• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねここねこのブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

2013年9月1日 朝ドラ in 宮ヶ瀬

皆様、昨日9/1(日)は、本当に暑かったですね。 7月の時はわりあい涼しかったので、今回ちょっと油断していました^^;

いつもの通り家を出たのですが、8時15分に着いてしまいまだ誰も来られていなかったようなので、駐車場の隣の公園を見に行ってきました。




駐車場は大騒ぎな一方、こちらはとても静かで、人も3人くらいしかいませんでした。



足元も開けていて、見事な眺望です。
宮ケ瀬ダムは、やはり相当水位が低いですね。。。




一番左の私の106の隣、メリーさんのニューメインカー?106を初めて拝見しました♪
その奥にも306306・・・ 今回xx6の車が多かったような気がしました♪
あと、自分と同じチャイナブルーの車が3台そろったのは初めて見ました♪




向かいにボスの306カブリオレ、そしてアバルトプント スコルピオーネであっていますでしょうか…? 
キャリパーだけでなく、エンジンルーム内もブラックとイエローのコントラストがカッコよかったです♪




こちら二台のオーナーのお二方には、いろいろと貴重な話をお伺いしありがとうございました♪



206と、208の間には・・・ その後どうなったのでしょうか!? 後ろの写真でお確かめください♪




今回、個人的に驚いたのは、この車。
j・henryさんの306s16前期型(N3)!
以前、別の色は見たことがありますが、二度と見ることはないだろうと思っていたところ、見ることができてビックリ!




ちなみに自分は以前、このN3のXSiを所有していたこともあり懐かしかったです。



そうそう・・・ 右の後期型(N5)に切り替わった後も、N3のテールランプに強いこだわりがあり、テールランプだけN3に戻しているN5の車を何度か見たことがあります。



今回は、どういうわけか皆さん揃うのが遅めなような気がしましたが、最後にはあふれましたね。



暑いからか、珍しく駐車場の他の箇所は空き気味な一方、この区画には大量のライオンが!



空だけ見ると、入道雲とかありませんし、涼しくてもいいような気もしないでもありませんが、暑かったですね。。。



そういえばわたくしめは、資格試験とフレンチブルーミーティングとぶつかってしまい、フレンチブルーミーティングに今年行けません。(大泣)

次回、箱根かどこかでお会いした際には、またよろしくお願いいたします!

Posted at 2013/09/02 23:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月03日 イイね!

6/2 プジョー神奈川倶楽部6月朝ドラ箱根

6/2(月) プジョー神奈川倶楽部6月朝ドラ箱根に参加しました♪

標高の高い道の駅箱根峠では、このとおりツツジが満開
小田原より1ヶ月ほど遅い感じでしょうか。




kabosuさんの306カブリオレは初めて拝見しました♪
自分も以前、同じ色の106に乗っていたので懐かしかったです。



今回早く帰る予定だったので、早く家を出たところ、6:35に着いたらさすがにまだ どなたも来られておらず、花や景色の写真を撮った後、車の中で寝ていました^^;



208が2台並んでいるのは初めて見たので、パチリ☆



小雨という予報だったようですが、雨が降らなくてよかったですね~
ただ、予想を裏切らない寒さ。 今後も気を抜けないなと思いました。



箱根も宮ヶ瀬も参加したりしなかったりですが、またよろしくお願いいたします♪
Posted at 2013/06/03 19:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月04日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部12月朝ドラ箱根&富士スピードウェイ体験走行

12/2(日)プジョー神奈川倶楽部 箱根での
朝ドラ→富士スピードウェイ
に参加しました♪

箱根では日が差しており、まさかこの後行く標高の低い
富士スピードウェイの方が 寒いとは思っていませんでした。

 






トルマリンレッドのRCZと、ムーンストーングレーの306s16
双方とも個体数は相当少ないと思われます。








F様も登場♪




328GTSだったようです。








その後、箱根を下り、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)
に移動、入場前に駐車場で待ち合わせです。
富士山に近く曇天だったせいか、ものすごく寒かったです。




こっそりとナンバーのないレクサスISや、RX-7が混じっております。
(どうでもいいことながら、このレクサスISは四駆)









入場後、体験走行を待つまでの間にパチリ☆




逆側からも♪
今回、306と307の方がいらっしゃって、バリエーションが
広い感じがしました。








とても寒くて心中穏やかでないながらも、
特別出演 フェンダーミラーのクラウンワゴンと、スターレット
を撮影(⌒_⌒)




とても寒くて心中穏やかでないながらも、
106番を見つけたので、遠目ながら愛車プジョー106
と撮影(⌒_⌒)









その後、サーキット体験走行の為、整列。
先導は、セリカの血統を引き継ぐカルディナGT-FOUR!
ショーワダンパーを採用した最初のトヨタ車 かもしれません。





体験走行の字体も、楽しい文字や勢いのある文字だと危険な走行に
つながるかもしれないので? スタンダードな字体です。







その後、サーキットを体験走行!
ストレートでは150km位まで体験でき、
コーナーではタイヤを鳴らしました。

そして当然のことながら、道幅が広い!
でも小粒な車なのできっちりアウトインアウトを心掛けました。
車載カメラを持っていないので、安いのでもいいので
持って行きたかったな と後から思いました。


体験走行後、撮影に適した駐車場に移動。
onokさんにご指示いただき整列して、この後記念撮影をしました。




さまざまな角度から、ドリドリカーを背景にパチリ☆




この後、皆さんで記念撮影でした。







ドリフト専用コース?ショートコース※です。
隣の富士霊園に桜やツツジ、紅葉を見に行った際のいつもの
凄まじい音は、ここから発せられていることが判明しました^^;

※あるは☆さんに教えていただきました。 ありがとうございます<(_ _)> 




ドリフトを楽しんでいる方々は、こんなにたくさんおりました。



今回、富士スピードウェイのコースを走ったのは初めてで、
そもそもサーキットを走ったのも初めてだったので、
とてもいい経験になりました♪

またの機会があったら、またぜひ参加して走りたいと思いました♪
Posted at 2012/12/04 22:16:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月09日 イイね!

8/5 プジョー神奈川倶楽部 朝ドラ in 箱根

8月5日に、プジョー神奈川倶楽部の朝ドラに参加しました。
前回不参加で、箱根は4ヶ月ぶりです。

まずは、虎之助さんの206SWと、チャイナブルー同士でパチリ☆









今回は、206が多かったことから、
この並びも、xx6系が3台、xx8系が2台、xx7系が1台
RCZ1台です。








個人的には、508SWや、
406COUPEの後期型エンジン後期型フェイス
の実車をまじまじと見たのは初めてだったので、
行った甲斐がありました♪









この並びは、206が4台ですね。。。












その後、ラリック美術館のカフェレストランLYSに向かいました。
こちらは無彩色軍団ですね。。。












後ろから見ても、大迫力です♪









こちらは青白軍団。。。
本当に、青もしくは白ですね♪










逆側から。。。
こちらからだと、青が多い感じですね。

ちなみに自分の106s16は、端に停めるに限ります。
端だと車体の前後が写るので・・・
端以外だと、並びで前が写る時には後ろが写らず
後ろが写る時には、前が写らずです(苦笑)










その後、箱根を降りて、東富士五湖道路を通り
河口湖の横を通過して、道の駅なるさわで休憩。

虎之助さんを富士山博物館の大きな動く恐竜に
ご案内しました^^


その後、林間コースを抜けて、
さわやかハンバーグに到着。

期間限定 げんこつ倶楽部(¥990)
を注文。 初さわやかを満喫しました。
食べごたえがあり、とてもおいしかったです!










どなたかの画像で、似た風景を以前見ましたが・・・

今回もさわやかの駐車場のこの位置に集合です。
青が多いですね~♪



帰りは、メリー207さんに先導していただき、
富士スカイラインで帰りました。
窓全開で、懸念した霧もたいしたことはなく、
ワインディングあり直線あり いい感じでした!

その後、御殿場でR246に出た後、駿河小山で渋滞につかまり
足柄峠を越えて帰りました。
足柄峠は106に合うタイトな感じで、しかも自分にとっては
地元なので、もう106大喜び という感じで、
走っていてものすごく楽しかったです!

晴れた上、参加車の色が青が多く、何か爽やかで充実した1日を過ごせた感じがしました♪





























Posted at 2012/08/09 19:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月02日 イイね!

7/1 プジョー神奈川倶楽部 朝ドラ in 宮ヶ瀬

あいにくの天気と言うべきか、
昼までよくもってくれたと言うべきか・・・

小雨降りしきる中、今回もさまざまな方と
楽しいお話をさせていただいているうちに
あっという間に時間が過ぎ去りました。

今回は、206RCと、RCZの方が多かったですね~☆
あと、旧車も数多く見ることができました。
 








206RCは、アデンレッドのメンバーの方はいるのかな~
いたらフルカラー勢ぞろいになるのでは と思いました。











個人的には、たまたま来られていた、他の106乗りの方と
お話をしました。

プジョー106前期型 1.3RALLYE です!
(通称 テンサンラリー)

見るからに軽そう かつ
赤いバンパーのラインは、205の血統を引き継いでいるものと思われます。












今思うと、車を並べて記念撮影
させてもらえばよかったです。



前回の箱根は参加できなかったので、
次回はまた参加したいと思っています。

Posted at 2012/07/02 21:05:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「2023GW http://cvw.jp/b/570681/46940303/
何シテル?   05/07 12:37
ALTO EPO(5MT) → TOYOTA SERA スーパーライブサウンド → SOARER(2代目:GZ20) → プジョー306xsi(前期型:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルの探し方 (欧州車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 13:00:15
2012年 フレンチブルーミーティングに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 06:55:34

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
シトロエンに進出してしまいました。 スポーツシック_MTで5人乗ることができるオープン ...
プジョー 106 106 3号 (プジョー 106)
106s16 3台目です。 当然、アルミホイールをはじめ、前車からの流用品だらけでした ...
プジョー 106 106 2号 (プジョー 106)
壊れないでくれれば、何の不満もありません。 本当に素晴らしい車です。 乗れなくなるまで ...
プジョー 106 106 1号 (プジョー 106)
106s16の1台目です。 中古で買った時から、momoステで リヤタイヤホイールハウ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation