• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@JH4のブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

洗車日和!

洗車日和!

今日は
昨日の雨が嘘のような快晴ですた!



「昨日やりたくても出来なかった事を
       今日は全部やってやろう!」


と朝飯食ってる時に考えてたのですが
暑さで汗だくになったために
内装の掃除は断念しました^^;

それでも
・外装の洗車
・窓全面へのレインXコーティング
・ホイールみがき&ワックス
・ステアリング交換リベンジ
は完遂しましたw

前回のステアリング交換の時は
「ホーンボタンへの延長コード」が無かったために
交換を断念したのですが、
自作の配線を繋げてみたら問題なくホーンが鳴ったので
そんな苦労もなく交換する事ができました^^


純正よりちょっとだけ小径で
純正よりちょっとだけにぎりが細いナルディのステアリング。
所々、革がボロくなってたりしますが
純正ステアリングで運転してた時より
運転が楽しくなった感じがしますw

純正ステアリングって、エアバッグの部分もですが
ステアリング自体もかなーり重く、頑丈に出来てるんですよね。


見た目もスッキリして大満足デスw
Posted at 2009/08/14 19:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月13日 イイね!

連休初日なのに・・・

連休初日なのに・・・

連休初日から雨降りデス(泣)




晴れてたら

洗車しようかなー、とか
車内を掃除機かけようかなー、とか
買ってきたレインXをヌリヌリしようかなー、とか
ステアリング交換のリベンジをしようかなー、とか

色々とやりたい事あったんですけどね・・・



今日は雨の中、ちょこっと買い物に出かけてきました。

そこで、付録のフィギュアが欲しいがため”だけ”に
ヤングエースという雑誌を買ってきてしまいました。


いやー
この付録のアスカのボトルオンフィギュアってやつ・・・
かなり出来いいですよw


EVAは、むかーしLD全巻揃えるほどハマってたのですが、
久々に映画館に行って見た劇場版「破」で、
EVA熱がちょっと再燃してきてますw

Posted at 2009/08/13 20:36:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

地元出身の漫画家知ってマス?

地元出身の漫画家知ってマス?今日は、盆の墓参りのついでに
地元でやってる

「マンガ百花繚乱
  -いわての漫画家50の表現ー」

という展覧会を見てきました。


これは、岩手出身&岩手にゆかりの漫画家の人たちの
紹介&生原稿を展示する・・・というモノです。


「へー、○○先生って地元の出身だったんだ」とか
「生原稿って、印刷物にはない迫力があるんだなー」

などと、初めて知る事が色々ありました。


以前働いてた仕事先の先輩が

先輩:「オイ、吉田戦車って漫画家知ってるけ?」
ワタシ:「ハイ、知ってますよ~ ”伝染るんです”はけっこう好きですし」
先輩:「あいつな、実はオレの高校の後輩なんだよ」
ワタシ:「ほ、ホントですか?」
先輩:「よく一緒に遊んでたりしたんだぜー」


という話を、スキンヘッドの見た目怖そうな会社の先輩から聞いてたので
吉田戦車先生がコッチ出身だったのは、かなり前から知ってましたw


残念だったのは、一番見たかった
サイレントメビウスなどの漫画を描いてた
「麻宮騎亜」先生の原画が、別会場のみでの展示だった事です。
麻宮先生の漫画は、
デビュー作(?)の「神星記ヴァグランツ」の頃から見てましたw



それのリベンジもかねて、盆の連休中に
別会場の方にも足をのばしてみようかなーと考えておりマス





Posted at 2009/08/09 19:46:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月08日 イイね!

大苦戦!

大苦戦!
本日は朝もはよから
(と言ってもam9:00頃からですが)
ステアリング交換をしてみますた。



バッテリーの端子を外し10分ほど放置したのち
エアバッグ部を固定してる特殊ネジを外すのですが
そのネジがかなりキツくて大苦戦><

なんとかネジを外して
次は配線部のコネクタを外します。
そしてステアリングを止めてるナットを外すべく
クロスレンチをはめてみたら・・・
そのレンチの最小サイズ(19)より、さらに小さい事が判明><
(14でした)

工具が安物のソケットレンチしかなかったもので、
ソレを使ってナット外しを決行。
これがまたかなりキツくて大苦戦><
安物のソケットレンチが壊れないか、ヒヤヒヤしながら
なんとか外す事ができました。


いよいよ社外ハンドルの取り付けなのですが・・・

ホーンの接続用の配線が無く、取り付けられませんですた><


エアバッグ部に、ホーン用の赤い配線が付いてたのですが
ソレを外して付ける・・・となると、エアバッグを分解しなきゃならない感じで、
私の目で見ると、ソレはできなさそうな感じですた。

ボスのキットの中に元々入ってなかったのか
購入したボスが、Myトルネオ用の物でなかったのか・・・



結局、元の純正ステアリングに戻しました^^;

ホーン用配線さえあれば、なんとかなりそうなので
いざとなったら自作でもしてみようかと思ってマス



Posted at 2009/08/08 21:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月03日 イイね!

初渋滞

トルネオに乗り換えてから
はじめて酷い渋滞にハマってしまいますた


最初は
「この先でやってるお祭り(さんさ踊り)の影響なんかな?」

と、考えたのですが
実際は、川でながされた人の捜索で
消防やら警察やらが橋の上に陣取っているせいでした。

流された人はどうなったかわかりませんが、
無事に救出されてることを祈りたいデス。


で、渋滞の中運転してて
「やっぱATはこういう時イイナ!」
と実感しますた

前乗ってたMTラファーガは、クラッチに変なクセが付いたのと
クラッチ自体がかなり減ってるせいで
発進が、持ち主ですら苦労するような仕様でした^^;

渋滞なんかハマると、ホント泣きたくなるようなシロモノだったんですよ・・・


楽なATでも慣れてしまえば贅沢になるもので

「前車を渋滞でも自動追尾するレーダークルーズが欲しいな」
と思いますたw


Posted at 2009/08/03 21:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GWにやった事 http://cvw.jp/b/571197/46943582/
何シテル?   05/08 18:50
ナンバーがミクミク(39-39)なHONDA N-WGN custom(L・ターボ Honda SENSING 4WD)に乗っております。 更新頻度は超低...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34567 8
9101112 13 14 15
16 171819202122
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Auckly 15W 車載ワイヤレス充電器 車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 18:13:09
BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 15:46:12
フロントグリル ブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 07:28:26

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
令和3年3月23日に前車のレガシィから乗り換えました。 初の軽自動車なのですが、今どき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2015年11月21日に、トルネオSiRから乗り換えマシタ。 排気量が2.5Lな事もあ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
父親に「どうせ免許取立てだとブツけたりするんだから安いの買っとけ」 と言われ買った初代 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
二台目の愛車。 グレードは「Si」、2年落ちぐらいの中古の物を購入しました。 これに、当 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation