんですグッド(上向き矢印)

みんカラ『カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾』でモニター当選した革新的な自動車ボディコート剤【Stoner スピードビード】について、使用後の感想および写真をモニターレポートとしてブログにアップしますひらめき

なお、本商品はノアのパーツレビューにアップしていますが、ノアは1週間前に超ピカ君を施工したので効果が分かりにくいと考え、嫁さん号(ムーヴコンテカスタム)に施工しました。

【施工前】


汚れを落とした後に水を掛けて10秒経過後の状態です。


【スピードビード施工後①】


後で効果確認ができるようにするため、右半分だけ施工した状態です。
施工後の右半分は映り込みがクッキリしているのに対して、施工前の左半分はぼやけて見えます。
ちなみにスピードビードの施工はボディが濡れた状態(水洗い直後)で施工しても構いませんが、今回は耐久性を重視したかったので、水分を拭き上げた状態で施工しています。

【スピードビード施工後②】


施工前と同じタイミング(水を掛けて10秒経過後)の状態です。
施工前の左半分と施工後の右半分との違いは一目瞭然です。

【車全体に施工後】


そばに置いてある洗車バケツがクッキリ写り込んでいる事からもお分かりいただけるかと思いますが、鏡の代わりになりそうなぐらいピカピカ&ツヤツヤ、そして、触るとスベスベで、1年前にガソリンスタンドでノアに施工してもらったピュアキーパーと同等ぐらいに感じます。

【参考:ピュアキーバー施工後のノア】


本商品は価格は2,000円強(店舗に行って見ていないので未確認)とそこそこなお値段ですが、中型車約10台分に使用できるので、1回当たりに換算すると200円程度なので大して高いと感じる事はありません。
また、施工中にするバニラのような甘い香りが好みですし、アップしている写真の通り効果には大変満足しているので、モニターでいただいた商品を使い切った後もリピーターになると思います。

※上記は感じた事をありのまま書いた内容ですが、人によって感じ方に差がある事も考えられますので、あくまで参考としていただけたらと思います。

商品の詳細説明は、下記(呉工業様のHPからコピー&ペーストしています)をご参照下さい♪
↓↓↓
Stoner スピードビード

驚きのツルすべボディと疎水性コートを実現するプレミアムクイックワックスコート

『用途』
自動車及びマリーン用 外装塗装、プラスチックの汚れ落とし・ツヤ出し・コーティング
『製品番号』
E-1732-16J

『製品説明』
●疎水性ポリマーテクノロジーにより水をはじく強固なワックスコートを形成します。
●耐熱性カルナバワックスが細かなキズを埋め、深みのある輝きを与えます。
●汚れや油分等をすばやく落とします。
●樹脂パーツやガラスにも使用できます。
●ノーコンパウンドタイプです。
●コーティング施工車にも使用できます。
適合色:オールカラー
●成分:疎水性ポリマー、カルナバワックス、界面活性剤
●液性:弱酸性
●内容量:651ml
●製品サイズ(H×W×D):273×101×58(mm)
●製品重量:718g

最後になりましたが、モニターに選んでいただいた呉工業様、この度はありがとうございました。
Posted at 2017/03/12 23:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年03月07日 イイね!

2017.3.5 第17回中国支部公式オフ会 in 大久野島ぴかぴか(新しい)

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
1月半ばから今週末(予定)の期間限定ではありますが、後期ノアテールでイメチェンしている山ちゃんですひらめき

【期間限定後期ノアテールの山ちゃん号】


ちなみに期間限定のこのイメチェンは嫁さんには「このテールだとうちのノアじゃないみたいで嫌だ!」と言われて大不評だし、LEDにはしていますがバックランプが暗いので夜に家に停める時に壁ドンしそうになって危険なのは内緒です(笑)

前置きが長くなりましたが、3月5日に開催した【第17回中国支部公式オフ会 in 大久野島】のブログを書きまするんるん

今回は県内だし、高速だと虫が付く&一般道では30分程度しか違わないので、一般道で向かいましたひらめき
受付開始時間の10時に余裕を持って到着するように7時45分に出発する予定だったのに15分遅れの8時に出発となってしまいましたが、集合場所には予定通り出発して到着想定時間としていた9時40分に到着、すでにNOAH_TAKEさんが来られていましたるんるん

その後間もなく☆煌☆さん・マホメットさんが来られて全員揃ったので、開始の10時20分より早かったけれど☆煌☆さんの進行にて開会しましたぴかぴか(新しい)

今回の参加者は広島メンバーばかり4名という良く知っている間柄なので自己紹介する必要はありませんでしたが、【オフレポを見た時に顔と名前と愛車が一致するように】というこだわりで第1回からずっと続けている中国支部恒例の愛車の前に立ってもらっての自己紹介は省略する事なくいつも通りしていただき、名刺交換もいつも通り行いましたるんるん

この日に備えてリメイクされたマホメットさん号をガン見したり談笑した後、フェリー乗り場へ移動→フェリーへ乗船船

大久野島到着後、うさぎを見てテンション上がっている子供たちをなだめながら大久野島の看板がある場所で集合写真を撮影カメラ

【集合写真】


みんないい顔して写っています指でOK

集合写真撮影後は自由行動となり、マホメットさんご家族と一緒にしばらくは子供たちに持参した2kgのレタス&キャベツ(といっても嫁さんが近くのスーパーでもらってきた外葉ですが)を渡して子供たちが楽しそうにうさぎと触れ合っている様子を見たり撮影したりしてのんびりと過ごしましたるんるん

【うさぎと触れ合う子供たち】


子供たちが楽しそうにしているのを見て、ここで公式を開催して良かったなぁと思いましたうれしい顔

うさぎと触れ合っている子供たちはいつまで経っても動く気配がなかったのですが、「うさぎは島中どこでもいるから先に進もうや」と声掛けしてようやく進む事ができ、しばらく進んだところにあった広場にテーブルとベンチがあったので昼食タイムとしましたレストラン

【昼食】


スーパーで買ってきた惣菜ばかりですが、唐揚げは当日の朝に揚げ直してある等にてひと手間掛けてあり、美味しかったですうまい!

昼食を食べた後は私もうさぎにレタス&キャベツを食べさせて、かわいい姿に癒されました目がハート

2kgあったレタス&キャベツでしたがあっという間に売り切れてしまったのでしばらく歩き、「休暇村大久野島」の前を過ぎてすぐそばにある「大久野島毒ガス資料館」に入ろうかと思いましたが、嫁さんと協議のうえ、小悪魔たちには刺激が強そうだよねって事で見送りましたあせあせ(飛び散る汗)
※大久野島はここ数年は「うさぎ島」として名が知れるようになってきましたが、昭和4年(1929年)から昭和20年(1945年)終戦まで大日本帝国陸軍によって秘密裏に毒ガスが製造されていた事から「毒ガス島」と呼ばれていた時期があり、機密性から秘匿され当時の一般向け地図においてこの一帯は空白地域として扱われたていたため、昭和初期は「地図から消された島」となっていました。

このまま来た道を引き返しそうかと思いましたが、大久野島は全周4.3kmだし、ここまででも結構歩いているのでせっかくだから島を一周しようって事でそのままうさぎを見ながら歩き、砲台跡・毒ガス貯蔵倉庫・発電所跡などを撮影しましたカメラ

島を一周する事にしたため思った以上に時間がかかり、設定していたフェリーの乗車時間に間に合わないと思っていたのですが辛うじて間に合い、ホッとしながら本土で上陸したところで昼食を食べている時に「急遽プライベートで大久野島に行く事になりました。ひょっとしたら会えるかも知れませんが、オフ会の邪魔はしませんので、会ったら声掛けさせて下さいね。」と電話をもらっていたぴよ氏さんから着信アリ携帯電話
私たちより後に来たのに諸事情で即引き返す事になったらしく、帰りのフェリーが一緒だったようでタイミング良く会う事ができ、少しでしたが参加者みんなで話せましたるんるん

その後、駐車場に戻りましたが、駐車場は狭いし車の往来が多くて危ない事から、☆煌☆さんの提案で近くの「すなみ海浜公園」へ編隊走行で移動しました走る人

【すなみ海浜公園でのショット】


しばらく次の公式オフやプチのネタ等の話題で盛り上がりましたが、寒さに耐えられなくなったので、15時45分にお開きとしましたほっとした顔

忠海港→すなみ海浜公園に移動した&2ヶ所寄り道したので、帰りは行きよりも時間が掛りましたが、18時25分に無事に帰宅手(チョキ)

【メーター】


全て一般道&2/3以上はほとんど信号がない道をのんびり走った事もあって、燃費は上々でした手(チョキ)

オフレポ掲載用の写真は速攻で選別および加工を済ませ、過去最短タイとなるオフ会翌日の6日(月)にひろしゅうさんにオフレポ掲載用の写真を送付し、こうしてブログを書いた事で私の中でもオフ会が終了となりましたほっとした顔

今回は過去最少タイの4名、そして、広島メンバーだけだったので、なんか公式オフって感じがしないなぁ・・・という印象でスタートした公式オフでしたが、2017年初の公式オフという事もありましたし、メンバー並びに同伴の家族にも満足していただけたし、いつも通りテンションMAXで盛り上がりましたグッド(上向き矢印)

参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
また次回以降もよろしくお願いします!
今回止むを得ず参加できなかったみなさん、次回以降の参加をお待ちしています^^
Posted at 2017/03/07 23:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ

プロフィール

「タイヤにもCCウォーターゴールド施工したい http://cvw.jp/b/570636/48549048/
何シテル?   07/18 21:25
はじめまして、70ノアの山ちゃんといいます。 ペーパードライバーの嫁さんが「車に乗る!」と言い出したので、それまで乗っていたアトレーワゴンをセカンドカー(嫁さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56 7891011
12131415 161718
1920212223 2425
26 2728293031 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2009年6月14日に納車になったZRR70ノアのSiです。 平日は通勤、週末は双子の動 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんが買い物等で使用していたアトレーワゴンからの買い替えです。 2014年4月の消費 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2台目の愛車として乗っていたL502Sミラ(MT)です。 実家で写真を見付けたので、乗っ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
以前乗っていたセンティアからの買い替えで2007年7月に2年落ち37,000km走行で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation