2009年08月21日
純正のランプが暗く、ちょっと気になっていたが、運転に支障が出る暗さというわけでもなかったので、交換していなかったのだが、ABへ行くたびに気になってバルブを見てしまっていたので、交換してみました。
変えたのは、ロービームとポジションです。
ロービームは、PIAAのスーパーホワイト&ホワイトです。HIDの明るさに興味があったわけでもなく、PIAAの場合、視認性と白さと蒼さを10段階で表示しているのですが、決め手は、視認性と白さが共に10だったからです。
交換してみたが、思ったほど明るさが増したわけでも無く、白さが物凄くはっきりとわかったという程度です。街乗りでは、交換しようが、純正で走ろうがそれ程大差無い事がわかりました。街の明るさや行きかう車のライトによって、自分の車のライトの明るさ等、大して気になら無い事がわかりました。
ただ、真っ暗な道路や山などに行った時には、それ相応の効果が期待できると思いますが、街乗りの場合は、興味があれば、交換位に思っていた方が、いいかも知れません。
ポジションランプもPIAAにしました。こちらは、超TERAシリーズで比較して決めたのですが、どれも明るさのレベルが5つ星で後は、拡散性がちょっとだけ違うだけだったので、サンプルの明るさを見ながら決めました。
こちらのケルビン表示に関しても人が見たときの視認性に関しては、MAX5000まで白が強く、それ以上になると蒼さが目立つように感じたので、超TERA4500にしました。
装着した状態で点灯してみると、ちょっと眩しすぎるように感じますが、ポジション球の大きさなので、それ程、対向車に対しての眩しさは、大きくないと願っています。
まあ、変えてみてわかった事は、街を主体で走っている方は、純正でも十分対応できて、敢えて変える必要性は、無いと感じました。
やはり、光系は、ドレスアップの感が強いような気がいたします。
Posted at 2009/08/23 03:53:39 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年08月06日
高速料金1000円になって、インプレッサに乗り換えてから初の高速ドライブをしてきた。
来週は、お休みをとる事が出来ないので、今日と明日、お休みを頂いた。乗り換えてから買い物にしか使っていない為、休みの日に行こう行こうと思っていたが、中々ドライブへ出かける機会を逃して、本日、信州方面へ向かってみた。(朝方、宅配便を待っていたので、出るのが遅くなってしまい、気晴らし含めて、自然の中へ行ってみたくて、信州方面を目指してみました。)
高速ICまでの道路は、渋滞の嵐でしたが(16号)、中央高速は、時間も遅かったせいか全然渋滞していなかった。結構スイスイといけたのだが、かえって覆面を気にしてしまい、思ったようにスピードを出すことが出来なかった。
初の100Km/hオーバーで走ったのだが、インプレッサで100Km/hオーバーした事が無かったので、最初のうちは、ちょっと噴けが悪く、伸び悩んでいたのだが、そこそこのスピードで走っていたらスムーズに回るようになった。驚いたのが、燃費が高速以外でも伸びた事。何故なのかはわからないけど、帰り道の16号でも燃費が結構よく、また、エンジンの回りもスムーズに感じた。
Posted at 2009/08/07 01:31:24 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年07月29日
例年に比べるとまだそれ程暑いという夜を迎えた事は無いのだけれども、最近、夜な夜なチェルシーが煩い。既に5歳を過ぎたのに、今までに無いくらい甘えてくる。夜一緒にいたいらしく、一緒にいないとクーンクーンと騒ぎ始める。一回でも甘えさせると、それをしてくれるまで騒ぐのだが、毎晩となるとちょっと厳しくなってきた。
さすがに一緒に布団に入れることは、出来ないので、夜の散歩が終わって、風呂に入ってから遊べるときは、遊ぶようにしているのだが、3時過ぎまで一緒にいる事になるので、冷夏といっても、ちょっと体力が持たなくなってきている。
可愛いから何でもしたくなるのだが、いつまでもこのままでは・・・
Posted at 2009/07/29 22:41:56 | |
トラックバック(0) |
チェルシー | 日記
2009年07月29日
今日は、以前から興味のあったScLABへ会社を早めにあがって行って来ました。
途中、246で渋滞にはまり、時間的にもう無理かな~と、半ばあきらめていたのですが、Nabiの到着予定時間通りにつきました。今まで、ポータブルナビを使用していたのですが、乗換えを期にメーカーOPでつけたPanasonicのストラーダで初めて目的地設定をしたのですが、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。前に使用していたナビに比べると雲泥の差があります。まあ、値段も倍以上するので、それなりにかも知れませんが、今までは、ナビとケンカしながら走っていたのですが、そのまま走って、ほぼ時間通りに到着するとは、思いませんでしたし、道路案内が凄く親切で助かりました。(多分、これに慣れると、地図が必要なくなるかも。)
ScLABへ初めて伺ったのですが、結構マニアックなお店でした。通常の神奈川スバルの倉庫のような店内にいろんなパーツがゴチャゴチャとおかれていて、秋葉原の小さな電気屋さんのような雰囲気でしたが、置いてある物を眺めているだけでも十分堪能できました。
一つ一つの製品の値段が高いので、欲しい物を買うとあっという間に10万オーバーしてしまいそうなのと、時間も遅かったので、取り付けも出来ない為、物を眺めてお店を出ましたが、買うとなると20万位用意しないと駄目かも。(そんな物を買った事がばれたら、昼飯抜きどころでは無くなるな~。3ヶ月は、口利いてもらえないだろうな。。。)
Posted at 2009/07/29 22:35:05 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年07月27日
ちょっと早いけど、ミッション&エンジンオイル交換を行った。
理由は、久しぶりのMTという事もあり、半クラッチを多用した事もあり、1速とRが入りづらくなるときが有ったので、一回は、早めにミッションオイルの変更をしようと考えていたのと、燃費がちょっと悪かったので、エンジンオイルもついでに変えました。
純正オイルと違うオイルをそれぞれ入れてみたのですが、スコスコといい感じでクラッチが入るようになりました。
エンジンオイルの方は、多少良いオイルを入れたので、燃費がよくなってくれるといいのですが、まだ、オイル交換をしてから少ししか乗っていないので、今のところ燃費に影響するのかは、不明です。
まあ、ちょっと乗った感じだとフィーリングがよくなったように思うのだが、単なる気のせいかも。
乗り方がちょい乗りばかりなので、ちょっと燃費が悪い状態が続いているのですが、気になるのは、それが、エンジンにどれ程悪影響がでているのかという点です。
また、私自身、ガソリンは、常に満タンにしておかないと気がすまない性質なので、燃費によくない状況を作っている。
今回は、オイル添加剤をいれずオイル自体をいい物にしたので、しばらく様子を見てみます。
Posted at 2009/07/29 02:11:03 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ