• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でっしーのブログ一覧

2021年10月01日 イイね!

JAF関東ジムカーナ選手権 第10戦

でっしーです(^^)

JAF関東ジムカーナ選手権第10選に参加してきました。


前日練習から参加
前日リザルトはクラスブービー
ドライバー欲張り過ぎたり。。
タイム出しに行った回でサイド調整不足で
沈んだり。。。
でも、車両は良い手応えだったんで
あまり悲観的でもなく( ̄+ー ̄)

前日練習ブビーの時に
晩飯CoCo壱でカツカレー食べると
なぜか本番リザルトは良いってジンクスがありまして



そして本番当日
ほぼ1日雨。
雨の宝台樹はロードスターに有利な展開なんで
窓の曇り止めは
クリ○ビューとウィ○ソンの2本立て

しっかり準備して走行に備えます。

コース

前日コースを逆に回ってるような。。


リザルト




4位/18台 入賞頂きました( ̄∀ ̄)

同チームのTim君のシリーズチャンピオンの
掛かった最終戦。
なんとか邪魔したい援護射撃したいと
頑張りました。
残念ながら 誤射 援護射撃までは
出来なかったけど、
少しザワザワさせられたみたいなんで
まぁ、これぐらいで。。

Tim君 おめでと〜!



最後のテクニカル。。
やっちまいました(>人<;)
ここでミスらなきゃもうちょっと面白く出来たのにな〜

ひろっちさん動画ありがとうございましたm(_ _)m

今年のJAF関東選手権はこれで終了です。
シリーズ順位は13位
シリーズポイント16ポイントとなりました。
最高位は今回の4位
ポイントは全て雨の宝台樹(笑)
ロードスターに有利な条件で拾ったポイントですが
それでも昨年のノーポイントから少しは
成長できたのかな。。なんて思います。
来年こそは台の上に。。

Posted at 2021/10/01 08:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2021年09月20日 イイね!

シバタイヤ その2

でっしーです(^^)
シバタイヤ走行レポートです。


すみませんダラダラになりそうm(_ _)m
とっても暇で、タイヤが気になって仕方ない
俳人さんだけお付き合い下さい(笑)

まずはじめに。。
シバタイヤ! かなりコスパは高いと思います。
フィーリングは、ちょっと前の
ハイグリップラジアルみたいな感じの
はっきりした特性でオイラは好きです!
今回は今現在販売されてるサイズの兼ね合いで
いつも履いてる
アドバンフレバ(205/50/16)に対して、
シバタイヤ(195/50/16)なので不利です。
また205/50/16が販売開始されたら
改めて試してみたいと思います!

シバタイヤさんは今後も色々と
改良を考えてられるようなので
近い将来ホントに勝ち負けの
勝負出来るタイヤに
なるんじゃないかと期待してます!

個人的には、
もう少しタイヤ自体の剛性上げて頂いて
コンパウンドがもう少しキャラメル的な。。
エア圧低めで使ってもピークグリップ稼げるような
タイヤになると最高(笑)←超ワガママ

それではシバタイヤテスト!
。。って程の腕でもないので
とりあえず楽しんで走ってきました!

シバタイヤさんでは一般ユーザーの声も聞いて
今後の改良の参考にして頂けるようなので
ちょっとお恥ずかしいですが、素直な感想を
晒させて頂きます。
コスパ良いし、フィーリング好きなんでこれで
地区戦にも参戦出来るようになると嬉しいです!
期待してます!!


今回履いたタイヤ
シバタイヤ 195/50/16 TW280


走行場所
身延4輪ジムカーナ場

車両
NDロードスター
JAF関東 JG13(PN280)仕様
いつもはアドバンフレバ205/50/16 履いてます。

まずウェット
せっかく雨だったんで
履き替えてその足で身延4輪ジムカーナ場へ移動


コース
先週のお気軽ジムカーナコース使用


気温24℃ フルエット

※皮剥き完全には終わってないと思います。


感想
後述のドライ走行タイム、路面状況から考えると普通かな?
PN280系で使われてるタイヤの
一般的なドライ、ウェットタイム差くらいな気がします。
ドライ、ウェット差的には
1分弱のコースで3〜4秒程度の差でした。

イメージ
フレバ→シバタイヤ→フェデラルST-1くらい?



ドライ
翌日
比較用にいつものアドバンフレバ運んで
ドライ路面で走行しました。
気温28℃ ドライ

ドリフト屋さんの投稿などでエア圧下げると
グリップ出る的なコメントが目立ったので
エア圧1.6〜3k位まで試してみました。

感想としては、
エア圧は高めの方が、
ピークグリップも出るし、タイヤの状況も分かりやすい
ように感じました。タイムも明らかに違いました。
ただ、コンパウドがサラッとしてるせいかタイヤ表面だけで
コロコロ転がってるような。。ステアリングが非常に軽くて
少し不安になるようなフィーリングも出てきました。
また、グリップピークからの落ち込み特性が急激になり、
特に斜め方向のグリップダウンの動きが気になりました。
実走行でもGが掛かりながらの減速で姿勢が安定せずに
ブーキングが間に合わずオーバースピードでの
進入になってしまう。。事が多々あります。
(オイラの下手さが問題なんですが)
それでもエア圧高めの方が1秒程度速かったです。

エア圧低めだとグリップ走行でのピークは
少し下がりますが少し滑ってても
バランス良く斜めまで安定して使えるかな?って
思いました。
ドリフト屋さん達のエア圧下げた方が。。って
コメントはドリフトではここら辺の領域を
多用するからそう感じるのかな?って
勝手に思ってます。
フィーリングとしては、低めの方が好みでしたが
タイム出ない。。:(;゙゚'ω゚'):

タイムとしては、
71RS(溝なし):57秒フラット
アドバンフレバ:58秒フラット〜前半
シバタイヤ:58秒後半

イメージ
アドバンフレバ→フェデラルST1=シバタイヤ→ハイフライ

動画
※走行としては残念な感じでまとまってませんが、
 動きの特徴は出てるかと思います。

エア圧低め


エア圧高め


総評的な。。
ドライ、ウェット、フィーリングどれも悪くないし
コスパは非常に良いと思います。
個人的には結構好きなタイヤです。

今後、205/50/16が出て
さらに改良も進めば十分選択肢になるのかな?って
期待したいと思います。
Posted at 2021/09/20 12:09:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2021年09月18日 イイね!

シバタイヤ

でっしーです( ̄+ー ̄)

クビ長〜くして待ってた。。

シバタイヤ キター(゚∀゚)


まだ、205/50/16は出てないんで。。
とりあえず195/50/16買ってみた(笑) トレッドウェアは280
205/50/16出たらまた買えばいっか。。って
思える価格が素敵すぎる。


台風来てるけど。。
チャチャっと履き替えて


せっかく?雨☔️降ってるし

ウェット味見しに
身延ジムカーナ場へ(爆)

秒で履き替えて。。

秒で試走です(笑)

自由に使えるチームの練習場所あるのありがたいです(^^)

まだ皮剥きもしてないからね〜
まぁ、アレでしたけど。。
フィーリングは嫌いじゃない!

明日はせっかく?晴れ☀️みたいなんで。。
よし!ドライの味見に行こう(爆)
Posted at 2021/09/18 20:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月05日 イイね!

最近の事とか、ビ筑とか。。

でっしーです(^^)/
ちゃんと無事です!

あんまりサボってたせいか方々から
生存確認頂いたので。。(笑)
こんなご時世なんであまりブログアップは
してませんがボチボチ走ってます(^^)

8/1 地区戦さるくら

12位/16台中(´;Д;`)

アナウンスでも突っ込まれてる。。

中盤のターン
一瞬コース勘違いしてターン途中で
やめちゃったよ〜(>人<;)

最終セクションの入口
路面ギャップにタイヤ取られて慌てたら
ハンドルつかみ損ねた〜(>人<;)


2本目は無難に走ったけど
路温上がってみんなでタイムダウン合戦。
結局一本目タイムで12位(´-`)
ポイント獲得ならず。。



8/8 お気軽シリーズ
ロードスターいっぱい*\(^o^)/*


去年から天日干し熟成された
溝なし接触面積多めの
廃71RSで走行。
それでもハイグリップタイヤは
それなりにグリップしました。

コース


午後反省走行


リザルト
テッペンごちそうさまでした( ̄+ー ̄)



8/29 ビ筑TC1000
カッコイイ写真ありがとうございます( ^∀^)




コース1000が走れるって事で
参加してみました!
ここ走るのは17年ぶりくらい(笑)
昔は筑波東コースって名前だった。。気がする
NDロードスターでは
初めて速度の乗るコース
とっても楽しかったです!

タイヤは前回のお気軽シリーズで
まだ使い切れなかった廃71RS。
(干物効果?なかなか減らない。。)

雨降らなそうだし。。
溝無いけどフレバより食うよね??って(笑)

前日練習
比較的シンプルなコース設定
ターンセクションは
さすがにボウズタイヤだと
ターン後に縦にトラクション掛かるまで
時間が掛かります。
それでもTW280タイヤに比べれば
鬼グリップなんですけど。。

あと、サイドブレーキが
ガツンと効くようにはしてないので、
筑波路面+71RSだと
死ぬ気で引かないとロックしない。
ロックするタイミングが読めずに
パイロン寄れませんでした。。

一応A1クラスではトップタイムだったっぽい。
想定してたタイムより少し遅かったけど、
まぁだいたい予定通りのタイムだったんで
良しとします( ̄+ー ̄)

本番当日
コースは前日と変わって
高速コーナーがほとんどない。。
コーナー前にターンばっかりなんで
オイラにとっては前日より厳しそう。

練習走行
スタート直後にシフトミスからのターン不発(笑)
自分的には脱輪?したんで、
旗気にしてたらMCモドキ(笑笑)
グデグデでした。

本番1本目
なんか練習走行で変な癖がついたかな〜
なんとかオンコースでは走れましたが
コースロストが3箇所ほど。。
タイム良い訳もなくだいぶ離された4番手に撃沈

本番2本目

なんか全日本バリの動画配信(^o^)


ちゃんとタイムが残ってないので、
とにかくPTしないように。。
MCしないように。。
ターンはトラクション掛けられないんで、
極力振り出しをゆっくりと!

スゲ〜気を付けて走ったのに。。

また、コースロスト〜(>人<;)
しかもヌルいし。。
想定してたタイムより1秒以上遅い。。


結果




2本目でなんとか2番手に。。
TW280タイヤの速い方にギリギリやられなくて
ホントにホッとしました(汗)

一応生タイムはA1クラストップの
ハンデ込み2番手となってますが、
優勝した方のPTがなければ
生タイムでも普通に抜かれてますからね〜
ちょっと微妙な結果となってしまいました。


まぁこんな感じで、

本日の地区戦さるくらは色々な条件の都合で
不参加となりましたが、
来週はお気軽シリーズなどなど

コロナ感染には出来るだけの注意を払いながら、
モータースポーツ活動しております。

1日も早くまた自由に走りに行ける時が
戻ってくる事を祈りつつ
ボチボチ頑張りましょう!

イベント主催されてたみなさん
ご一緒したみなさん
ありがとうございました(^^)/
Posted at 2021/09/05 17:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2021年07月25日 イイね!

隣のシバは。。シバタイヤ?

でっしーです(^^)

急遽休日出勤サボって
密の心配のない
天気良すぎな某所へ







目的は。。

隣のシバは青く見える。。


ならぬ


隣の青ロドスタ
シバタイヤ!!
しかもTW280

味見させて頂いちゃいました\(^^)/
わひこさんありがとうございましたm(_ _)m

オイラのND用サイズはまだなので、
車両ごとお借りしちゃいましたm(_ _)m


車両的には
NB6Cにストリート仕様のTEIN車高調
ノーマルデフ
ドリフト用ブレーキパッド
部品的にはガチジムカーナ車両ではないですが、
バランス良く調整されていて乗りやすくて
とっても良いマシンに仕上がってました。
ホントに楽しくて良いクルマ(^^)

そして、気になる
シバタイヤの感想は。。


さて、
みなさんどのようにみえますか?

みなさんの
ご想像におまかせで(*´◒`*)


動画、写真、車両まで。。
わひこさん、よこもり君お世話になりました。
ではまた(^^)/
Posted at 2021/07/25 12:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@BSわひこ さんがタイヤの香りに釣られて出て来た。。もしやフェロモン効果も??( ̄∀ ̄)」
何シテル?   09/02 06:11
へっぽこMR2乗りとして、2010年からジムカーナに参戦してます♪ 猿だって練習すれば…いつかは人になれるはず(笑) 甲信シリーズ、神奈川シリーズを中心に活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムリ( ̄- ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 20:35:53
オーバーホール完了〜(*´꒳`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/05 22:43:14
うちの近所は桜はまだですが花粉はいっぱい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 12:46:06

愛車一覧

トヨタ GR86 ぱっちん (トヨタ GR86)
オートマチックで楽々快適ジムカーナ(^^)
スズキ スイフトスポーツ スイフト君 (スズキ スイフトスポーツ)
家族のクルマです。 たまにジムカーナでも乗らせてもらってます(^^) 初めてのFFジムカ ...
ホンダ N-BOX NBOX君 (ホンダ N-BOX)
親が運転しても安心なように運転支援機能付車両を増車しました。昨今の高齢者事故。。心配です ...
マツダ ロードスター ろどたん (マツダ ロードスター)
2024年3月手放しました。 軽くて走るのが楽しいクルマでした(^o^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation