
皆様こんにちは♪
仕事で必要なメールを待ってる間にブログを書く事を思いつきましたwww
タイトルは決して釣るためのものではありません(;´Д`)
おいらは年末に3泊入院で膝の手術を受けましたが、今回は愛車の大手術です。
約8年足らずの間お世話になったB16Bを下ろすことになりました。
テンパチ仕様へと思われるのが普通でしょうが、思いの外B16Bが気に入っているおいらは、わざわざ換装するのにまたもやB16Bですwww これで3基めです(;´Д`)
理由はショートストロークエンジンが好きだからwww
いや好きというよりむしろ、トラブルが少ないからといったほうが正解でしょうか^^;
テンパチにしたほうが、確実にタイムも上がると思いますし・・・排気量を言い訳に出来ない仕様なので、自分の用途には向いてるかもしれませんがwww
ぶんぶん号は内装もついてるし、普段はリアシートも付いてます。目立った軽量化もボンネット、社外エアロ、キャリパー、ホイールくらいですしエアコンもナビも付いてます。
快適装備は全部とっぱらって、フルラジ入れてロールケージ組んで・・・てのも悪くはないですが、そのほうが言い訳もできなくなるとも思いますし^^;
でも、好きな愛車で快適に街中でもドライブできる。長距離ドライブもこなせるということを、まだどうしても手放せません。
全部やるとしたら、ナンバー切るときがきたらでしょうね^^;
んで今回は、ちょっとスペシャルなB16Bなります。トップは今積んでる匙さんとこのB16Bです。
このエンジンは2005年にEP3への乗り換えと悩んだ末に選んだエンジンです。きっちり組まれているので、サーキットでは異常に油温上がりますが(;´Д`) とにかくここまでノントラブルで走ってくれましたので、感謝しています。オイル消費も本当に少なく(これは16Bだからかもしれませんが)、パワーとしても自分の腕には見合っていると今でも思います。フルバランスエンジンの素晴らしさを教えてもらいました。
まだ圧縮も生きているので、下ろすのももったいないというのが本音ですが・・・この先あとどのくらいEK9にナンバーを着けて走っていられるかを考えると・・・
この愛車でサーキット走ってる間に、もう一段上の喜びも味わいたい。
もちろん、次期エンジンのありがたいお話をいただかなかったら、実現しなかった今回のステップアップですので、ショップさんにも感謝ですね♪
で、エンジン降ろすとなれば、同時にあれやこれやとやりたくなる(正しくはついでにやったほうがコストが抑えられる)ことが頭に浮かびます。
んで、OS5速クロス+純正4.4ファイナルという現在のミッションですが、、、思ったほど上のギア比が落ちなかったので、今回4.533ファイナル入れます。これはごく当たり前に思いつく作業ですが・・・
↓EK9とDC2でチョイスが違います。数値的にはBタイプの4.6辺りを狙いたかったですが、EK9用のAタイプクロスを積んでるので、Bタイプをチョイスするとカウンターシャフトまで必要になります。3速や4速クロスキットの中から、美味しそうなのを選んでみようかとも思いましたが、きりがないのでAタイプファイナルから選ぶことにしました。
そして・・・悲しいことに、ステアリングギアボックスがこのタイミングでガタがきましたので・・・(´;ω;`)
ダメなものは交換するとして、この機にロールセンターアジャスターを導入することにしました。
匙さんとこではゼロバンプステアキットと呼ばれていましたが、匙さんとこでは絶版となってました。ショップから連絡すると・・・『あー・・・そういうものもありましたねぇ・・・・』 と言われたそうですwww
んで今回はロールセンターアジャスターと言われている他社製品を入れます
それがこれ↓
もしかしたらJ'sになるかもしれませんが、どれも同じだと思っていたこのパーツも、メーカーによってアジャスト量が違うようです。
ちなみに、J'sさんとこはアジャスト量20mm→40mmの車高ダウンから必要なパーツという位置づけ。
百式さんとこは、アジャスト量15mm→車高ダウンの基準値は記載なしです。おそらくもうちょっと高い車高でも付けてよいということになるのかな?
さて・・・明日からしばらくのお別れですが、新しい仕様に胸躍る気持ちと、今までお世話になったエンジンとのお別れで、すこしばかりセンチになってしまいます。
車乗り換えるときもそうだもんね^^;
これに踏み切ったからには・・・EK9と一緒に燃え尽きたいと思いますwwww
Posted at 2013/03/29 11:04:30 | |
トラックバック(0) |
チューニング | 日記