• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねここねこのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

プジョカナ4月・5月参加

プジョカナ4月・5月参加












宮ケ瀬で開催された、プジョー神奈川倶楽部4月および5月に
参加させていただきました。
alt


4月の際には、貴重なプジョー405が2台来られていました。
alt


そして4月も5月も、406クーペとクーペ407が1台づつで、それぞれ違う方
が来られていて、こちらも凄いなと思いました。
alt


kabosuさんのsmart for twoです。
ドイツ車はスタンダードなつくりのイメージがありましたが、特徴ある点について
ご説明いただき、ためになりました。
alt


んどん。さんのルーテシアと、私のDS3カブリオ です。
アイスさんの306カブリオレと3台で、臨時試乗会となり
貴重な体験をさせていただきました。
自分のDS3カブリオだけ、やけにドアやサイドシルが分厚いと思いました。
alt

ネットのやり取り特有の勘違いをしていたことが分かり、
んどん。さんには大変申し訳ありませんでしたが、
ある意味、4月の時点で勘違いだとわかって良かったのかもとも思いました。
alt


以下、5月になります。
一番上の4月と比較すると、新緑が目に優しいですね。
alt


爽やかなブルーのクーペ
alt


上から撮りました。
赤や青のカラーが貴重な感じがしますね。
alt


密かに日に焼けやすいですが、
寒くも暑くもなく、新緑が爽やかでいい季節ですね。
alt


フランス車とトヨタ車は売上好調と記事で見かけるので、
ぜひこのまま好調を維持していただきたいです。

6月以降も問題なく開催された場合は、また参加させていただく予定です。
alt


Posted at 2021/05/04 22:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年08月02日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部_2020年8月定例_朝ドラ参加

プジョー神奈川倶楽部_2020年8月定例_朝ドラ参加













2020/8/2 久しぶりにプジョカナ箱根定例に参加させていただきました。
朝の周囲の見通しは相変わらずこのような感じです。
alt




今日は混みましたね。。。
PSA以外にも、フェラーリ、アストンマーチンのカブリオレ、マセラティのカブリオレ、スーパーセブン等見ることができ、目の保養になりました。
alt



グループ投稿で紹介させていただいた、スライムかまぼこについて
複数の方に喜んでいただき、私もうれしかったです。
alt





色といい、デザインといい素晴らしいですね。
alt




本日も、多くの方とお話しさせていただき、ありがとうございました。
また参加できたりできなかったりかもしれませんが、参加した際にはどうぞよろしくお願いいたします。



Posted at 2020/08/02 22:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月25日 イイね!

快晴! 2014年FBMに行ってきました

10/18に、フレンチブルーミーティングに行ってきました♪
とてもうれしいことに、今年の車山は快晴!

行ったおととしは小雨、去年は大雨と聞いているので、うれしい限りでした。


おととしは、端の方が霧で見えませんでしたが、今年は雲ひとつありません!


車を撮影するにあたり、自然と背景が入るように撮影していました。


隠れた名車607 車色は、カラドブルーより少し濃い感じがしたので、デルフトブルーではないかと思います。


おととしも見た、406クーペ軍団
快晴の日に、紅葉をバックにした美しい車の集団も、また雨の日とは違っていい感じです。


新型308は、自分としてはxx6時代のシンプルないいデザインの要素を取り入れている感じがしたので、508のクーペが出るなら期待が持てる感じです。


シトロエンエグザンティア軍団でしょうか。
渋い車も紅葉に彩られています。


他にもいろいろと回り、こんなアングルで撮影したりもしました。
405、トゥインゴ、カングー?、DS3、406クーペ、406クーペ
皆、フランス車らしい車ばかりですね。


帰り際には、個人的に大好きな、サファイアブルーの206を見つけました。
106をサファイアブルーに全塗装したいくらいです^^
晴天下で見ることができてラッキーでした。


日々の長距離通勤の疲れで、おととしに引き続き17日(土)爆睡してしまい、車山周辺をまたまわれませんでした。かくなる上は、FBMの数日前からよく寝る等の対策が必要だなと思いました。

来年以降も、FBMの日はぜひ晴天になってほしいものです♪
Posted at 2014/10/25 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月09日 イイね!

ブルックスコーヒープチOFFと、プジョー神奈川倶楽部2014年第1回朝ドラ

今年の初記事になります。

3月22日(土)プチOFFに参加しました。
おいしいブルックスコーヒーを味わった後、2台目のチンクチェントの後席に試乗させていただきました。 ありがとうございました<(_ _)>





この日は天気にも恵まれ、雲一つない青空に、青い車3台!(さっき気づきました)

しかも土曜日だったので、食事に参加させていただこうと思っていたのですが、風邪をひいていて咳もひどく、他の方にうつすと大変なので断念しました。。。

(私は、長距離通勤者なので、日曜の午後は月曜の準備をしたいことから、いつも食事に参加できずにいます)





4月6日(日)2014年朝ドラ1回目に参加しました。

宮ケ瀬は、いつも早く行きすぎてしまうので、ゆっくりしていたら二度寝してしまい、到着が9時半近くになってしまいました^^;





この写真を撮った後にもさらに来られ、朝ドラでは今まで見たことがないほどたくさんの方が集まられました。
新旧まんべんなく、さまざまなプジョー車が集合した感じでした。





わたくし、あまりディーラーに行かないタチなこともあって、2008の実車を見たのは、モーターショー以来でした。
いいデザインだな~ と思いました。





ルーフがぼこっとなっていること自体初めて知り、リヤハッチがボリュームがあって、しかもナンバープレートの角度がすごいと思いました。


106乗りとしては、106同様、スポーツグレードだけでもよいので108を導入してくれないかなと思いました。

今年も、箱根も宮ケ瀬もその他?も、できるだけ参加させていただきたいと思っています。 皆さま今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

Posted at 2014/04/09 23:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年11月01日 イイね!

2012年 フレンチブルーミーティングに参加


1.10/28 初めてフレンチブルーミーティング(FBM)に参加してきました♪
ここは一番上と思われる駐車場で右の方、
さっそくプジョー206の痛車!の奥には、シトロエン2CVが見え、

今良く見ると痛車の手前に、
プジョー306スタイルプレネール ベルサイユ・ゴールドカラー
がいるではありませんか!!! 見落としました(><)





2.中央奥に見える稀少車、スマートフォーフォーも、手前の並行輸入車
プジョー107と一緒だと、まるで珍しくないかのように思えてしまいます。
右の緑の車は、異形のバンパーが付いたユーノスロードスターのようでした。




3.そのプジョー107の前には、共に好きな色 ビアナブルーのプジョー607
サファイアブルーのプジョー206 が停まっていました♪





4.今まで、見られそうで見たことがなかった、プジョー405ブレークです。





5.古い車なのに、現代でもなぜか違和感を感じないのは
ピニンファリーナデザインのなせる業でしょうか・・・




6.もう明らかに見たことのない、ルノーの並行輸入車が端にそそくさと
停まっていました。




7.ルノー モデュス という車のようです。
ある意味、見た中で一番価値があった車かもしれません。。。
また見る機会があるかどうか・・・





8.修行が足りなくて、何と言う車か分かりません^^;




9.隣のシトロエンAXも、相当珍しいです。




10.大量のルノーキャトル軍団の中に、変わった1台を発見!




11.当時はもちろん側面衝突がどうのこうの
等なかったんでしょうね。
この車には解説が設置してあり、日本に数台しかない
と書いてありました。





12.そしてまたここに、以前、本かネットでしかみたことのない
車がありました。





13.落ち葉がいいいろどりを添えていますね♪




14.ルノー16TLだそうです。




15.マトラなのは一発でわかったものの
(というか、エンブレムにマトラと書いてある)
車名が分からず・・・





16.調べたところ、マトラM530という車のようです。
ポルシェ914や、フィアットX1/9と同じタルガトップながら
この両車よりも先に採用していたとのことです。





17.シトロエンAX、プジョー106×3、シトロエンSAXO
少なからず共通の部品が使われている車の集まりです。
赤いプジョー106は、特別仕様車セリースペシャルでチェリーレッドカラー
珍しい色です。





18.何か赤いシトロエンC4がたくさんいます。
ただ赤いだけではないような・・・





19.全部の車に byLoab のエンブレムがついてるんですけど!!!
調べたところ、C4 byLoabは、32台限定車とのこと。
他の場所でも1台見たので、今回、6/32以上集まっていたようでした^^;




20.プジョー306MAXI でしょうか。
プジョー306前期型 ワイドボディ仕様です。
205、306、106あたりは今でも根強いファンがいると思われます。





21.シトロエン2CVがいっぱい^^;
ハロウィン? パンプキン?仕様車もいますね。






22.高台から見下ろしたところ、少しでも遠いと霧で
霞んでしまっています。






23.今のプジョーが失いつつある、楚楚とした美しい
プジョー406クーペの集まりです。

「世界一美しいクーペ」「FFのフェラーリ」「ピニンファリーナの傑作」
等さまざまに呼ばれているようです。







24.並行輸入車 プジョーパルトネール でしょうか。
ホンダ パートナー とつづりは一緒だと思います。







25.こういうイベントでは王道
シトロエンDSや、シトロエンSMの集まりです。
やっぱりこういう風景は欠かせませんね~







26.独断と偏見で・・・
自分はこの車(と全く同じデザインの車)に以前、乗っていたので、
とても懐かしく感じました。







27.プジョー306 カシミールです。
自分は、プジョー306style フォグランプ付きに乗っていたので、
全く同じデザイン、しかもカラーもファラオンブルーで一緒でした。







28.懐かしい~! そしてかっこいい~!
今でもハッチバック車の中では、プジョー306が一番かっこいい
と思います。 そして実用性もバッチリでした。







29.そしてまた、見たこともないルノーの車を発見!







30.ルノーラグナ クーペですねー!
少数でもかまわないので、ぜひ正規輸入していただきたいものです。







31.そしてこちら、一見ふつうのルノーメガーヌ(現行)のようですが・・・








32.グラスルーフカブリオレです。
この他の車と全く似ていないデザイン、秀逸です♪
先代は正規輸入されていたので、また期待したいところです。







33.ルノーのバス?を発見!






34.どのくらい珍しいのか良く分かりませんが、
やはり初めて見ました!






35.最後に、106MAXI 目だっています!!
106s16乗りの自分としては、こうした106がまだ現役である姿を見ると
ホッとします♪







36.3ナンバーでしたので、標準1620mmの幅から、80mm以上
幅広くしているということでしょうね。。。





他にも、306ラリー、106グリフといった車を帰り際に見かけ、
写真を撮り損ねてしまいました。

ただ実際、今回行ってみて、稀少車が普通に停まっていたり、
ぞろぞろいたりするので、何か別世界にいるよう
いい意味で、あぜんとしてしまいました。

すごく貴重な体験をしたので、来年以降もぜひ行きたいと思いました。

Posted at 2012/11/02 02:01:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「2023GW http://cvw.jp/b/570681/46940303/
何シテル?   05/07 12:37
ALTO EPO(5MT) → TOYOTA SERA スーパーライブサウンド → SOARER(2代目:GZ20) → プジョー306xsi(前期型:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイルの探し方 (欧州車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 13:00:15
2012年 フレンチブルーミーティングに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 06:55:34

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
シトロエンに進出してしまいました。 スポーツシック_MTで5人乗ることができるオープン ...
プジョー 106 106 3号 (プジョー 106)
106s16 3台目です。 当然、アルミホイールをはじめ、前車からの流用品だらけでした ...
プジョー 106 106 2号 (プジョー 106)
壊れないでくれれば、何の不満もありません。 本当に素晴らしい車です。 乗れなくなるまで ...
プジョー 106 106 1号 (プジョー 106)
106s16の1台目です。 中古で買った時から、momoステで リヤタイヤホイールハウ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation