2009年10月27日
スピーカー交換&洗車
ずーと悩んでいたスピーカー交換をやってみました。
最後の最後まで、SAB内の試聴コーナーで悩みました。
カロとアルパイン、Kenwood。
試聴してみても、やっぱりどれがいいのか良くわかりませんでした。
一応、スピーカー交換といっても音にそれ程こだわりは無く、今まで乗っていた車も純正のままでも問題なかったので、変えるとしてもコアキシャルで十分だと思っていました。
セパレートをつけると純正との違いが良くわからなくなってしまうのと、顔の真正面にツイーターをつけた時に外の音が聞こえにくくなったりすると困るので、コアキシャルで音の違いを理解して、更に満足しなかった場合にセパレートへいくつもりだったけど、コアキシャル+インナーバッフルを付けたら十分だと感じた。
今まで純正で聞こえていなかった音域というのが、実際に交換してみて、聞きなれた音楽を聴いてみたら目から鱗が取れました。交換してもそれ程変わらないと思っていたのですが、結構変わるもんですね。インナーバッフル(何故か、KENWOODの試聴コーナーにアルパインのインナーバッフルを推奨していたりしたので、アルパインのインナーバッフルをつけました。)の効果は良くわからないですが、いい音のなったのはわかりました。実際につけたのは、KFC-VX17ですが、かなり良いです。本当は、いろんなメーカのスピーカーを実際に車につけてもらって、一番良いのを選びたかったのですが。試聴では、どれもおんなじに聞こえてしまう。それもワンランク下のスピーカーと聴き比べても違いが良くわからなかった。(アルパインのDDLタイプとワンランク下のスピーカー)
きっと、より高い価格帯のスピーカーは、もっと良いのかも知れないけど、結局私の耳がそれを認識できるほど肥えていないので、今回のスピーカーで当分満足できそうです。
その後に洗車をしてきたのですが、居合わせた人がBenzのB170のスペシャルエディションってタイプの車に乗っているのですが、純正でも十分良い音が出るというので、聴かせて貰いましたが、重低音がばっちりで、でっかい音で鳴らしても十分耐えられるスピーカーが入ってました。
日本車に比べると滅茶苦茶分厚いあのドア。開ける時も重たいドアなのですが、鉛か何か入っているんでしょうね。きっと。
伊達に高い車じゃないですね。
車体価格の安い日本車に高いオプションをつけて満足するか。
それとも車体価格は、高いけど、オプションをつける必要性が余り無い外車がいいのか・
今のところ、日本車で満足している自分としては、悩む必要も無いけどね。
ブログ一覧 |
インプレッサ | 日記
Posted at
2009/10/27 21:55:15
今、あなたにおすすめ