• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫レイのブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

スバル 感謝デイ

先日、スバル お客様感謝デイの通知が届きました。
前回の夏にタワーバーを注文したのですが、今回は、どうしよう?
だんだんと購入したいと思う物がなくなってきた。
オートミラーを入れようか?それともドライブアシスト系?はたまたエアロ?
どれも今ひとつ購入意欲がわかない。
今週の土日と来週の土日が感謝デイなのだが、きっとオイル交換位しかやらないかも。(オイル交換にもまだ早いんだけど)

最初は、コンソールボックス内の電源アダプタを取り付けようとか、ボックス2重か、等を考えていたのだが、それ程使う用途も無いので、取りやめるか考え中です。

横浜は、結構段差の有るところが多いので、隣に止めているエアロ車もエアロ部分は、メタメタになってますし、最近みんなが入れているバックカメラ等も有ると便利なのはわかるのだが、バックでの感覚がなくなってしまいそうで怖い。(カメラが無いとバックできなくなりそう。)
うーん。
SABとかの量販店だといろいろとあるのだが、ディーラーで注文しなければいけない物って、あんまり無いのかも。ただ、根っからの貧乏性なので、感謝デイの%引きに弱く、何か頼まなくっちゃという気持ちが生まれてしまうのは、何故?
Posted at 2009/10/14 23:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年10月10日 イイね!

スピーカー変更計画

今、車についている純正スピーカー。
フロント、リア共に純正が装着されている。音が物凄く悪ければ、別のスピーカーに即換えするのだが、それ程酷い物でもないので、音楽もそれなりに聴けてしまう。
いろいろとスピーカーを変えている方のコメント等も読んだりしているのだが、それ程、本質向上にはなっていないみたいです。
セパレートタイプのスピーカーに変えればそれなりに良くなるのを実感できるのだろうが、コアキシャルで十分と思っているので、それ程の変化は期待できないのかも知れない。
AB等で純正とコアキシャル、セパレートの音質の違いを聞かせてくれるコーナーで聞くと、余りにも純正の音質が悪くて比較にならないから、いつもコーナーで迷ってしまう。
コアキシャルも値段が1万位から2万位の物があるのだが、実際、試聴コーナーで聞き比べてみるとメーカーの違いは、わかっても値段の違いがわからない。
車の中で聴けばもっと違いがわからないと思う。

スピーカーを変える利点も見つからないのだが、変える事による淡い期待もあって、量販店に行くといつもスピーカーのコーナーで悩み続ける日が続く。
11月には、何かしらかの音対応を行う予定だが、それまでに決められるのだろうか・
Posted at 2009/10/10 13:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年10月06日 イイね!

MT車とAT車

最近、雨が続いている。どうやら台風18号が近づいているから見たいなのだが、最近ご無沙汰していた940ヘクトパスカルの勢力を持っているらしい。通常は、970ヘクトパスカル程度まで落ちるのだが、今回の台風は、40台のまま突入してくると予報で言っていた。

それで、イライラしている相棒が一匹居ます。ここ2日位、ちゃんとしたコース周回をしてやれて居ないので、散歩の時や家に居るときに軽く足にまとわり付いて噛んでくる。甘噛みなので痛くないのだが、足にまとわり付くので、踏んづけないか気にしてしまう。

SWの時に渋滞だらけで、何時間もクラッチ操作を最近ご無沙汰していた為か、左足が張ってくる事が有る。渋滞にはまる度、特に坂道の時にイライラするが、AT車を運転していたら、きっと、気が散漫になって、ヒヤッとするような事が何回か合ったと思う。(前にAT車を運転していた時は、余りの暇さに誤った操作をした事が何回かあった。特に疲れている時や朝方ボーっとしている時。)MT車は、AT車に比べて確かにいろんな操作を行う必要があり、運転に集中しなければいけない事は、確かだが、有る程度の緊張感にAT車を運転するより浸っていられるので、運転に気を使っている分、加害者となる事故を起こす割合が低いと思う。AT車では、カーブ時の緊急対応などで、ヒヤッとする事も合ったけど、MT車では、無いように思う。
多分、操作系統に左右の足と左右の手を使っている為、それなりに脳の反応がいいのかもと考えている。その分、運転もスムーズで、余裕の有る運転をしていると自分でも思う。
AT車に乗っていた時は、助手席に乗っているような感覚があるため、ちょっと暇だったり、疲れていたりすると、直に眠気が襲ってきたが、MT車では、殆ど無い。

MT車を作っているメーカーには、引き続きMT車を作って欲しいけど、世界的にAT比率が上がってきている事もあるので、後10年後、早ければ、5年後には、なくなってしまうのかも・・・
バイクのAT化も進んできている時代なので、将来的には、MTはなくなってしまうのかも知れないけど、MTがあるうちは、長く乗り続けるようにがんばりたいと思う今日この頃です。
Posted at 2009/10/07 00:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年10月03日 イイね!

今日の天気は、何だったのでしょう。
天気予報では、曇りのち晴れだった。朝方は、青空も見えて暖かい風も吹いていたので、安心していたのですが、途中から雲に覆われて、あっという間に本降りとなりました。
降り出しの雨は、道路上のゴミや塵、また空気中の汚れなどを車に浴びせる為、汚れ方が酷い。ましてやお昼頃から雨がやんでしまった為、黒の車は、あちこちに泥汚れが付いてしまう。
先日、車を洗ってから間もないので、ちょっとショックです。
拭くぴか等の簡易汚れ取りシートで拭けば、淡色車であればきれいにもなりますが、黒は、きっちりと汚れをふき取らないと変な模様がシートによって出来てしまう。
来週の天気予報を見ると、一週間、降ったり降らなかったりのようなので、洗車に行く気も起きなくなってしまう。
立体駐車場に止めているので、外へ走りに行かなければそれ程汚れないのだが、立体の隙間から滴る水滴によって、見事なウォータースポットの水玉模様が出来上がるのは、目に見えるようです。

前の車は、薄い青色だったので、それ程汚れが気にならなかったのだが、黒にしてから手間が倍どころか4倍くらいに増えたように思う。

まあ、洗車後に自分の車にうっとり出来るので、それ程洗車自体は、嫌いではないのだが、これから冬へと向かうにつれて、今のペースで洗車し続ける事が出来るのか・・・
よくある新車の時は、手入れをしょっちゅうするが、2,3年経つと汚れを気にしなくなるようになってしまうのだろうか・

性格的にこういう事は、几帳面なので、続けるとは思うけど、自分で洗車する頻度が低くなりそうな気がします。
コイン洗車での費用と洗車専門店で洗ってもらう金銭的差額が余り無いし、見た目のきれいさであればプロが洗車したほうがきれいになる。ただ、車の塗装に与える影響が不安なのと、自己満足度が下がってしまう。
Posted at 2009/10/03 22:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年09月13日 イイね!

湿式ガラスコーティング

快△隊でキー○ーコーティングを行ってから1週間しか経っていないが、艶がどうしても気になり、ガラスコーティングに再トライしてみました。
快△隊にて①ガラス繊維系ポリマーと②キー○ーコーティングで、①→②を行うとポリマー同士がケンカしてしまうのか、②が車体に馴染まないといわれたので、ちょっと不安でしたが、②→脱脂→①にて行うと上手く出来た感がします。
ちょっと脱脂が取りきれなかったのか、②の効果なのかわかりませんが、撥水効果が強く①のコーティングが乗るのか心配だったのと、お店で言われていたコーティング剤同士のケンカの件がよく理解していなかった為、注意深く行いましたが、私好みの艶々になったので、ひとまず満足しました。

実際にどうなのかわかりませんが、HP上で快△隊の洗車時に使用するスポンジが通常より粗く、洗車傷が心配と書かれていた事と、近くに店舗が無い為、そうそうお店でコーティングを行う事が難しい為、なるべくメンテナンス時のみの使用にしたかったのと、艶のタイプが私好みではなかったためにトライしてみましたが、ちょっと洗車のし過ぎかな~と思ってます。(週1、多いときで週2ベースです)
どうしても車体色が黒系なので、洗車の仕方に気を使いすぎて、すすぎが悪かったりしていて、洗車時の力加減に関して、試行錯誤しております。

使用している洗車場は、10分で700円となり、途中停止が出来ない為、全体に水を掛けて埃等を落とし、シャンプー洗車している間に終了となってしまう事がシバシバあり、追加で200,300円を入れなければならず、ちょっと不便です。
他の洗車場で途中停止の出来るところもあるのですが、洗車スペースに横の仕切りしかなく、上はオープンだったり&トラックが行き交う道路沿い等という場所なので、水切りをしているそばから粉塵や埃が舞ってくるので、なるべく半屋内のような駐車場で洗車しているのですが・・・

Posted at 2009/09/19 00:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「洗車って奥が深い。時間をかけずに綺麗にしたい。」
何シテル?   07/24 14:43
スバル車に乗り換えてから1年が経ちました。 当初、GH2のもっさりが嫌で、乗り換えも考えていましたが、走行距離が1万キロを超えた位から、レスポンスが良くなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのスバル車。 購入してから車弄りに興味を持ち始める。 車なんて、単なる移動手段とい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
車は、移動手段と考えていたので、ツーリング主体で行動していました。 インプレッサに変えて ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation