• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねここねこのブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

2012年 フレンチブルーミーティングに参加


1.10/28 初めてフレンチブルーミーティング(FBM)に参加してきました♪
ここは一番上と思われる駐車場で右の方、
さっそくプジョー206の痛車!の奥には、シトロエン2CVが見え、

今良く見ると痛車の手前に、
プジョー306スタイルプレネール ベルサイユ・ゴールドカラー
がいるではありませんか!!! 見落としました(><)





2.中央奥に見える稀少車、スマートフォーフォーも、手前の並行輸入車
プジョー107と一緒だと、まるで珍しくないかのように思えてしまいます。
右の緑の車は、異形のバンパーが付いたユーノスロードスターのようでした。




3.そのプジョー107の前には、共に好きな色 ビアナブルーのプジョー607
サファイアブルーのプジョー206 が停まっていました♪





4.今まで、見られそうで見たことがなかった、プジョー405ブレークです。





5.古い車なのに、現代でもなぜか違和感を感じないのは
ピニンファリーナデザインのなせる業でしょうか・・・




6.もう明らかに見たことのない、ルノーの並行輸入車が端にそそくさと
停まっていました。




7.ルノー モデュス という車のようです。
ある意味、見た中で一番価値があった車かもしれません。。。
また見る機会があるかどうか・・・





8.修行が足りなくて、何と言う車か分かりません^^;




9.隣のシトロエンAXも、相当珍しいです。




10.大量のルノーキャトル軍団の中に、変わった1台を発見!




11.当時はもちろん側面衝突がどうのこうの
等なかったんでしょうね。
この車には解説が設置してあり、日本に数台しかない
と書いてありました。





12.そしてまたここに、以前、本かネットでしかみたことのない
車がありました。





13.落ち葉がいいいろどりを添えていますね♪




14.ルノー16TLだそうです。




15.マトラなのは一発でわかったものの
(というか、エンブレムにマトラと書いてある)
車名が分からず・・・





16.調べたところ、マトラM530という車のようです。
ポルシェ914や、フィアットX1/9と同じタルガトップながら
この両車よりも先に採用していたとのことです。





17.シトロエンAX、プジョー106×3、シトロエンSAXO
少なからず共通の部品が使われている車の集まりです。
赤いプジョー106は、特別仕様車セリースペシャルでチェリーレッドカラー
珍しい色です。





18.何か赤いシトロエンC4がたくさんいます。
ただ赤いだけではないような・・・





19.全部の車に byLoab のエンブレムがついてるんですけど!!!
調べたところ、C4 byLoabは、32台限定車とのこと。
他の場所でも1台見たので、今回、6/32以上集まっていたようでした^^;




20.プジョー306MAXI でしょうか。
プジョー306前期型 ワイドボディ仕様です。
205、306、106あたりは今でも根強いファンがいると思われます。





21.シトロエン2CVがいっぱい^^;
ハロウィン? パンプキン?仕様車もいますね。






22.高台から見下ろしたところ、少しでも遠いと霧で
霞んでしまっています。






23.今のプジョーが失いつつある、楚楚とした美しい
プジョー406クーペの集まりです。

「世界一美しいクーペ」「FFのフェラーリ」「ピニンファリーナの傑作」
等さまざまに呼ばれているようです。







24.並行輸入車 プジョーパルトネール でしょうか。
ホンダ パートナー とつづりは一緒だと思います。







25.こういうイベントでは王道
シトロエンDSや、シトロエンSMの集まりです。
やっぱりこういう風景は欠かせませんね~







26.独断と偏見で・・・
自分はこの車(と全く同じデザインの車)に以前、乗っていたので、
とても懐かしく感じました。







27.プジョー306 カシミールです。
自分は、プジョー306style フォグランプ付きに乗っていたので、
全く同じデザイン、しかもカラーもファラオンブルーで一緒でした。







28.懐かしい~! そしてかっこいい~!
今でもハッチバック車の中では、プジョー306が一番かっこいい
と思います。 そして実用性もバッチリでした。







29.そしてまた、見たこともないルノーの車を発見!







30.ルノーラグナ クーペですねー!
少数でもかまわないので、ぜひ正規輸入していただきたいものです。







31.そしてこちら、一見ふつうのルノーメガーヌ(現行)のようですが・・・








32.グラスルーフカブリオレです。
この他の車と全く似ていないデザイン、秀逸です♪
先代は正規輸入されていたので、また期待したいところです。







33.ルノーのバス?を発見!






34.どのくらい珍しいのか良く分かりませんが、
やはり初めて見ました!






35.最後に、106MAXI 目だっています!!
106s16乗りの自分としては、こうした106がまだ現役である姿を見ると
ホッとします♪







36.3ナンバーでしたので、標準1620mmの幅から、80mm以上
幅広くしているということでしょうね。。。





他にも、306ラリー、106グリフといった車を帰り際に見かけ、
写真を撮り損ねてしまいました。

ただ実際、今回行ってみて、稀少車が普通に停まっていたり、
ぞろぞろいたりするので、何か別世界にいるよう
いい意味で、あぜんとしてしまいました。

すごく貴重な体験をしたので、来年以降もぜひ行きたいと思いました。

Posted at 2012/11/02 02:01:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「箱根山のホテル→大涌谷→箱根ビジターセンター(その2) http://cvw.jp/b/570681/48651648/
何シテル?   09/13 07:49
ALTO EPO(5MT) → TOYOTA SERA スーパーライブサウンド → SOARER(2代目:GZ20) → プジョー306xsi(前期型:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

エンジンオイルの探し方 (欧州車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 13:00:15
2012年 フレンチブルーミーティングに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 06:55:34

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
シトロエンに進出してしまいました。 スポーツシック_MTで5人乗ることができるオープン ...
プジョー 106 106 3号 (プジョー 106)
106s16 3台目です。 当然、アルミホイールをはじめ、前車からの流用品だらけでした ...
プジョー 106 106 2号 (プジョー 106)
壊れないでくれれば、何の不満もありません。 本当に素晴らしい車です。 乗れなくなるまで ...
プジョー 106 106 1号 (プジョー 106)
106s16の1台目です。 中古で買った時から、momoステで リヤタイヤホイールハウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation