2009年09月13日
快△隊でキー○ーコーティングを行ってから1週間しか経っていないが、艶がどうしても気になり、ガラスコーティングに再トライしてみました。
快△隊にて①ガラス繊維系ポリマーと②キー○ーコーティングで、①→②を行うとポリマー同士がケンカしてしまうのか、②が車体に馴染まないといわれたので、ちょっと不安でしたが、②→脱脂→①にて行うと上手く出来た感がします。
ちょっと脱脂が取りきれなかったのか、②の効果なのかわかりませんが、撥水効果が強く①のコーティングが乗るのか心配だったのと、お店で言われていたコーティング剤同士のケンカの件がよく理解していなかった為、注意深く行いましたが、私好みの艶々になったので、ひとまず満足しました。
実際にどうなのかわかりませんが、HP上で快△隊の洗車時に使用するスポンジが通常より粗く、洗車傷が心配と書かれていた事と、近くに店舗が無い為、そうそうお店でコーティングを行う事が難しい為、なるべくメンテナンス時のみの使用にしたかったのと、艶のタイプが私好みではなかったためにトライしてみましたが、ちょっと洗車のし過ぎかな~と思ってます。(週1、多いときで週2ベースです)
どうしても車体色が黒系なので、洗車の仕方に気を使いすぎて、すすぎが悪かったりしていて、洗車時の力加減に関して、試行錯誤しております。
使用している洗車場は、10分で700円となり、途中停止が出来ない為、全体に水を掛けて埃等を落とし、シャンプー洗車している間に終了となってしまう事がシバシバあり、追加で200,300円を入れなければならず、ちょっと不便です。
他の洗車場で途中停止の出来るところもあるのですが、洗車スペースに横の仕切りしかなく、上はオープンだったり&トラックが行き交う道路沿い等という場所なので、水切りをしているそばから粉塵や埃が舞ってくるので、なるべく半屋内のような駐車場で洗車しているのですが・・・
Posted at 2009/09/19 00:17:40 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年09月06日
先月位から洗車時のチェックの時にボンネットに発生していた油染み(?)が気になっていましたが、余りこすりすぎると洗車傷となってしまう為、ほっておいたのですが、どんどんとその汚れ染みが広がってきた事と全体的に汚れが増えてきたので、HPにて洗車のお店を探してみました。
横浜市内には、殆どといっていいほど洗車専門店が無い状況でした。ガソリンスタンドなどが行っている洗車もありますが、アルバイトの方が主体で行っている為、市販のシャンプー等より強い液剤を使いながらアルバイトの方に洗っていただくのは、不安と疑念があり、なるべくアルバイトに毛が生えた状況とは言え、1年以上の洗車経験を持った方が社員として存在している洗車専門店で、アドバイスを含めて洗車していただこうと色々調べましたが、殆どが遠方(埼玉や東京の江東区等)にあり、洗車をお願いするだけの為に行くには、遠すぎる場所にありました。
快洗隊という洗車及びコーティングの専門店が有る事は、承知していたのですが、ちょっと胡散臭い気がしてためらっていたのですが、物は試しに伺って、ボンネット上の汚れに関して相談してみました。
最初は、水でぬらしながら状態を見ていただき、その後に業務用シャンプーでサッと一拭きしたら、難なく汚れはふき取られました。
洗車だけでしたら2千円かからないのですが、物は、試しということもあるので、一番安いポリマーコーティングを行っていただきました。
ところどころ付いた油汚れ(?)のような物もきれいになり、ちょっと艶が気に入りませんでしたが、新車に近い状況になりました。
後で洗車の状況をチェックしたのですが、やはり細かな部分に手抜きがありますが、外見上見える部分に関しては、素人が行うよりは全然きれいな状況になりました。
快洗隊の方のコメントとしては、すすぎが不十分で、油汚れがボンネット上に付着していたので、すすぎを十分行ってください。との事でした。
マンション暮らしで洗車する場所を持たない身としては、コイン洗車にて洗車を行っており、700円で時間との勝負になっておりますが、もう少し、すすぎに注意しながら洗車しようと思います。
※ポリマーとブリスのような簡易コーティングは、ケンカする為、きちんと脱脂を行わないとコーティングがきれいに出来ないそうです。確かに見た感じポリマーは、油ギッシュな見え方をしており、ガラスコーティングの艶とは、かなり違って見えました。
余談ですが、快洗隊から自宅へ向かう途中で、鳥爆弾を受けたのですが、コーティング用拭くぴかで簡単に取れたのは、驚きましたが、埃や粉塵を見事にかぶってました。
当面は、いろんなコーティングを試したりしながら、失敗したら快洗隊へやっかいになりながら、洗車やコーティングに関して施行錯誤していく予定です。(その間は、失敗した時の金額が大きいですが勉強代と思って黒い車の宿命を背負ってみようと思います。高いといっても6000円ちょいですけど。)
Posted at 2009/09/09 02:10:03 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年09月05日
STIフレキシブルタワーバーを装着しました。
他の方が言われているように曲がりやすくなった事も有りますが、どちらかというと、より運転したときの成熟さというか、高級感が感じられました。
装着する前は、路面が荒れていたり曲がったりした時にダイレクトに車が反応していましたが、装着後は、衝撃をより分散させるように全体で吸収している感じが強く、それによって、ハンドルの挙動による衝撃を吸収してくれている感じがいたします。
インプレッサGHのリアは、ダブルウィッシュボーンが装着されて、より柔軟になっていますが、フロント側は、そこまで柔軟になっていない部分があり、今回のフレキシブルタワーバーを装着したことにより車自体が完成されたように感じます。あくまでも個人的な感想です。
峠や高速道路などで走っていないので、そこでの感触も変わってくるかも知れませんが、一般道路を走った限りでは、より高級な車になったように思います。
後は、気のせいかも知れませんが、車の横揺れ縦ゆれの衝撃が緩和される事によって、車の直進性能がよくなり、多少、加速等のアクセルを踏んだ分のレスポンスがよくなってきたように思います。
GHは、カーブなどに差し掛かるとトルクが無い為、アクセルを踏んでもレスポンスが悪いことがありますが、緩やかなカーブであれば1500回転からの挙動が改善されてきているように感じます。
ちょっと前にオイル交換をしており、その効果もあるのかも知れませんが、ストラットタワーバーのようなスポーティーな感じではなく、高級な乗り心地を味わえると思います。
Posted at 2009/09/11 20:49:16 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ
2009年09月05日
こないだから洗車の時に気が付いていた事がある。
フロントの部分にちょっとクスミがあり、洗車をすると汚れが付いているような感じで、ボヤーとした輝きになってしまう。
ちょっとこすっても取れないので、強くこすりたい気持ちを抑えながら洗車をしているのだが、どうも気になる。
多分、油系の汚れのようなのだが、どうしたものか。
来週にでも快洗隊へでも伺ってどうすればいいのか利いてみようかな。
やはり、ピカピカの車に乗っていると、それだけで楽しくなるし、用事が無くとも車に乗りたくなってくるので、常にピカピカにしておきたい。
水垢取りシャンプーなどがあるので、ちょっと強めのシャンプーで洗えば落ちるようにも思えるのだが、どうすればいいのかWEBで探ってみたけど、これって言う内容の物が見つからなかった。
車の色が黒なので、ピカピカになるとめちゃくちゃ自己満足に浸れるので、早めにクスミを除去しなければ。
最近は、道路で行きかう黒のソリッド系の車、特にピカピカな車を見てしまうと、どうやってきれいな状態を保っているのか?はたまた購入直後の車なのかな?等と気になってきてしまう。
やはり、NISSANのFUGAの黒は、ちょっと艶が違うように感じてしまう。
普通の黒系の艶と違って、艶に高級感が見えてしまう。あの艶を超える為の方法を考えなくっちゃ。
今まで、どこを弄ろうかがメインだったのだが、艶に興味が出てきた今日この頃。
いまさらながら、今まで車は、単なる移動手段としか考えていなかったのだが、インプレッサのおかげでここまで、考え方が変わるとは、自分自身も思いもよらなかった。どちらかというと、バイクの方が楽しかったのだが、どっちもどっちに思えてきた。
Posted at 2009/09/06 01:24:25 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記