• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70ノアの山ちゃんのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

2021.11.21 第87回関西支部公式オフ会 in 兵庫県立播磨中央公園✨

みなさん、お疲れ様です😊
今日、3度目のブログを書いている山ちゃんです(笑)

昨日開催された【第87回関西支部公式オフ会 in 兵庫県立播磨中央公園】のブログを書きます🎵
ちなみに荷物を最小限にしたためカメラを持ってなく、スマホの電池もあまりなかったので写真も全く撮ってないため写真が全くないブログなので、オフ会の内容というよりもノアのトラブル発生報告&備忘録のような内容みたいになってしまいますが、ご容赦下さいm(__)m

今回はNOAH_TAKEさんと和歌山から向かうためホテルを7時に出発する計画にしていて、出発前に夜露を拭いておきたかったので5時40分にアラームをセットして、出発準備をしてから夜露を拭いて朝食を食べ、私の段取りが悪くて予定より5分遅れの7時5分に出発しました🎵

いつも通りNOAH_TAKEさんに先導していただき、まずはお土産を購入する事になっていた紀ノ川SA(上り)に向かい、お土産を購入しました😌

紀ノ川SA(上り)を出発する前にNOAH_TAKEさんに「どこで休憩するかや休憩の回数はお任せします」と言ったら「時間的に余裕はあるけれど、できればノンストップで向かいたい」と言われたので了解しましたと言い、いざ出発しようとするとなぜかエンジンがかからない・・・
なんで?と思いながら2回目にセルを回してもかからない・・・
これはマズイと思ってNOAH_TAKEさんにクラクションで知らせると少し先で停まられたのですぐに電話して状況を伝えるとすぐに戻ってこられ、何度かセルを回すもセルが回っている時間は少し長くなるもエンジンはかからない・・・
NOAH_TAKEさんが「16Vが悪さをしているかも知れないので外してみますか?」と言われたので外してもらっても状況は変わらず・・・
ライトは点灯するしセルは回っているのでバッテリーではなさそう・・・
バッテリーは昨年5月に交換済み、8月にドラレコを変えてから24時間駐車監視を付けたので少し弱っている感はあるけど、前日に400km近く走行しているので、しっかり充電されているはずだし・・・
NOAH_TAKEさんが「燃料が供給されてなさそうな感じがしますね」と言われ、JAFに連絡して状況を伝えると「バッテリーか電装系の不調か故障のどれかではないかと思います」と言われいったん電話を切ってまたトライしてみましたが状況は変わらず・・・
紀ノ川SA(上り)を出発しようとしたのは7時30分ごろだったのにこの時点で8時前になっており、いつまでもNOAH_TAKEさんを拘束しておくわけにいかないので先にオフ会に向かってもらい、再びJAFに電話をしてレスキュー要請を行い、JAFの到着を待っている間にディーラーの副店長にも電話をして状況を伝え、車が動かない事が確定したらレッカー搬送になるかも知れない事を伝えました😨
あと、最悪の事態(レッカー搬送になった場合)を想定して自動車保険の証券を確認したところ、ロードサービスの特約を付帯契約していた事を確認し、レッカー搬送になった場合でも自己負担が発生せずに行けるのではないかという望みがある事は確認しました😌

8時40分ごろにJAFの方が到着されたので状況を説明した後に数回セルを回して状態をリアルに見ていただき、その後バッテリー残量確認をされ、何度かセルを回したからかやや減っているけれどバッテリーは問題なしと判断され、次はガソリンの残量を確認するためACCオンにして、「ガソリン結構残ってますね。」と言われたので「昨日和歌山に到着してから給油してあまり走ってないのでほぼ満タンです」と答えたら給油口を開けて色々見られ、それから私に「ACCのオンオフを繰り返しやってみてもらえますか?」と依頼されたのでやってみるも変化なし・・・
JAFの方が「今、ACCオンオフを繰り返してもらったのに燃料ポンプが動いていません。要は燃料が供給されないのでエンジンがかからないという事になります。ガソリンタンクを叩いて衝撃で動くようにならないか試してみるので、セルを回してみてもらえますか?」と言われたのでトライしてみましたがダメ・・・
これで自走不可=レッカー搬送が確定となりました・・・
ディーラーに燃料ポンプのストックがあるわけがなく、仮に和歌山のディーラーに入庫してもすぐに修理ができないので広島に搬送してもらうしかないと判断してすぐに保険会社に連絡し、レッカー搬送は30万円(保険会社経由で依頼すれば500km相当)までは自己負担なしで大丈夫という事が確認できたのですぐに「車高が低いのでフルフラットの積車でお願いします。」と言って積車の手配を依頼をし、搬送先の情報をJAFの方にスマホで調べてもらって伝えました😌
「人間はどうなりますか?」と聞いたら「代車特約は付帯されていないので、実際に負担した交通費から免責金額1千円を差し引き、1名につき2万円限度となります。」と言われました😓

JAFの方はレッカーを保険会社経由で依頼したので業務完了となるためサインをして手続きを完了し、代車特約付けておけば良かったと思ってもどうしようもなく、どうするのが一番いいかと考えているとレッカー会社の方から「15分ぐらいで行きます。」と連絡があり、積車の到着を待っている間にディーラーの副店長に積車の手配をして搬送してもらう事を伝える&搬入可能時間の確認をしていると積車が到着しました😌

積車到着後、車の状態を伝え、搬送先の情報を確認&連絡は副店長の依頼により副店長の携帯にお願いしたいと伝え、積車の乗せる準備をしてもらっている間に最寄りの某レンタカー会社を調べて色々と問い合わせしてみたところ、
・保険会社からの依頼であれば現地に車を持って行けるけれど、個人の依頼ではできない
・一番安い乗用車で12時間までで5,500円、24時間までで7,150円
・和歌山で借りて広島で返すと約28,000円加算
という事が分かり、レンタカーを手配するとレンタカー会社までのタクシー代+2日分のレンタカー代で最低5万円かかる(自己負担が最低3万円はかかる)事になり、結構な出費になるなぁと落胆しました・・・

積車の運転手さんがとても気さくな方で、作業中も色々話をする中で
・播磨中央公園で開催するオフ会に行く途中だった事
・オフ会終了後はオフ会に参加している方と姫路に移動して飲んで宿泊して帰る事
・人間の移動費用は2万円までしか出ない事
・レンタカーで帰ろうとするとレンタカー代だけで4万円ちょっとかかる事
を伝えたら「播磨中央公園まで行ければ翌日広島に家に帰るお金がどれだけかかるか考えればいいんだから、割高になるレンタカーを選択せずに播磨中央公園までどうやったら安く行けるかを考えた方がいいんじゃないですか?例えばここからタクシーで播磨中央公園まで行くとか。」と言われました😌
レンタカーで向かう事しか頭になかったのですが、レンタカーだとレンタカー会社まで行くタクシー代+レンタカー代+ガソリン代で最低5万円はかかるけれど、ここ(紀ノ川SA上り)からタクシーで3万円ぐらいかかったとしても帰りの新幹線を足しても4万円以内で済むのでレンタカーよりは安く行けるなぁと思っていると「途中まで乗って行きますか?」と言って下さったので、広島に向かうのに遠回りにならない程度のところまでお願いする事になりました😆

運転手さんとどのルートが一番いいか話をして、自分はいつも湾岸線→阪神高速→山陽道で帰っていますと伝えたらじゃあそのルートで行こうという事になり、摩耶まで乗せて行ってもらって摩耶からタクシーで播磨中央公園を目指す事になり、紀ノ川SA(上り)を10時30分に出発しました😌
泉佐野ICで運転手さんからETCカードを渡して欲しいと言われたので渡したらノアの和歌山IC~泉佐野ICまでの高速代を精算されており、「ここまでは車でしたが、ここからは物になりますから。」と説明していただき、状況が理解できました😌
運転手さんとは摩耶に着くまで色んな話をしながら車内でも楽しく過ごさせていただき、11時30分ごろに摩耶に到着、お礼を言って引き続き広島までノアを託して別れました😌

摩耶に到着してからはタクシーを探す前にひろしゅうさん・NOAH_TAKEさんに摩耶まで来ていて摩耶からはタクシーで向かう事、bok-shinさんに夜は予定通り飲み会できる事・オフ会終了後にホテルまで送っていただきたい事を伝えました😌
広島の感覚(よほど田舎でなければタクシーはすぐ捕まる)でタクシーを探そうとしていたのですが、どうみてもタクシーが走っている気配がなく、これは配車依頼しないとダメだと思ってスマホで調べて何社かに電話してみましたが、近くにいないから無理ですとあっさり断られ続けました😨
引き続きスマホで調べていたらMKタクシーという名前が出てきたのですが、どこかで聞いた覚えがある=大手というイメージだったので、ここなら配車依頼しても対応してくれるのではないかと思って電話したら「近くにはいないのですが、空車に連絡を取って配車はできます。ただ、少しお時間いただくようになってしまいますがよろしいでしょうか?」とびっくりするぐらい丁寧な口調で、すぐ配車を依頼して空車のタクシーからの連絡を待ちました😌
少しして空車だった運転手さんから連絡があり、運転手さんも配車担当の方と同様でびっくりするぐらい丁寧な口調でした😌
12時20分ごろにタクシーが到着、室内からドアが開くのではなく運転手さんが降りて来られてドアの開閉をされたので、VIPな気分になりました(笑)
乗車してから運転手さんに摩耶までの経緯や何社かに連絡しても配車してもらえなかった事を伝えると「それは大変でしたね。なお、当社は独自で遠距離割引という制度がありまして、5千円を超えた部分を半額にさせていただいていますので、他社さんよりは安くなると思います。」と言われ、他社に断られ続けた結果MKタクシーとの縁があって良かったと思いました😆
乗った時に聞いていた到着予想1時間より少し早い13時10分に播磨中央公園に到着、降りる時もドアの開閉は運転手さんがされ、VIPな気分でした(笑)
ちなみに摩耶から播磨中央公園までのタクシー代は12,080円+ETC料金1,860円(休日割引はなし)で13,940円、5千円超半額の制度がなかったら2万円近くになっていました😨

タクシーを降りたところでチャレンジャーさんがおられたので挨拶をし、ほとんどの方が駐車場におられるという事だったので駐車場に行き、挨拶をしてから状況説明をしました😌
その後は
・シュガーさんの奥様とばらソースについてアツく語る
・にしやんさん号の運転席に座らせていただく&じっくり見せてもらう
・bok-shinさんと馬についてアツく語り合う
・ひろしゅうさんに魔法のねじを奥様号にもお勧めする
等し、その他、古くからお付き合いのある方とちょこちょこお話して、かなり出遅れでの参加だったので短時間ではありましたが楽しく歓談させていただきました😆

楽しい時間が過ぎるのは早く、閉会前ではありましたが15時過ぎにひろしゅうさんが中締めをされ、bok-shinさんにホテルまで送っていただくため15時30分ごろにbok-shinさん号に同乗させていただき播磨中央公園を出発しました😌
途中、bok-shinさん号のテレビでマイルCSを観戦、⑦がゴール手前で⑬に交わされてしまい1・2・4着と得意の外れとなりました😢

ホテルに到着後、ディーラーの副店長からレッカーの運転手さんからもうすぐ到着すると連絡があった事をお知らせいただいたので副店長に電話したら「診断機にかけてから不具合箇所の特定を行います。なお、燃料ポンプの交換だった場合は関連部品と工賃で定価ベースだと4万円ぐらいになります。」と言われたので、「できるだけ安くお願いします。」とお願いしておきました😌

当日夜は別のブログで書いています通りbok-shinさんと飲み、前日の和歌山遠征のブログの下書きをしてから23時30分ごろに就寝し、今日はホテルを出発する前に和歌山遠征のブログをアップして、新幹線→在来線を乗り継いで昼前に帰宅しました😌

今回の関西支部公式オフは向かう途中でノアが動かなくなってしまい、参加されていた方にご迷惑・ご心配をおかけしてしまいましたが、
・たくさんの方と再会できた&ガッツリ話せた
・ノアが動かなくなった場所が高速のSAだったので事故・ケガに繋がる事や大渋滞を引き起こす事もなく、不幸中の幸いだった
・タクシーで向かう事となって車なしで大幅に遅れたものの何とか参加する事ができた
・困っているところを積車の運転手さんに途中まで送ってもらってタクシー代の負担が軽くなった
等でオフ会を楽しめたし、色んな意味で忘れられないオフ会となりました😆

最後になりましたが、幹事のタコちゃん・ひろしゅうさん・シュガーさん・しんchan。、企画から当日の進行まで大変お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
そして、参加されたメンバーのみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
次回は車で参加しますので、またお会いする時にもよろしくお願いします😌

Posted at 2021/11/22 22:02:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2021年11月22日 イイね!

2021.11.21 bok-shinさんとの飲み会🍺

みなさん、お疲れ様です😊
今日、車ではなく新幹線で帰ったのに疲労感がある山ちゃんです😓

昨日の関西支部公式オフの後、bok-shinさんと一緒に飲んだ時の事を書きます✌

11月20日から23日まで4連休なので延期になっていた和歌山遠征を決行、翌日は帰りに明石に寄って明石焼きを食べて帰ろうかと思っていたところに関西公式オフが開催されるという事で当然参加すべしとなり、オフ会終了後にbok-shinさんと飲むという構想を練り、実現した次第です✌

オフ会終了後にbok-shinさんにホテルまで送っていただき(←事情は別途ブログにて報告します)、チェックイン後にディーラーからノアが到着したという報告を聞き、安堵してから18時15分に待ち合わせ場所でbok-shinさんと合流😆
予めbok-shinさんに予約していただいていたお店に行き、ビールで乾杯🍺🍺

【乾杯】
alt

3時間食べ飲み放題のプランだったので余裕はありましたが、最初からガンガン食べて飲んでしながら主にお互いの近況を語り合い、ガハハハ大笑いしながらサシで楽しく歓談させていただきました🎵
ちなみに今回も車の話は1秒もしていません(笑)

話は尽きる事なく盛り上がっていましたが、ラストオーダーから30分経った22時前に退店を求められ、名残惜しくもお開きとなりました😌

当日は思わぬトラブルでバタバタしてオフ会会場入りは車なしで13時過ぎとなりましたが、15時30分ごろまでは公式オフを楽しみ、夜はbok-shinさんと飲む事ができ、色んな意味で濃厚な1日となりました😆

bok-shinさん、お忙しい中を都合付けて飲む機会を作っていただき、ありがとうございましたm(__)m
今年は厳しいかなと思っていましたが、今回の飲み会が実現した事で11年連続で一緒に飲む事ができ、メチャメチャ嬉しかったです😆

またお会いできる日&一緒に飲める日を楽しみにしています🍺

飲んだ時に撮った写真はフォトギャラリーにアップしているので、良かったら↓をポチっとして見に行って下さい😉

2021.11.21 bok-shinさんとの飲み会で飲んだ記録
Posted at 2021/11/22 14:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチ | クルマ
2021年11月22日 イイね!

2021.11.20 和歌山遠征🎵

みなさん、お疲れ様です😊
もうすぐ姫路を出発しようとしている山ちゃんです😌

コロナの影響で例年より時期は変更となりましたが、20日に毎年恒例の和歌山遠征をしたので、その時の事をブログを書きます✌

今年は毎年同行していただいているNOAH_TAKEさんとは現地で合流する事になり、昼間しか営業していないお店でラーメンを食べたいと思って昼までに到着できるように5時30分に家を出発しようとしていたのですが、2時過ぎに目が覚めて二度寝できなかったので、もしも早く目が覚めたら途中まで一般道で行くというプランを実現しようという事になり、嫁さんを起こして朝食を準備してもらう間に出発準備をする→朝食を食べてからファミリーマート摩耶ランプ前店までは一般道で向かう事にして3時40分に出発しました🎵

3時40分に出発したからだと思いますが、自宅から岡山県に入るまでは1時間59分、岡山県から兵庫県に入るまでは1時間38分と一般道とは思えないぐらいすいすいと進みましたが、兵庫県に入って加古川バイパスで動きが鈍くなり、明石西ICから第二神明道路ではなく一般道を選択したのでその後も動きが鈍くなり、ファミリーマート摩耶ランプ前店に到着したのはトイレ休憩2回を含めて6時間25分後の10時5分でした😌
ちなみに5時30分に出発して高速で向かった場合のファミリーマート摩耶ランプ前店到着想定は9時40分だったので25分遅れでした😓

トイレ休憩だけして10時10分にファミリーマート摩耶ランプ前店を出発、次の休憩地点に設定した紀ノ川SA(下り)にはのんびり走行したのに想定よりかなり早い11時10分に到着しました🎵
翌日にバタバタしないようにお土産を購入しようと思いましたが、毎年購入している上りの紀ノ川SA(上り)より品揃えが不足している感があったため、翌日に紀ノ川SA(上り)で購入する事にして何も購入しませんでした😓

11時30分に紀ノ川SA(下り)を出発して、紀州さんと合流する松源和歌山インター店には11時35分に到着し、少しして紀州さんと合流しました😆

紀州さん号と編隊走行にて事前にBoneさんから昼間しか営業していないお店をピックアップしていただいた中で一番グッときた「山為食堂」に向かう事にしましたが、この時点でメーターの距離が111,106kmとゾロ目GET直前になって(←というか、出発前に和歌山到着後すぐになるように走行距離を抑えていた)いたので、ゾロ目になった頃に車を停められそうな場所をピックアップしていただき、駐車場内を3周したところで111,111kmのゾロ目をGETしました✌

【111,111km】
alt


それから山為食堂に向かい、到着すると20名弱の方が並ばれていましたが、回転が良く、30分ほど待つと入店できました😌

【山為食堂のラーメン】
alt

麺が選べるというので細麺を選択しましたが、麺自体が美味しい&超濃厚なスープと麺が絡んでとても美味しく、トロトロのチャーシューが絶品で、
トータルでとても美味しいラーメンでした😋
超濃厚なスープも完飲し、完飲後もしばらく口の中で余韻を残していました.✌

ラーメンを食べた後は紀州さん宅に向かい、車をキレイに(出発前の週末に洗車していたので、水拭き&ゼロフィニッシュ施工)させていただきました✨
紀州さん宅で車をキレイにさせていただいたのは事前に翌日のオフ会に備えて洗車したいと紀州さんに伝えたところ、「以前あった洗車場は今は洗車機しかないので、よかったらウチでしますか?」と言って下さったので、お言葉に甘えたという次第です😌

車をキレイにした後は紀州さんと編隊走行でグリーンコーナーに向かい、しばらくしてNOAH_TAKEさん・Boneさんと合流しました😆

笑顔で挨拶をしてから4台並べた写真を撮ってから4人で和歌山に来た時の楽しみの1つである「生グリーンソフト」を食べました😊

【4台並べた写真】
alt

【生グリーンソフト】
alt

和歌山でしか食べる事ができない生グリーンソフトは何度食べても美味しいです😋
来年は生ほうじ茶ソフトが食べれる店舗に行って、ソフトクリームダブルヘッダーにするかもです(笑)

グリーンソフトを食べてからは夜の部(飲み会)の時間まであまり余裕がなかったのでグリーンコーナーではゆっくり話をせずに出発する事にして紀州さん・私・NOAH_TAKEさん・Boneさんの順で紀州さんナビにて地元の人じゃないと分からないような道で渋滞を避けて走行して宿泊するホテルに到着しました😌


チェックイン→荷物を置いてから燃費記録をアップして、車から持って降りたはずのSDカードが見付からず探しているうちに集合時間になったのでいったん捜索を断念して、Boneさんが予約して下さっていたホテル近くの【弁慶】に向かい、予定通り18時30分に飲み会スタートとなりました🍺🍺🍺🍺

【乾杯】
alt

続々と注文した美味しい料理を食べながら、そして、ビールを中心に翌日に影響がない程度のペースで飲みながら4人の近況や
・体の事
・老眼の事
・子供の学費の事
等、同世代(アラフィフ)ならではの話題を中心にガッツリ話をして盛り上がりました⬆
ちなみに車だけの繋がりではない4人なので、車の話は全く出ませんでした(笑)

楽しい時間が過ぎるのはあっという間で、3時間近く経過したので飲み会は終了とし、締めで毎年楽しみにしている和歌山ラーメンを食べに行こうという事になり、予め選定していた和歌山駅地下にある「丸美商店」に行きました🍜

【丸美商店のラーメン】
alt

昼に食べた山為食堂のラーメンが超濃厚だったのであっさりした感じがしましたが、麺・チャーシュー・スープどれもとても美味しかったです😋
スープも完飲したかったのですが、胃袋MAXだったので断念しました😣

ホテルの前まで紀州さんに送っていただき、部屋に戻ってからは紛失疑惑のあったSDカードを見付けだし、当日GETしたゾロ目のブログをアップして風呂に入ってから本ブログの下書きをしたい衝動を抑えて、楽しい余韻に浸りながら就寝しました😴

8年連続の和歌山遠征で
・紀州さん&Boneさんと再会できた&ガッツリ話せた
・和歌山ラーメン&グリーンソフトを食べる事ができた
・和歌山ラーメンをダブルヘッダー(昼夜)で食べる事ができた
・4年連続で紀州さん&Boneさんと飲む事ができた
にてとても楽しい時間を過ごすことができ、楽しい思い出になりました😆

Boneさん・紀州さん、お忙しい中を調整して再会の機会を作っていただき、ありがとうございましたm(__)m
来年以降も同様の行程にて遠征を実行すると思いますので、その際にはよろしくお願いしますm(__)m
そしてご多忙の中を調整して8年連続で和歌山遠征にお付き合いいただいたNOAH_TAKEさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2021/11/22 09:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ | クルマ
2021年11月20日 イイね!

ゾロ目GET -111,111km-✌

みなさん、お疲れ様です😊
毎年恒例の和歌山遠征中でテンション上がっている山ちゃんです⬆

今日、和歌山到着後に111,111kmのゾロ目をGETしました✌

【111,111km】
alt


次のゾロ目(222,222km)まではさすがに持たないと思いますが、これからも内外装ともにしっかりメンテして、1日でも長く乗り続けられるよう努めていきます✌
Posted at 2021/11/20 22:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メーター | クルマ
2021年11月16日 イイね!

2021.11.16 通算89回目の献血💉

みなさん、お疲れ様です😊
今週末が楽しみでたまらない山ちゃんです⬆

今日は会社に献血バスが来たので、400ml献血をしてきました✌

【献血終了後の献血カード】
alt

2021年は9回目、今回で通算89回になりました✌

会社から記念品として

【洗剤(入浴剤も入っていますが)】
alt

をもらいました✌

仕事中にする献血は物がもらえるし堂々と休めるので最高です(笑)

今日の看護師さんの注射の腕はかなり上手でした👍
検査は献血バスの時は腕ではなく指先から少量の血液を採取する方法に変わった事で針を刺す痛みは軽減されました😌
ちなみに前回は指先から血を出すためか指先を圧迫されて結構痛かったですが、今回は圧迫された感がなかったので良かったです😌

2021年はこれで最後になりますが、年間目標10回を達成する事ができず、不本意な1年となりました⬇
2022年は2021年未達だった1回+最低目標の年間10回を達成し、通算100回に到達できるよう頑張ります❗
Posted at 2021/11/16 21:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | 日記

プロフィール

「キリ番GET(ムーヴコンテ:40,000km) 👍 http://cvw.jp/b/570636/48586845/
何シテル?   08/07 21:09
はじめまして、70ノアの山ちゃんといいます。 ペーパードライバーの嫁さんが「車に乗る!」と言い出したので、それまで乗っていたアトレーワゴンをセカンドカー(嫁さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
21 222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2009年6月14日に納車になったZRR70ノアのSiです。 平日は通勤、週末は双子の動 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんが買い物等で使用していたアトレーワゴンからの買い替えです。 2014年4月の消費 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2台目の愛車として乗っていたL502Sミラ(MT)です。 実家で写真を見付けたので、乗っ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
以前乗っていたセンティアからの買い替えで2007年7月に2年落ち37,000km走行で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation