
やっとこさ交換できました。
セリカさん購入時から気になっていたカチカチのタイヤ。
Dの営業さん曰く
「タイヤの山はバッチリあるから大丈夫。3万kmも走ってれば1回は交換してるでしょ。」
とのことでしたが、サイドウォールやトレッド面もヒビ入りまくりでどう見ても終わってる。
早いとこ交換しとこうと思い、先週タイヤ屋さんへ行ってお値段等聞いてみることに。
候補として
YOKOHAMA S-drive
DUNLOP DIREZZA DZ101
MICHELIN Pirot Sport 3
S-driveが本命で、後は対抗でどんなもんか興味があったので、とりあえずで聞いてみる。
お店でS-driveクラスのタイヤが欲しいんですけど・・・と聞いてみると、
工賃込みの見積もりで出てきたのがこの3つ
TOYO PROXES T1R ¥44,000-
YOKOHAMA S-drive ¥65,000-
DUNLOP DIREZZA DZ102 ¥65,000-
ミシュランは出てきませんでした(笑)
TOYOは、安いのでとりあえず出してみたとのこと。
S-driveもいいタイヤだけど、モデルが出てから10年経ってるのでちょっと設計が古い。
DZ102は今年出た新モデル。値段はS-driveと変わらず。
最新のタイヤが最良のタイヤ(?)ということであっさり本命を却下してDIREZZA DZ102購入。
今日交換してもらいました。
サイズはSSP純正サイズの205/50/R16 87V
インチアップはこのタイヤ履き潰したらにします。
交換お願いして、待ってる間は作業見学
リフトで一気に持ち上げてエアツールでバババッと外す。
(エアインパクトいいなー
さくさくっとタイヤ組替えしてもらって、バランスとって小1時間で作業完了。
作業内容の確認で衝撃の事実。
前のタイヤは13年前のものでしたとのこと。
うちのセリカさんは'02年式・・・
新車装着時のタイヤやん。カチカチなのも当たり前。
バーストしなくて良かったわぁ。ってか前オーナーさん物持ち良すぎです。
冬はスタッドレスだったんだろうけど、さすがにねぇ。
何はともあれ、新品になって静粛性、乗り心地、グリップ感どれも向上!
タイヤ・ホイールぴかぴか!
ボディ汚ねぇ・・・
これで安心して走り回れます。
履き替え後にお山の方へいってみたものの、ことごとくペースカー(軽トラ)に先導されて30km/h以下での走行しか出来ず・・・残念。
安全運転しなさいということですね。大人しくしてます。
とりあえず増税前に安全に関わる高い買い物は済ませられたので満足!
あっ、タイヤは生ものです。いくら山が残っててもヒビが目立ってきたら交換しましょう。
Posted at 2014/03/08 22:04:53 | |
トラックバック(0) | クルマ