
先日、エンジン不動になってしまったので
修理します。
とりあえず
ポンプを交換しましたが
相変わらずエンジン掛かりません。
ポンプの交換は整備手帳に載せましたので
良かったら見てください。
なので振り出しに戻って
原因探しを始めます。
まずは始めの症状を振り返って整理します。
○突然のストール
○クランキングは正常
○プラグのかぶりなし
○各ヒューズ切れなし
○ポンプリレーOK
○ポンプ作動音なし
○ハザードランプ点かず
でもウィンカー、リレー作動OK
現場で確認したのはこんな感じでした。
ここでポンプは交換したので
ポンプ不良の疑いは無くなったとします。
なので電気的な物が原因ではと仮定して
配線図と修理書とをにらめっこ❗️
先ずは現地でも見ましたが
ヒューズ、リレーなの確認。
→やっぱり問題無し。
続いてポンプ周りの電気を確認
燃料ポンプリレーの通電確認したところ
リレーのスイッチは入る、、、
あれ?電源は来てるの?
テスターで確認すると電源来てない💧
スイッチ電源は来てるのでカチカチとスイッチは入るが、、、肝心の電源が流れない、、、
電源来てない💧
そりゃポンプ動かんわな〜(笑)
配線図にもどり
電源を上流へ遡りながら配線を確認すると、、、
あ❗️
ハザードも同じ電源を使っている❗️
配線図から同じ電源使ってる物を確認すると
以下の物でした。
電源は上流から
メインコンピュータ
ハザード、ホーン
ヘッドライト
オーディオ
燃料ポンプ
でした。
ちなみに
ウィンカーはつくのに
とハザード点かない理由は
入力電源が別々でした。
そりゃ〜
ハザードはキーオフでもつくのだから
そりゃそうですよね(笑)
改めてこの同じ電源使ってる物をひとつずつ
電源をテスターで確認すると
燃料ポンプ ❌
ハザード、ホーン ❌←症状確認済み
オーディオ ❌←エンジン不動だったので気づかず(笑)
ヘッドライト ❌←止まったのが昼間なのでノーマークでした💧
メインコンピュータ ❌
この電源に依存している物全てがダメということは、、、原因はこの配線❗️
どこかで断線の可能性が大‼️
なので
あとはどこで断線しているのかです。
こればかりはたどって探すしかないのですが
もっと上流のメインコンピュータにも電源来ていないので、エンジンルーム内の可能性が高いと仮定して先ずはスタート地点のバッテリーから検索開始。
バッテリーのプラス部分の配線バラして
確認すると、、、あ、、、断線してる💧
タイトル画像はその断線箇所です。
多分、配線の経年劣化で被覆が痛みそこからリークして断線した模様、、、しかも焦げてる😭
断線箇所の繋ぎ直し仮付けして通電確認すると
メインコンピュータ ⭕️
ハザード、ホーン ⭕️
ヘッドライト ⭕️
オーディオ ⭕️
燃料ポンプ ⭕️
そしてエンジン始動してみると
キュルキュル、、、ブォーン❗️
掛かりました😭
エンジン復活‼️
後は
仮付けの部分の周りの被覆もやりなおしながら
他の外したもなども戻して復旧
今回の結果はエンジン不動の原因は
ハーネスの断線でした〜❗️
これで無事にエンジン不動問題は解決😁
いゃ〜リークして
🔥火事にならなくて本当良かった😭😭😭
またハチロクのお勉強が出来ました‼️
これを機にいろいろとハーネス確認して行こうと思っています。
いろいろアドバイス頂きました方々
ホントにありがとうございました😭
また何かありましたら
いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします🙇
これで週末の静岡のハチロクミーティング行けそうです‼️
Posted at 2025/11/16 23:38:29 | |
トラックバック(0)