みなさん、お疲れ様です😀
雪は寒い・車が汚くなる・危ない等良い事が全くなくて大嫌いな山ちゃんです😠
22日から23日に九州に遠征した時の事を書きます😊
以前から末さんと中津で唐揚げ食べたいですねって話をしていて、2月の3連休でハードル高過ぎて1年寝かしていたあるブツの装着にダメ元でトライしていただく&中津で飲み+末さんお勧めのラーメンを食べる+翌日にプチという事で遠征が決まりました🎵
まずは
【22日編】です✨
末さんお勧めのラーメン店は学生の頃からの常連さん、近年は行列ができる人気店になったそうで開店前に行かないといつ入れるか分からないという事で末さん宅に10時過ぎに到着するように向かう事になり、近年ピンで遠征する時は高速代を浮かすためにオール一般道で行くのが普通になっているので過去実績を参考に少し余裕を持った行程で行動予定を作成して3時30分に出発、最初の目的地に設定した唐戸市場手前のコンビニには4時間想定でしたが少し早い7時20分に到着しました🎵
軽く食べる&休憩してコンビニを7時45分に出発、引き続きのんびり一般道を走行して、末さん宅には予定より早い9時40分に到着しました🎵
末さんの「3代目唐揚げ号」でお店に向かうと時間よりだいぶ早いという事で軽くドライブする事になり、道中はお互いの近況を話して楽しく過ごし、開店10分ぐらい前にお店に到着しました🎵
【満福ラーメン】
末さんお勧めのラーメン大盛りでニンニク少し入りを注文しました🎵
【ラーメン】
スープは豚骨のこってりとあっさりのいいとこ取りをした感じでニンニクのパンチが相まって初めて食べる味っていう感じで一口飲んだ時に衝撃があり、そのスープにマッチした中太麺も美味しく、近くに欲しいと思う絶品ラーメンでした😋
調味料の中に辛みそがあるお店では投入(といってもレンゲに乗せてスープに溶け込まないようにする)のでこのお店でも投入しましたが、せっかくのスープと麺の味が損なわれてしまう感があり、ラーメンそのものの完成度が高いのだと感じました👍
美味しいラーメンを食べて大満足で末さん宅に戻り、いよいよ1年寝かせていたあるブツの装着にダメ元でトライしていただきました🎵
色々考えながらやってもらいましたがうまくいかず、諦めがつきました😌
その後は末さん号のリニューアルしたリア周りを見せてもらったりホイールの話をしていたら末さんから「山ちゃんボンネット開けてみてもいい?」と言われたので「どうぞ」と言ったら「いい物貼ってあげるね」と言われたのでお任せしました✨
いい物の正体は
【アルミテープ】
でした✨
4箇所に貼っていただいた結果、帰宅するまでに走行して
・オーディオの音が改善された(装着前後に同じ曲を同じ音量で聞いた際に違いを感じた)
・アクセルレスポンスと燃費向上(復路に高速を110km平均で走行したら装着前は数字が悪化していたのが向上した)
という2点の効果が体感できました👍
その後もしばらく歓談して15時ぐらいまで末さん宅で楽しく過ごし、ホテルまで送って下さる事になり、ホテルに向かう前にジャスコでお土産を物色してホテルに到着、チェックイン後は夜の飲み会に向けてゆっくり過ごしました😌
夜の飲み会は大笑いしながら楽しく過ごし、締めのラーメンも食べて帰りました🎵
(夜の飲み会の詳細は昨日のブログに集約しているので省略します😌)
続いて
【23日編】です✨
この日は九州メンバーさんにお声掛けいただき、北九州空港でプチとなっていました🎵
9時30分にまさノアさんとホテルロビーで集合して出発する予定にしており、出発までに前日の飲み会ブログをアップ&フェブラリーSを買って過ごして予定通り出発、途中で末さんと合流して北九州空港に到着するとれくちんさん・070パールホワイトさん・ゆうまりさんが来られており、すぐに前日一緒に飲んでいたパンジャさんが来られました🎵
【並んだ写真】
右から
・まさノアさん
・私
・ゆうまりさん
・パンジャさん
・070パールホワイトさん
・れくちんさん
・末さん
れくちんさん号が車検完了直後で誰の車か分からない状態になっていました(笑)
しばらく車の前で歓談していましたが、寒すぎるので寒さをしのぐために建物内に移動しました😌
【北九州空港 建物】
お土産を物色→購入して、カフェでれくちんさんにごちそうしていただいたコーヒーを飲んで温まりながら
・今後のオフ会の場所や日程
・双方の支部の事
等を話して楽しく過ごしました🎵
13時30分を過ぎて雪は大丈夫かな?と高速の状況を調べると一部冬用タイヤ規制やチェーン規制になっており、復路はオール高速で帰る予定だったけれど夏タイヤの私はその区間を過ぎるまでは一般道を走行するしかなくなり、一般道も渋滞するかもって事で早く出発しなければって事になって13時50分に出発しました😓
関門トンネルを通過するまでは特に渋滞はなかったのですが関門トンネルを越えてから渋滞になり、これはかなりかかりそうだな…と思っていたらまさノアさんから高速の状況をお知らせいただき雪の心配はない事が確信できたので、美祢ICまで一般道を走行して中国道→山陽道で帰る予定だったのを近くまで進んでいた埴生ICから山陽道→山口宇部道路→小郡バイパス→山陽道で帰る事にして埴生ICから高速に乗り、トンネルがある度に「出口付近 雪注意」と電光掲示板に出ていたのでマジか・・・とビビりながら80から90kmぐらいで走行しましたが全く雪はなく、佐波川SAまで行ってトイレ休憩しました😌
16時5分に佐波川SAを出発、佐波川SA以降は平均110kmで走行して広島ICを下りてから給油して、17時40分に無事に帰宅しました😌
今回の遠征での走行距離は554.5km、平均燃費は14.0kmでした✨
【メーター】
ちなみに今回は往路は全て一般道、復路は途中まで一般道、高速に乗った時の平均燃費は13.7kmでした😌
今までなら平均燃費13.7kmから平均110kmで走行していたら平均燃費は下がっていたのですが、なぜか13.8・13.9・14.0とどんどん上がって行きMAX14.1まで上がったので驚きました😲
前日貼ってもらったアルミテープのおかげだと確信しました👍
まさかの最長寒波になってしまった中の遠征となって色々予定狂わされましたが、
・いつか食べたいと思っていた末さんお勧めのラーメンを食べる事ができた
・九州メンバー(末さん・パンジャさん・hiro0114さん)と北陸メンバー(まさノアさん)と一緒に飲む事ができた
・末さんにアルミテープを貼ってもらって音響と走りが改善した
・無茶振り?して声掛けたまさノアさんと飲めた&無事に帰宅された
・北九州空港プチでまさノアさんと一緒に九州メンバー(末さん・れくちんさん・パンジャさん・070パールホワイトさん・ゆうまりさん)と交流できた
等で楽しい時間を過ごせて、楽しい遠征になりました😆
最後になりましたが、
22日に会えた末さん・パンジャさん・hiro0114さん・まさノアさん
23日に会えた末さん・れくちんさん・パンジャさん・070パールホワイトさん・ゆうまりさん・まさノアさん
ありがとうございましたm(__)m
また○ヶ月後にお会いできるのを楽しみにしています😆