2009年10月31日
先日、Webにてコーティングを検索していたところ、ファインクリスタルなるポリマーコーティング剤のトライアル版を見つけました。結構前からやっていたみたいですが、気付きませんでした。
かなりお安かったので、物は試しにと購入してみました。その物が今日届きました。
最近、コーティング剤のトライアル版がはやってますね。
ブリスやファインクリスタル、B01などのトライアル版が売り出されています。
どらがいいのかは、やっぱり自分で確認してみないとわからないところが有りますので、一つ一つやってみて、自分の車に一番ぴったりなのをさがしていこうと思います。
今のところ、いろいろ試して、半年に1度は、洗車屋へ行って、リセットしています。
どうしても洗い方が雑なのか、ところどころ洗剤の残りジミや汚れの取り残しがあるようです。
余り放置してもまずいので、プロに洗車していただき、リセットしながら洗車の仕方を勉強しています。
Posted at 2009/10/31 09:35:31 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年10月27日
ずーと悩んでいたスピーカー交換をやってみました。
最後の最後まで、SAB内の試聴コーナーで悩みました。
カロとアルパイン、Kenwood。
試聴してみても、やっぱりどれがいいのか良くわかりませんでした。
一応、スピーカー交換といっても音にそれ程こだわりは無く、今まで乗っていた車も純正のままでも問題なかったので、変えるとしてもコアキシャルで十分だと思っていました。
セパレートをつけると純正との違いが良くわからなくなってしまうのと、顔の真正面にツイーターをつけた時に外の音が聞こえにくくなったりすると困るので、コアキシャルで音の違いを理解して、更に満足しなかった場合にセパレートへいくつもりだったけど、コアキシャル+インナーバッフルを付けたら十分だと感じた。
今まで純正で聞こえていなかった音域というのが、実際に交換してみて、聞きなれた音楽を聴いてみたら目から鱗が取れました。交換してもそれ程変わらないと思っていたのですが、結構変わるもんですね。インナーバッフル(何故か、KENWOODの試聴コーナーにアルパインのインナーバッフルを推奨していたりしたので、アルパインのインナーバッフルをつけました。)の効果は良くわからないですが、いい音のなったのはわかりました。実際につけたのは、KFC-VX17ですが、かなり良いです。本当は、いろんなメーカのスピーカーを実際に車につけてもらって、一番良いのを選びたかったのですが。試聴では、どれもおんなじに聞こえてしまう。それもワンランク下のスピーカーと聴き比べても違いが良くわからなかった。(アルパインのDDLタイプとワンランク下のスピーカー)
きっと、より高い価格帯のスピーカーは、もっと良いのかも知れないけど、結局私の耳がそれを認識できるほど肥えていないので、今回のスピーカーで当分満足できそうです。
その後に洗車をしてきたのですが、居合わせた人がBenzのB170のスペシャルエディションってタイプの車に乗っているのですが、純正でも十分良い音が出るというので、聴かせて貰いましたが、重低音がばっちりで、でっかい音で鳴らしても十分耐えられるスピーカーが入ってました。
日本車に比べると滅茶苦茶分厚いあのドア。開ける時も重たいドアなのですが、鉛か何か入っているんでしょうね。きっと。
伊達に高い車じゃないですね。
車体価格の安い日本車に高いオプションをつけて満足するか。
それとも車体価格は、高いけど、オプションをつける必要性が余り無い外車がいいのか・
今のところ、日本車で満足している自分としては、悩む必要も無いけどね。
Posted at 2009/10/27 21:55:15 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年10月14日
先日、スバル お客様感謝デイの通知が届きました。
前回の夏にタワーバーを注文したのですが、今回は、どうしよう?
だんだんと購入したいと思う物がなくなってきた。
オートミラーを入れようか?それともドライブアシスト系?はたまたエアロ?
どれも今ひとつ購入意欲がわかない。
今週の土日と来週の土日が感謝デイなのだが、きっとオイル交換位しかやらないかも。(オイル交換にもまだ早いんだけど)
最初は、コンソールボックス内の電源アダプタを取り付けようとか、ボックス2重か、等を考えていたのだが、それ程使う用途も無いので、取りやめるか考え中です。
横浜は、結構段差の有るところが多いので、隣に止めているエアロ車もエアロ部分は、メタメタになってますし、最近みんなが入れているバックカメラ等も有ると便利なのはわかるのだが、バックでの感覚がなくなってしまいそうで怖い。(カメラが無いとバックできなくなりそう。)
うーん。
SABとかの量販店だといろいろとあるのだが、ディーラーで注文しなければいけない物って、あんまり無いのかも。ただ、根っからの貧乏性なので、感謝デイの%引きに弱く、何か頼まなくっちゃという気持ちが生まれてしまうのは、何故?
Posted at 2009/10/14 23:12:36 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年10月10日
今、車についている純正スピーカー。
フロント、リア共に純正が装着されている。音が物凄く悪ければ、別のスピーカーに即換えするのだが、それ程酷い物でもないので、音楽もそれなりに聴けてしまう。
いろいろとスピーカーを変えている方のコメント等も読んだりしているのだが、それ程、本質向上にはなっていないみたいです。
セパレートタイプのスピーカーに変えればそれなりに良くなるのを実感できるのだろうが、コアキシャルで十分と思っているので、それ程の変化は期待できないのかも知れない。
AB等で純正とコアキシャル、セパレートの音質の違いを聞かせてくれるコーナーで聞くと、余りにも純正の音質が悪くて比較にならないから、いつもコーナーで迷ってしまう。
コアキシャルも値段が1万位から2万位の物があるのだが、実際、試聴コーナーで聞き比べてみるとメーカーの違いは、わかっても値段の違いがわからない。
車の中で聴けばもっと違いがわからないと思う。
スピーカーを変える利点も見つからないのだが、変える事による淡い期待もあって、量販店に行くといつもスピーカーのコーナーで悩み続ける日が続く。
11月には、何かしらかの音対応を行う予定だが、それまでに決められるのだろうか・
Posted at 2009/10/10 13:11:12 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年10月06日
最近、雨が続いている。どうやら台風18号が近づいているから見たいなのだが、最近ご無沙汰していた940ヘクトパスカルの勢力を持っているらしい。通常は、970ヘクトパスカル程度まで落ちるのだが、今回の台風は、40台のまま突入してくると予報で言っていた。
それで、イライラしている相棒が一匹居ます。ここ2日位、ちゃんとしたコース周回をしてやれて居ないので、散歩の時や家に居るときに軽く足にまとわり付いて噛んでくる。甘噛みなので痛くないのだが、足にまとわり付くので、踏んづけないか気にしてしまう。
SWの時に渋滞だらけで、何時間もクラッチ操作を最近ご無沙汰していた為か、左足が張ってくる事が有る。渋滞にはまる度、特に坂道の時にイライラするが、AT車を運転していたら、きっと、気が散漫になって、ヒヤッとするような事が何回か合ったと思う。(前にAT車を運転していた時は、余りの暇さに誤った操作をした事が何回かあった。特に疲れている時や朝方ボーっとしている時。)MT車は、AT車に比べて確かにいろんな操作を行う必要があり、運転に集中しなければいけない事は、確かだが、有る程度の緊張感にAT車を運転するより浸っていられるので、運転に気を使っている分、加害者となる事故を起こす割合が低いと思う。AT車では、カーブ時の緊急対応などで、ヒヤッとする事も合ったけど、MT車では、無いように思う。
多分、操作系統に左右の足と左右の手を使っている為、それなりに脳の反応がいいのかもと考えている。その分、運転もスムーズで、余裕の有る運転をしていると自分でも思う。
AT車に乗っていた時は、助手席に乗っているような感覚があるため、ちょっと暇だったり、疲れていたりすると、直に眠気が襲ってきたが、MT車では、殆ど無い。
MT車を作っているメーカーには、引き続きMT車を作って欲しいけど、世界的にAT比率が上がってきている事もあるので、後10年後、早ければ、5年後には、なくなってしまうのかも・・・
バイクのAT化も進んできている時代なので、将来的には、MTはなくなってしまうのかも知れないけど、MTがあるうちは、長く乗り続けるようにがんばりたいと思う今日この頃です。
Posted at 2009/10/07 00:10:18 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記