
皆様こんばんは
先日・・・何シテル? にて、ミッションケース余ってる方!とお騒がせしてしまい・・・
ジャックさんやしびっくまさんにいただいたレスに感謝しつつも、ショップ側からストックから見つかったと中古をGETしてしまいました。。。その他馬子一さんやtake君もレスくださりありがとうございました。そして申し訳ございませんでした。
作業は順調に進み、ミッションケースも中古とはいえウン万円してしまったので、痛い出費ではありますが今週末仕上がってくる予定です。
こういう大掛かりな作業が入るたびに、いろんなことを学びます。今回のミッションケースの破損部もそうです。まさかこんなちょっとしたトラブルでウン万円もかかってしまうとは・・・しかもミッションケースは新品で購入すると7~8マン円かかるようですね(;´Д`)
破損したミッションケースはチャン白時代から使われていて・・・新車からチャン白号にて12万km、ぶんぶん号に移植して、10万4千km程なので・・・中身はOS5速クロスへ変更されているとはいえ、ケース自体は23万km弱ですから^^;それなりにトラブルあっても不思議じゃありませんよね(;´Д`)
今回の作業でファイナル交換にも踏み切らなかったら、わからないまま使い続けて・・・ケースだけじゃなく、せっかく一昨年に導入したクロスミッションにまで影響していたかと思うと、不幸中の幸いかもしれません。
んで、さらに昨日電話が・・・
SHOP(以下S):『なおさんて・・・サーモスタットって社外品付けてましたっけ?』
nao(以下N):『(・・。)ん? サーモスタットとサーモスイッチは純正品ですが何か?』
S:『いや・・・積むのがレース用のエンジンなので、サーモついてないんです・・・どうします?』
N:『(・_・) エ? レース用のエンジンて・・・サーモスタットついてないの?』
ここから詳しく理由や、メリット、弊害などレクチャーしてもらいました・・・いやぁ~知らなかった。
また勉強させてもらいました。これをご覧になってる方の中には、『そんなことも知らなかったの?』
と思われるかたもいらっしゃるでしょうが、OP2耐久で乗ってたレースカーも、かなり経費を削ったライトチューン仕様だったですし、メンテやセッティングに関して意見は言いましたが、作業はメカニックがやってくれて送り出してくれていたし・・・
正直、自分でいじったのはほかのドライバーと相談して減衰をクリクリしたり、ステッカー貼ったりしかしてませんでしたwww
自分の車いじってもらうと、いろんなことを学びます。こういうところがプロショップならではの良さですね♪ウン“((..*)コクリ
すったもんだはまだあるかもしれませんが、今週末には仕上がって納車されるはず♪
作業に入って発覚するトラブルもある程度は想定していましたし、ますます楽しみになります^^
土曜日のシェイクダウンが楽しみです( ̄∇+ ̄)v
Posted at 2013/04/08 20:51:09 | |
トラックバック(0) |
作業 | 日記