• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらす.のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

’14/10/11 セリカミーティング in 群馬

’14/10/11 セリカミーティング in 群馬記憶が新鮮なうちに…
純正リアフォグ号のしらす.です。


10月11日、初の大規模オフ会”セリカミーティング in 群馬”に参加してきました。
ちゃんと参加表明して参加してきましたw

集合場所は甘楽町役場ということで、圏央⇒関越⇒上信越ルートで一気に移動
圏央道でNARUさんとばったり合流して2台でカルガモ走行しながら集合場所へ

着いてちょっとした9:30頃には駐車場がセリカだらけ

最終的には50台近く集まったそうで…スゲェ

たくさんすぎて紹介しきれないので、個人的に気になった車両を数台・・・

まず、主催者のお一人 Vivienneさん号

エグいエアロにシザースドア、そしてしゃべる!(セキュリティが)
web上でしか見られなかったクルマを見ることができてよかったです。

しぃさん号

ワイドボディキットにエアサスでビタビタ、ワイドフェンダーのラインがエロいです

ceztsmさん号

自作GTウィングのV字マウントに、自作タワーバー、ピラーバーまで入ってます
速そうです

むーたろうさん号

黄色いヘッドライトとフォグが峠でめっちゃ目立ってました。秩父で前回お会いした時よりも、バンパーのダクトが増えてましたw
セリカを降りられてしまうそうですが、京都でむーたろう号は走り続けるとのこと。
次オーナーさんも大事にしてあげてください。

KYさん号

ムーンルーフにメカニカルバンパー、リアスポレスとシンプルにまとまってます。
純正16inホイールをツライチに持ってきているのもシブくて好みです。

isoppさん号

白ボディに後期純正エレスポエアロにリアスポレス、スポMバルジ。適度に落とした車高。こういうシンプルでカッコヨクまとめてあるところが自分の好みど真ん中です。
カッコイイの一言。

エレスポエアロどっかに落ちてないかなぁ~

妙義山に移動してから、銀色セリカが集まってお尻がずらっと

1台として同じ仕様がないというw

少々峠攻めの真似事をしてみたりしたところ、ブレーキに不満が出てきたので、多少もったいないけどパッド交換を検討中だったり。
止まれないのは怖いからなぁ。

ほかにもたくさんのカッコイイセリカを見ることができて、とても楽しい1日でした。

帰りは渋滞を回避しながら、神奈川組4台で無事に帰ることができました。

最後になってしまいましたが、オフ会を主催していただいたMasatoさん、Vivienneさん、お疲れ様でした。楽しいオフ会をありがとうございました。
またの機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

また、参加されたみなさんもお疲れ様でした。

いやー、たのしかった

Posted at 2014/10/12 22:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

’14/08/23 R299をなぞってみよう(途中から

’14/08/23 R299をなぞってみよう(途中からおひさしぶりです。

盆休み明け、仕事に力が入りません。しらす.です。

お盆は実家の愛知に帰っておりました。
お盆中に地味にセリカさんがアップデートされたので、それについては後ほど。。。

んで、土曜日に早起きしたので最近お気に入りの有間ダム方面にお出かけ。
そこからR299で秩父⇒R140で山梨方面が定番ルートなわけですが、今回はR299をひたすら走ってみることに。

A.M.8:30ごろ自宅を出発⇒10:30ごろ有間ダム到着。
とりあえずちょっと一息

ホイールは諸事情により純正に戻っております。

トイレとコーヒー休憩したのちに山伏峠を抜けて、R299に合流

秩父駅を抜けて、小鹿野らへんで11:30くらいだったかな

一つ峠を越えた先で群馬県に突入。

上野村の道の駅「上野」でお昼ご飯
猪豚丼を頂きました。

その先のR299十石峠が通行止めということで、脇道の県道r45へ

その先のr93はアスファルトが荒れ荒れで、道幅も1台分しかない道で、ちょっと泣きそうになりながら突入

峠に入って少し行くと離合は可能な道幅になってちょっと安心
頂上の方はひたすらつづら折りで、道幅もそこそこだったので意外と楽しめました

んで頂上田口峠

涼しくていい眺めでした

下りは長野県管轄になって、そこそこ広く、きついカーブも少なめで気持ちよく走れました

降りた先には砂防ダム。
エメラルドグリーンの水が溜まっていました。

写真には写ってないけどね

降りた先は長野県佐久市臼田
JAXAの臼田局はこの辺にあるみたいです

R141経由で、R299に復帰します。

この先は八千穂高原につながるメルヘン街道

道幅も広く、交通量も少なく気持ち良い道でした。オススメです。

どんどん山を登り、別荘地帯を抜けて、冬場はノルディックスキーのコースになるらしいワインディングを駆け抜けて、あっという間に最高地点麦草峠
国道の中で2番目に標高の高い地点だそうな。

ちなみに気温16度
半袖じゃ寒かった


一気に駆け下りて長野県は諏訪市に突入
いつの間にかR299は終わっていました。

そのまま諏訪湖まで走り、時間は16時

いい加減疲れたので帰路につきます

諏訪インター近くのおぎのやで峠の釜めしをたべて

高速で都留ICまで行って、道志みち使って帰宅しました。

約12時間、420㎞の旅でした。

いやー、走った走った。
Posted at 2014/08/24 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

'14/05/10 ダムめぐり

お久しぶりです。

先週末、思い立ったのでダムめぐりをしてきました。

巨大構造物フェチなので、ダムとか橋梁とか、風力発電用の風車とかがたまらんのです。

ダムって戦隊モノの秘密基地とか要塞っぽくてカッコイイって思うのは私だけでしょうか。

まず向かったのが有間ダム。


普段は人が少ないのですが、結構人が来てました。

崖崩れのため一部通行止め区間が

いつになったら開通するんだろ?

ここでブランチを採って、
次、浦山ダム

ダム上の駐車場はバイクがいっぱい。

対してダム下

ガラガラ。ダムの巨大さを感じられて、好きなんだけどなぁ。

GWからの旅の相棒”さるぼぼさん”


ダムのデカさを満喫して、次は滝沢ダム

の前に道の駅あらかわにピットイン

うりぼうがいました。カワイイ


癒されたのちに、滝沢ダムへ
手前にあるループ橋”雷電廿六木橋”と、滝沢ダムの放水にテンションダダ上がりでダム下駐車場へ

”雷電廿六木橋”(らいでんとどろきばし)
実はグッドデザイン賞を受賞してます

滝沢ダム


放水!

駐車場にやっぱり誰もいなかったので・・・
一人撮影会

ダムを背景にしたかったけど、逆光で断念。
ちょっと遠かったしね

次に二瀬ダムに行きたかったけど、道を間違え今回はスルー

雁坂TNを抜け、山梨県は広瀬ダムへ

いまだに桜が咲いておりました。
ダム下に行けなかったので、ダム湖を眺めて出発。

ぐるっと甲州市内まで降りて、R411で奥多摩湖を形成する小河内ダムを目指します。

R411は前も後ろも車がいなくて、程よいワインディングを楽しめました。

すっかり夕方になったところで小河内ダムに到着。

これまたでっかいダムでした。
奥多摩湖自体が大きいし、当然といえば当然か。

いい加減寒かったのでさっさと撤退。


18時ごろに奥多摩湖を出て、20時ごろに帰宅。
大体220㎞位のドライブになりました。

今回ダムカードを集めそびれたので、もっかい行かなければ

お気に入りは滝沢ダム。あれはいいダムだ(笑)
Posted at 2014/05/15 00:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

GW前半戦

GW前半戦黄金週間に突入しました!
が、ノープランです。

ということで、適当に走り回ってきました

まず初日4/26。
前日飲み会だったため、ゆっくり起床。

何となく宮ヶ瀬⇒道志ルートでドライブ。
山中湖まで抜け、三国峠を越えて道の駅ふじおやまで休憩。

途中でなにやらいい景色だったので車を止めてカメラを構える。

みなさん富士山と夕日を写真に収めている様子だったので便乗してみる。




日が沈むまで撮ってたらかなり寒かった(笑)

4/27
思い立ったので高速に乗って東北方面へ。
目的地を岩手に設定したものの、片道500㎞日帰りはキツイ気がしたので、佐野あたりで目的地変更。
牛久の大仏様を見に行くことに




120mあるそうで。デカいの一言。

そのあと、銚子方面へ。
途中で国産ウナギを頂きました。

たまには贅沢したっていいじゃない。

で、銚子の海へ。太平洋。
これまたでかい。
地球は何となく丸かった。

帰りに食事しようと道の駅多古に寄ったものの、閉店間際で断念。


帰りの高速で、C1でランボルギーニ・ディアブロ2台に挟まれビビりつつも2週して、横羽線で帰ってきました。
走行距離610㎞の旅でした。

んで今日4/29は芦ノ湖へ。

平日+雨予報で快適でした。
帰りに濃霧の中の山越えはちょっと泣きそうになりましたが…w

こういう時のためのリアフォグばっちり使ってきました。

明日はEgオイル交換と帰省の準備かなー。
Posted at 2014/04/30 00:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

'14/04/19 秩父ミューズパークオフ

'14/04/19 秩父ミューズパークオフペーT231さん主催の秩父ミューズパークオフに飛び入り参加してきました。

みんから見てたら、むーたろうさんの”何シテル?”で秩父でイベントが行われるのを発見。

用事が早めに終わったらこっそりギャラリーしに行こうと思い、とりあえずお出かけ。

用事を済まして、まだやってたらラッキーだなーくらいの気持ちで秩父へ。

ついてみたら、ZZT23#,ST20#セリカがずらっと並んでいるのを見て、ビビッて一旦スルーw

少し悩んで、思い切って飛び込んでみることに。

突然の参加でしたが、みなさん温かく受け入れてくださり、ありがとうございました。

みなさんの弄られたセリカを見て、色々と刺激を受けたので、消耗品類のリフレッシュが済んだら、維持りから弄りにシフトしていこうかと思います。

短い時間でしたが、とても楽しくすごせました。

主催のペーT231さん、参加者の皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2014/04/20 22:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひとドラしてたらGRヤリスのざんてつけんさんと遭遇
たまたま集まってきたヤリスチームとプチオフに(笑)」
何シテル?   07/23 21:53
NZE121ランクス→ZZT231セリカ→Volvo V40 D4に乗りかえました。 ハッチバック:4AT→クーペ:6MT→ハッチバック:8ATになりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボルボ(純正) エキスパンションタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 14:32:16
川口プチオフ会3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 23:31:54
[ボルボ V40]ボルボ(純正) 940純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 20:20:35

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
20190526 ZZTセリカから乗り換え。 乗り換えるならコイツと決めてました。 キャ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
社会人になってから初めての愛車。 6MTにクーペボディのスペシャリティカー デビュー ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
もっぱら買い物&通学車です。 たまーにドライブやら帰省で長距離ドライブします。 最近 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation