
皆様こんちわ
今日の大阪はとってもいい天気です
乾燥気味のぴーかんなので、洗濯日和ですね
はぃ・・・朝、仕事前に洗濯しました(笑)
さて日曜日は、鈴鹿西コースにて走行会でした。
30台くらい集まるはずが・・・なぜか18台
お陰で、コース上は思いっきり空いてました。
あまりにも空いていたので、『ん?! 赤旗見落としたか!?』
・・・と不安になるほどでした(-_-;)
西コース走行会は、最初2周のウォーミングラップがあります。
全てがそうではないかもしれませんが、おいらが参加する走行会では、いつものことです。
マーシャルカー先導にて2周したら、マーシャルカーと一緒にいったんピットに入ります。
この間は、同乗走行アリなんですね。。。乗る人居なかったけど(笑)
んで、このとき同乗者のあるクルマはピット裏に入り、そこで下車。装備を全部つけていない状態の人がいたら、それもおなじくピット裏へ。
装備も完璧ですぐにコース入れる人は、ピットロードに入り並びます。
そこから順次スタート。。。
前回は、フロントにRE11でリアがAD07だったのですが、今回はリアにRE01Rを履かせて万全です。慣れ親しんだBSなので、前回よりは攻める姿勢を奪われることもないでしょう♪
んで・・・1時間半の走行開始♪
走りだすと、リアからものすごい異音が・・・
はぃ・・・ホイールナット少し緩んでました(-_-;)
自宅出る前には増し締めして、走行前にはメカがタイヤの空気圧調整と増し締めをいつもしてくれてるんですが・・・
今回身内の3台は増し締め忘れていたそうです
ハブが逝っちゃったのかと思って、かなり焦りました
異音も無くなり、最初は6~7割で走行。。。この間徐々に130Rの進入スピードを上げて行きました。なんせこわーいコーナーなので
個人的に・・・
一番怖いのは、130R。次はデグナーの1個目かな。
一番難しいのは、スプーン。次はデグナーの2個目かな・・・
少しずつポイントを絞って走りましたが、今回は走行開始後20分経過したら、タイム測定すると言っていたので・・・ 身内のFD3SとフェアレディZ(AT)に、あまり差をつけられちゃあカッコ悪いなぁと思いつつ。。。
終盤5LAPのアタックを敢行しました。130Rはまだまだスピード上げられると思いますが、あそこは死ぬ可能性もあるので、まだまだ大人しめに通過(苦笑)
ベストタイムは1分42秒前半だったかな?
走ってる時はバカっ速に見えたドンガラ7点ロールバーのDC5と、コンマ数秒の差でした。
走ってる時は、遅っせーなーと思っていた別のDC5には、2秒くらいしか差をつけてませんでした(-_-;)
鈴鹿って・・・・
難しィ・・・
次回はあと3秒はいけると目論んでます。攻略ポイントは、スプーンの入り口、130R、デグナーの2個目ですね。 要は40秒切りたいってことですね。実際このタイム・・・走ってる人から見たら激遅タイムでしょうから・・・(-_-;)
でも・・・鈴鹿はタイム計測要らないかも・・・そんなことがどうでもよくなるくらい怖くて楽しくて気持ちいい(笑)
次はいつになるだろう・・・?
あ・・・3秒は、公約じゃなくてワタクシ個人の見解ですのであしからず(笑)
ちなみに、FD3S親子は、1分59秒、Zは1分56秒がベストだったようです。負けなくて良かった(笑)
Posted at 2010/05/17 12:44:37 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記